MacBook Pro レビュー
目次
M2 MacBook Pro
M2チップ搭載のMacBook Proは、WWDC22で正式発表された。
M2 MacBook Proの特徴
- 13.6インチディスプレイ(2560 x 1600)
- True Tone対応
- Apple M2チップ搭載
- Touch ID
- Thunderbolt 3/USB4
- シザースイッチ型Magic Keyboard搭載
Apple M2チップ
- 8コアCPU(4つの高性能コアと4つの高効率コア)
- 最大10コアのGPU
- 16コアNeural Engine
- 最大24GBのメモリ、100GB/sのメモリ帯域幅
M2 MacBook Proの発表日・発売日・価格
- 価格:178,800円〜(8コアCPU・10コアGPU・8GBメモリ・256GBストレージ)
- 発表日:2022年6月7日
- 発売日:未定
M2 Pro/Max MacBook Pro
M2 ProおよびM2 Maxチップ搭載のMacBook Proは、2023年1月にプレスリリースを通じて発表。M2チップのグラフィック性能を中心に引き上げた「Apple M2 Proチップ」および「Apple M2 Maxチップ」を搭載している。
M2 Proチップは、最大12コアのCPU、最大19コアのGPU、16コアのニューアルエンジンから構成。M2 Maxチップは、12コアのCPU、最大38コアのGPU、16コアのニューラルエンジンから構成される。
M2 Pro/M2 Max MacBook Proの主な特徴、スペック
- 14.2インチ(3,024 x 1,964)または16.2インチ(3,456 x 2,234)ディスプレイ
- Apple M2 ProチップまたはApple M2 Maxチップ
- ミニLEDバックライト
- MagSafe充電
- 急速充電
- Touch Bar廃止の新キーボード
- ノッチ
- フルHDカメラ
- SDカードスロット
- HDMIポート(HDMI 2.1)
- Thunderbolt 4ポート ×3
Apple M2 Proチップ
- 最大8つの高性能コアと4つの高効率コア
- 最大19コアGPU
- 最大200GB/sのメモリ帯域幅
- 16コアNeural Engine
Apple M2 Maxチップ
- 8つの高性能コアと4つの高効率コア
- 最大38コアGPU
- 最大400GB/sのメモリ帯域幅
- 16コアNeural Engine
M2 Pro/Max MacBook Proの発表日・発売日・価格
- 価格:288,800円〜(14インチ、10コアCPU・16コアGPU・16GBメモリ・512GB)
- 価格:348,800円〜(16インチ、12コアCPU・・19コアGPU・16GBメモリ・512GB)
- 発表日:2023年1月17日
- 発売日:2023年2月3日
「MacBook Pro」新着記事

新型13インチ/15インチMacBook Air、どちらもM3チップを搭載か
2023.03.07

もし学生に戻ったら何買う?僕は奮発して14インチM2 Pro MacBook Proを買いたいなあ
2023.02.10

M2 Pro/Max MacBook Pro、販売開始
2023.02.03

16インチ M2 Max MacBook Pro、CPUクロック数が他モデルより高い
2023.01.29

14インチM2 Pro MacBook Proの魅力は「バッテリー」。携帯性・性能・電池持ちの良きバランス
2023.01.26

MacBook Pro(2023)とMac mini(2023)、ベースモデルは”ハズレ”。SSD速度が30〜50%低下
2023.01.25

M2 Pro/Max MacBook Pro、SSDの書き込み速度が高速化。読み込み速度はわずかに低速化
2023.01.25

M2 Pro/Max MacBook Proの先行レビューが海外で公開
2023.01.24

M2 Pro/MaxチップのGPUベンチマークスコアが公開。30%以上の性能アップ
2023.01.21

MacBook Pro(2023)について知っておくべき6つのこと
2023.01.20

新型MacBook ProとMac mini、Amazonで予約受付中。1%ポイント還元付き
2023.01.18

M2 Pro/Max MacBook Pro、2022年に発表予定だった疑惑
2023.01.18