M4 MacBook Air、本当にガッカリしたことが1つだけある
チップ仕様的には付けられることは知ってるんだぞ……だから付けてくれたって良いじゃん!Appleのケチ!
新型MacBook Airは、M4チップを搭載したことを除けばマイナーアップデートと言えるだろう。すでに発表されてから5カ月経ったM4チップのサプライズや感動は薄れてしまったが、CPU・GPU性能の向上、メモリ帯域幅の拡大、Neural Engineの処理能力の飛躍的進化など、パフォーマンスに直結する改良が加えられている。M1モデルを使っている人であれば、買い換えたら感動するに違いない。
予想通りメモリは最大32GBになり、1,200万画素カメラへの進化でセンターフレームとデスクビューに対応した。外部ディスプレイの出力制限も緩和され、内蔵ディスプレイを開いたまま2枚の外部ディスプレイを出力できるようになった。最高だぜ!ウオー!
しかし、1つだけガッカリした点がある。搭載ポートだ。
Thunderbolt 4ポートに改良されたことは素晴らしいが、M4 MacBook Proには採用された右側面のポート追加は見送られた。ポート構成は従来どおり、左側に2つのみとなっている。
M4 MacBook Airのポート構成
M4 MacBook Proのポート構成
Appleが意図的にMacBook ProとMacBook Airを差別化するために採用した仕様の違いであることは分かっている。分かっているが、それでも惜しい。惜しすぎる。右側にポートがあるだけで、周辺機器の接続や充電時などに大活躍してくれるのだ。
M4 MacBook Proで実現している以上、M4チップの制約ではないことは明らかだ。だからこそ、悔しい。
おそらくこの点を何とも思っていない人のほうが多いだろうが、「M4 MacBook Proでこう来たから、M4 MacBook Airでもこう来るだろう」という期待を見事に打ち砕かれてショックだ。木っ端微塵だ。ハートがブロークンだ。
どうしても本体右側にポートが欲しい人は、14インチMacBook Proを買おう。そうしよう。
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
> ちなみTouchIDを使いたいがために、外部ディスプレイの左にMBP14を配置して、左手の指を登録してます。
全く同じwwwwwwwww
自由に選べるというのが重要だと思うんですよね〜
もちろん片方なら片方なりに考えますけども!ってなります(笑)
デスク上を構成する上では、かなり重要じゃないですか?右に置くのか左に置くのか!と思ってます。
ちなみTouchIDを使いたいがために、外部ディスプレイの左にMBP14を配置して、左手の指を登録してます。
分かります。まあ実際僕もメインマシーンとしては必然的にProですし、別に良いんですけど、やっぱりサブ機として使う時に「あー!!!ポートが!右に!ねぇ!」ってなるんですよねw僕だけなのかなこれってw
スペック以外でProとの差別化と思うしかないかなと思っています。
それだけでもProを選ぶ理由になっているので。
ほんまそれな。正直そこに一番期待していただけに…。
上位モデルの筐体流用すればそのまま右側にポート付けられるProと違って
右側に新たにポート付けるのにはコストがかかるから見送られたのかな?
そうであれば筐体がフルモデルチェンジしない限り望み薄だね…。
この内容は発表見た瞬間にほんとに残念って思いました。。。
M1ProMacBookProから買い替えるか最初は悩みましたが、右側にないのは絶対不便と感じる瞬間が来ると思ってスルーになる理由になってしまいました。