このサイトについて
ゴリミーは、株式会社ゴリミーが運営するテック系ブログメディアです。当サイトがどのような媒体なのか、どのような情報が発信されるのかについて紹介します。
なお、広告掲載については、「広告掲載について」をご覧ください。
ゴリミーとは
「ゴリミー」は、スマートフォン、タブレット、ラップトップ、そしてスマートウォッチなど、僕らが日常的に使う様々なガジェットを”定義”したAppleを主軸として、関連するテクノロジーやガジェットに関するニュースやレビューを取り扱う、個人運営のテック系ブログメディアです。
法人格はあるものの、記事作成からサイトデザイン、広告管理含めてすべて1人で運営。1人だからこそスピード感のある記事更新を強みとして、読者とコミュニケーションを取りながら情報を発信しています。
ゴリミーのアクセス数、更新本数
ゴリミーでは毎日、少なくとも2〜3本、多い時は15〜20本程度を更新。フォロワー22,000名以上のTwitterアカウントと13,000名以上のFacebookページに投稿される。平均して月間200万〜300万PV。
2021年3月12日現在、Twitter フォロワー数、Facebook いいね!数、Feedly 購読者数は以下の通りです。記事が更新される度にSNSで更新情報が拡散されます。
ゴリミーの配信先
Googleニュース、Gunosy、LINE NEWS、SmartNews、ニューススイート(50音順)
ゴリミーのSNS
ゴリミーの最新情報はどのように受け取ることができるのか。1番確実なのはTwitter、その次がFacebookで購読すること。最近はプッシュ通知にも対応し、iPhone・iPad・Androidに加え、Mac/PCの「Google Chrome」で通知を受信できる。
管理人プロフィール
ゴリミーの中の人はg.O.R.i。1987年1月17日生まれのテクノロジーの世界が大好きな帰国生。
2009年8月10日、新卒として会社員生活をスタートしながらゴリミーの運営を開始。会社員と並行して運営を進めていたが、2014年6月末に独立。会社員時代以上にブログ運営にのめり込み、生活している。
実際にどのような生活をしているのかについては独立1周年を振り返った下記記事を参考にどうぞ。
ゴリミーの由来
ブログメディア名の由来も日本全国にいる「ゴリ」というあだ名を持つ人の頂点に立つべく、「gori(は)me(だ!)」という意味を込めて「ゴリミー」としている。2019年6月にフルリニューアルを行い、「なんて読むの?」「ゴリ・ドット・ミー?」と言う混乱に対処するため、「ゴリミー」という表記に統一。
他メディアでの掲載
掲載先 | 掲載日 | 内容 |
---|---|---|
another life.(アナザーライフ) | 2014年8月13日 | 1人でも多くの方にワクワクを提供したい!僕がIT系ブログメディアで独立するまで。テクノロジー・ガジェット系ブログメディア運営 草刈 和人さんの人生インタビュー |
Phile-web | 2015年7月17日 | ゼンハイザー「URBANITE XL WIRELESS」を今一番“アーバナイト”な人に聴いてもらった |
Fuminners | 2015年8月13日 | 「フリーランスは寝ないと食えないんです」 速報命のプロブロガーを支える眠りの秘訣 |
ライフハッカー[日本版] | 2015年8月18日 | 寝ないと食えない。プロブロガーを支える意外な睡眠習慣 |
イエマミレ | 2015年8月18日 | 個性派男性ブロガー3人の「インスピレーションを受ける場所」特集 | イエマミレ |
bizpow(ビズポ) | 2017年4月12日 | ブログメディア『gori.me』が語る独立ノウハウ |
リクナビNEXTジャーナル | 2018年3月8日 | 会社員時代から“月間100万PV”を達成!ブログメディア「gori.me」はどのようにしてできたのか |
flick! digital(フリックデジタル) 2019年3月号 Vol.89 | 2019年2月20日 | 『専門家のベストバイ』にインタビューが掲載 |
flick! digital(フリックデジタル) 2019年5月号 Vol.91 | 2019年4月22日 | 『Inside Nomad Work’s Bags』にインタビューが掲載 |
ギズモード・ジャパン | 2022年9月27日 | 『あなたのデスク、見せてもらえませんか? #1 g.O.R.iさん』にインタビューが掲載 | ライフハッカー・ジャパン | 2022年10月4日 | 『あなたのデスク、見せてもらえませんか? #1 g.O.R.iさん』にインタビューが掲載(ギズモード・ジャパンの転載) |
ゴリミー × PAKUTASO
ゴリミーはフリー素材サイト「ぱくたそ」の運営関係者・カメラマン・アシスタントとしても参画。フリー素材サイトとして国内初の地方自治体コラボレーション企画に関わるなど、実績は多岐に渡ります。
主なコラボ実績
動画レビュー
コラボの一貫として現在、動画による商品レビューを行っています。
撮影したフリー素材写真まとめ
広告について
当ブログへの広告掲載について
当ブログの広告掲載については、下記ページに詳しく書いてありますのでご覧下さい。媒体資料のご用意もありますので、お問い合わせ頂ければ返信させて頂きます。
アフィリエイトプログラムについて
ゴリミーでは「Amazonアソシエイト」などのアフィリエイトプログラムを利用しています(「アフィリエイト」:Wikipediaより)。基本的には自分が買ったものや気に入った商品を紹介しています。
商品の購入方法や詳細情報についてはリンク先の各店舗でご確認下さい。商品購入に関するトラブルについては当ブログでは責任を負いかねますので予めご了承下さい。
Google Adsenseについて
ゴリミーでは「Google Adsense」を利用しています。よって、広告を配信する上でCookieやウェブビーコンを使っています。ユーザーのアクセス情報に基づいて広告が表示されるような仕組みです。
もし、ユーザーがCookieの利用を望まない場合、「広告サービスのプライバシーについて」などにもある通り、Cookieをオフにしておくことも可能です。
Google Consumer Surveysについて
ゴリミーではマーケティング調査アンケートシステム「Google Consumer Surveys」を利用しています。
お答え頂くすべての回答は匿名で、ユーザーのアイデンティティと紐付けられることはありません。また、回答した情報をもとにターゲット広告に利用されることもございません。回答しなくない場合は「アンケートをスキップ」することも可能です。
免責事項
当ブログをご利用になったことで生じたいかなる損失・損害については、当方では責任を負うものではありません。予めご了承ください。
※2:2020年の12ヵ月のデータより月間平均更新数を算出
※3:管理人アカウント(@planetofgori)及び公式アカウント(@gori_me)のフォロワー数を合計表示