M2 MacBook Air
M1 MacBook Air
Appleが11月11日開催のスペシャルイベント「One More Thing.」で発表した、Apple M1チップを搭載した初のAppleシリコンMac。M1チップは、8コアCPUと最大10コアGPU、16コアニューアルエンジンから構成されている。
M1 MacBook Airの特徴
- 13.3インチディスプレイ(2560 x 1600)
- True Tone対応
- Apple M1チップ搭載(8コアCPU・7コアGPU・16コアNeural Engine)
- Touch ID
- Thunderbolt 3/USB4 ×2
- シザースイッチ型Magic Keyboard搭載
Apple M1チップ
- 8コアCPU(4つの高性能コアと4つの高効率コア)
- 7コアのGPU
- 16コアNeural Engine
- 最大16GBのメモリ、50GB/sのメモリ帯域幅
M1 MacBook Airの発表日・発売日・価格
- 価格:134,800円〜(8コアCPU・7コアGPU・8GBメモリ・256GBストレージ)
- 発表日:2020年11月11日
- 発売日:2020年11月17日
M2 MacBook Air
AppleがWWDC22で発表した、Apple M2チップを搭載した初のMac。M2チップは、8コアCPUと最大10コアGPU、16コアニューアルエンジンから構成されている。M1チップと比べて、CPU性能は18%高速化、GPU性能は35%高速化、ニューラルエンジン性能は40%高速化している。
M2 MacBook Airの特徴
- 13.6インチディスプレイ(2560 x 1600)
- True Tone対応
- Apple M2チップ搭載(8コアCPU・最大10コアGPU・16コアNeural Engine)
- Touch ID
- Thunderbolt 3/USB4
- MagSafe
- シザースイッチ型Magic Keyboard搭載
Apple M2チップ
- 8コアCPU(4つの高性能コアと4つの高効率コア)
- 最大10コアのGPU
- 16コアNeural Engine
- 最大24GBのメモリ、100GB/sのメモリ帯域幅
M2 MacBook Airの発表日・発売日・価格
- 価格:164,800円〜(8コアCPU・8コアGPU・8GBメモリ・256GBストレージ)
- 発表日:2022年6月7日
- 発売日:未定
「MacBook Air」新着記事

新型Mac、やっぱりWWDC23で発表されるかも。各製品の噂まとめ
2023.05.29

15インチMacBook Air、WWDC23での発表は確実か
2023.05.02

15インチMacBook Air、やはりM2チップ搭載が濃厚か
2023.04.21

WWDCで発表の新型MacBook、M2チップを搭載か
2023.04.17

15インチMacBook Air、WWDCでの発表が濃厚か
2023.04.11

有機ELディスプレイのMacBook Air、ディスプレイサイズは13.4インチか
2023.03.31

新型13インチ/15インチMacBook Air、どちらもM3チップを搭載か
2023.03.07

13インチMacBook Airの新モデル、15インチとともにWWDC23で発表か
2023.03.06

新型Mac、Bluetoothの認証機関に登場。15インチMacBook Airか
2023.02.23

15インチMacBook Air、M2チップ搭載か。M2 Proの選択肢なし?
2023.02.16

15.5インチMacBook Air、4月に発売か
2023.02.14

Apple、すべてのMacにタッチスクリーン搭載を計画か
2023.01.16