
MacBook Pro
MacBook Pro レビュー
MacBook Proの選び方・カスタマイズ
MacBook Proの概要、基本仕様
MacBook Proラインアップは13インチモデルおよび16インチモデルから構成され、2020年12月現在、すべてのモデルが4コア以上のCPUを搭載している。
現行モデルは以下のとおり。
- MacBook Pro (13-inch, M1, 2020)
- MacBook Pro (13-inch, 2020, Thunderbolt 3ポートx 4)
- MacBook Pro (16-inch, 2019)
また不評だったバタフライ構造のキーボードから新シザー構造のキーボード「Magic Keyboard」へと変更。物理escキーおよび逆T字型矢印キーを搭載している。Touch BarおよびTouch IDはすべてのモデルに共通して採用されている。
13インチモデルは、2020年5月にアップデート。Intel第10世代プロセッサー、最大32GBのメモリ、最大4TBのストレージを搭載。キーボードは「Magic Keyboard」に切り替わった。11月に2ポートモデルはAppleシリコンにアップデートされ、M1チップを搭載した。
16インチモデルは、2019年11月にアップデート。より構成なGPUオプションが2020年6月に追加された。
16インチ型MacBook Pro
16インチモデルは、13インチモデルに比べてハイエンドモデルと位置づけられる。2019年11月に発売されたため、第9世代Intel Core i7/i9プロセッサを採用。標準モデルは6コア、上位モデルおよびBTOモデルは8コアとなっている。
ディスプレイの解像度は3,072 x 1,920ピクセル。広色域(P3)、True Toneテクノロジー、500ニトの輝度をサポートする。
メモリは標準で16GBの2,666MHz DDR4オンボードメモリ。最大64GBまで搭載可能。SSDは標準で512GB、最大8TBまでアップグレードできる。グラフィックスは、AMD Radeon Pro 5300M(4GB GDDR6メモリ)が標準搭載。2020年6月にAMD Radeon Pro 5600M(8GB HBM2メモリ)のオプションが提供された。
左右に2つのThunderbolt 3ポートを搭載し、最大2台の6Kディスプレイ(6,016 x 3,384ピクセル/60Hz)または最大4台の4Kディスプレイ(4,096 x 2,304ピクセル/60Hz)の出力をサポートする。
スピーカーは、フォースキャンセリングウーファーを備えた6スピーカーシステムを採用し、Dolby Atmos再生に対応。高い信号対雑音比と指向性ビームフォーミングを持つ、スタジオ品質の3マイクアレイも搭載されている。
電池持ちは最大11時間。96W USB-C電源アダプタが標準で同梱されている。
- ディスプレイ:16インチ、3,072 x 1,920ピクセル、500ニトの輝度、広色域(P3)、True Toneテクノロジー
- 2.6GHz 6コアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.5GHz)、12MB共有L3キャッシュ
- オプション:2.4GHz 8コアIntel Core i9(Turbo Boost使用時最大5.0GHz)、16MB共有L3キャッシュに変更可能
- ストレージ:512GB
- オプション:1TB、2TB、4TB、8TB SSDに変更可能
- メモリ:16GB 2,666MHz DDR4オンボードメモリ
- オプション:32GBまたは64GBメモリに変更可能
- AMD Radeon Pro 5300M(4GB GDDR6メモリ)
Intel UHD Graphics 630- オプション:AMD Radeon Pro 5500M(4GB GDDR6メモリ搭載)、AMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メモリ搭載)、AMD Radeon Pro 5600M(8GB HBM2メモリ搭載)に変更可能
- 最大2台のディスプレイで6,016 x 3,384ピクセル解像度、60Hz、十億色以上対応
- ポート:4つのThunderbolt 3ポート
- キーボード:Magic Keyboard
- 電池持ち:最大11時間
13インチ型MacBook Pro
13インチモデルは、2ポートモデルと4ポートモデルに分かれる。2ポートモデルは、2020年11月にM1チップ搭載モデルとしてアップグレード。4ポートモデルはIntelチップのままアップデートされていない。
いずれもディスプレイの解像度は2,560 x 1,600ピクセル。広色域(P3)、True Toneテクノロジー、500ニトの輝度をサポートする。外部出力は、1台の6Kディスプレイ(6,016 x 3,384ピクセル解像度/60Hz)まで対応している。
2ポートモデル(M1)は、4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engineを搭載したM1チップを内蔵。メモリはユニファイドメモリで8GBまたは16GBが選択可能。電池持ちは最大20時間。
4ポートモデル(Intel)は、クアッドコア第10世代Intel Coreプロセッサを搭載。標準で16GBの3,733MHz LPDDR4Xオンボードメモリが内蔵されており、最大32GBにアップグレードできる。グラフィックスはIntel Iris Plus Graphics。電池持ちは最大10時間。
- ディスプレイ:13.3インチ、2,560 x 1,600ピクセル、500ニトの輝度、広色域(P3)、True Toneテクノロジー
- プロセッサ:Apple M1チップ
- 4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU
- 8コアGPU
- 16コアNeural Engine
- ストレージ:256GB、512GB
- オプション:512GB、1TB、2TB SSDに変更可能
- メモリ:8GBユニファイドメモリ
- オプション:16GBメモリに変更可能
- 1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzに対応
- ポート:2つのThunderbolt 3ポート
- キーボード:Magic Keyboard
- 電池持ち:最大20時間(Apple TVアプリのムービー再生)
- ディスプレイ:13.3インチ、2,560 x 1,600ピクセル、500ニトの輝度、広色域(P3)、True Toneテクノロジー
- プロセッサ:2.0GHzクアッドコア第10世代Intel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)、6MB共有L3キャッシュ
- オプション:2.3GHzクアッドコア第10世代Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.1GHz)、8MB共有L3キャッシュに変更可能
- ストレージ:512GB、1TB
- オプション:1TBまたは2TB、4TB SSDに変更可能
- メモリ:16GB 3,733MHz LPDDR4Xオンボードメモリ
- オプション:32GBメモリに変更可能
- グラフィックス:Intel Iris Plus Graphics
- 1台の外部6Kディスプレイで6,016 x 3,384ピクセル解像度、60Hz、十億色以上対応
- ポート:4つのThunderbolt 3ポート
- キーボード:Magic Keyboard
- 電池持ち:最大10時間
MacBook Proの新型モデル
※画像はイメージです
16インチ型MacBook Proが発表されたことを受け、13インチモデルのディスプレイを大きくし、より大きいバッテリーなどを内蔵した14インチ型MacBook Proが登場するのではないかとの噂がある。
「MacBook Pro」新着記事


新型MacBook Pro、SDカードスロットとHDMIポートが復活か

一部のM1 Macに異常なスワップが発生か SSD寿命に影響の恐れ

学生・教職員はM1 MacBook Airを実質75,800円で購入できる【新学期をはじめよう】

MicrosoftのTouch Barディスりが甘すぎる

新型MacBook Pro、SDカードスロットが復活か

14/16インチ型MacBook Pro(2021)の外部ポート、復活するなら何が欲しい?【Twitterアンケート結果】

M1 Mac、突然スクリーンセーバーが起動し復帰しない不具合が発生か

Apple、「13インチMacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラム」の受付期間を延長

新型14インチ/16インチMacBook Pro、ディスプレイが改良か

新型MacBook ProはMagSafe復活、Touch Bar廃止、複数種類の外部ポートを搭載か
