iPad(第10世代)の特徴、仕様、価格など
iPad(第10世代)は2022年10月19日、プレスリリースを通じて正式発表。外観が刷新され、iPad Air、iPad mini、iPad Proと同様のデザインになった。USB-Cポートを搭載し、電源ボタンにTouch IDを内蔵。5GやWi-Fi 6をサポートするが、Apple Pencilは引き続き第1世代モデルを使用する。
ストレージと価格
- Wi-Fi
- 64GB:68,800円
- 256GB:92,800円
- Wi-Fi+セルラー
- 64GB:92,800円
- 256GB:116,800円
発表日・予約開始日・発売日
- 発表日:10月19日(水)0時
- 予約開始日:10月19日(水)0時
- 発売日:10月26日(水)
サイズ
- 縦幅:248.6 mm
- 横幅:179.5mm
- 厚さ:7mm
- 重さ:477g(Wi-Fi)、481g(Wi-Fi+Cellular)
カラーバリエーション
- シルバー
- ブルー
- ピンク
- イエロー
チップ
- A14 Bionic(6コアCPU、4コアGPU、16コアニューラルエンジン
バッテリー
- Wi‑Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間
ディスプレイ
- 8.3インチLiquid Retinaディスプレイ
- 2,360 x 1,640ピクセル解像度、264ppi
- True Toneディスプレイ
- 500ニトの輝度
カメラ
- 外向きカメラ
- 1,200万画素広角カメラ
- ƒ/2.4絞り値
- スマートHDR 3
- 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps
- 内向きカメラ
- 12MP超広角フロントカメラ(横向き)、122°視野角
- ƒ/2.4絞り値
- センターフレーム
- スマートHDR 3
- 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
生体認証
- Touch ID(電源ボタンに内蔵)
その他
- USB-Cポート搭載
- Apple Pencil(第1世代)対応
iPad(第9世代)の特徴、仕様、価格など
iPad(第9世代)は2021年9月に発表。第10世代モデル発売後も販売を継続している。A13 Bionicチップ、True Tone対応の10.2インチディスプレイ、超広角レンズの内向きカメラが特徴となっている。
ストレージと価格
- Wi-Fi
- 64GB:49,800円
- 256GB:71,800円
- Wi-Fi+セルラー
- 64GB:69,800円
- 256GB:91,800円
発表日・予約開始日・発売日
- 発表日:9月15日(水)2時
- 予約開始日:9月17日(金)21時〜
- 発売日:9月24日(金)
サイズ
- 縦幅:250.6mm
- 横幅:174.1mm
- 厚さ:7.5mm
- 重さ:487g(Wi-Fi)、498g(Wi-Fi+Cellular)
カラーバリエーション
- スペースグレイ
- シルバー
チップ
- A13 Bionic(6コアCPU、4コアGPU、16コアニューラルエンジン
バッテリー
- Wi‑Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間
ディスプレイ
- 10.2インチLiquid Retinaディスプレイ
- 2,160 x 1,620ピクセル解像度、264ppi
- True Toneディスプレイ
- 500ニトの輝度
カメラ
- 外向きカメラ
- 800万画素広角カメラ
- ƒ/2.4絞り値
- HDR
- 1080p HDビデオ撮影(25fpsまたは30fps)
- 内向きカメラ
- 1,200万超広角フロントカメラ、122°視野角
- ƒ/2.4絞り値
- センターフレーム
- HDR
- 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
生体認証
- Touch ID(ホームボタンに内蔵)
その他
- Lightningポート搭載
- Apple Pencil(第1世代)対応
「iPad(エントリーモデル)」新着記事

ドコモ、大幅値下げ。iPhone 13が4.4万円オフで買えるよ
2023.02.09

AirPods、Apple Watch、iPad、Apple TVにとっては盛り上がりに欠ける1年になりそう
2023.01.09

iPad(第10世代)がApple Pencil(第2世代)非対応の理由が判明
2022.12.02

iPad(第10世代)、専用アダプタを常に持ち歩いたほうがいい理由
2022.11.05

iPad(第10世代)のUSB-Cポート、転送速度はLightning同等。USB 2.0相当
2022.10.26

iPad(第10世代)で十分?iPad Airにするべき?違いを比較、選び方を解説
2022.10.20

ドコモ・KDDI・ソフトバンク、iPad Pro(2022)とiPad(第10世代)を10月20日8時より予約受付開始
2022.10.20

Amazon、iPad Pro(2022)とiPad(第10世代)の予約受付を開始
2022.10.20

iPad(第10世代)、正式発表。新デザイン、USB-C搭載、そしてApple Pencil(第1世代)の衝撃
2022.10.19

新型iPad、発売間近か。専用ケースが米大手量販店の店頭に登場
2022.10.18

MacやiPadなどの新製品、10月25日〜26日に発表か
2022.10.15

年内発表の噂あり。買うのはちょっと待ったほうが良いApple製品まとめ
2022.10.09