コメント一覧

2011.10.10
Noturellre-0812さんに返信しました
Noturellre-0812>
コメントいただき、ありがとうございます。

>修正にあるような今後のユーザー増加によってauの3G回線がひっ迫するだろうという予想はソフトバンクにも同じく言えることでしょう。
ソフトバンクは既に圧迫されているので、今更心配することではないです。KDDIについては、仰るように3G回線速度のトップを現在叩き出している現状があるからこそ、急に繋がらなくなるとユーザーも予想していない結果に動揺しませんか?ちなみに3G回線速度がトップなのは帯域を圧迫するスマートフォンの販売台数と関係しています。KDDIの販売台数はISシリーズが109万台で、今年400万台を目標にしています。ソフトバンクはiPhoneだけで2011年3月時点で320万台になるそうです。僕からするとKDDIの3G回線速度トップはそれだけスマートフォンが不調だということにも取れると思っていますが、どうですかね。

通話と通信の両立は忘れてました…。後ほど追記します。

記事にするタイミングについては判断の難しいところでして、僕はこの記事を発売日に書きました。理由は、予約日までに2日間しかない中、KDDI版を予約していざ使ってみたら使えないものだらけだったり電波に対して過度な期待をして失望することを恐れたからです。色々なコメントを頂いておりますが、僕はKDDIが嫌いというわけでもなければ、ソフトバンクを擁護したいわけでもありません。ただ、何も下調べなしに「KDDIの方が絶対的にソフトバンクより良い」と決めつけている人が多そうだったので、すぐに着手してこの記事を書きました。

結果、情報が公開直後だったのもありまして2100MHz帯に関する記載がない米国版のApple公式ページを見て書いたため、電波については見落としてしまいました。SMS/MMSについては当初は1月以降になると言われていましたが、先週末に発売日から利用できるようにすると変更されました。

今の状況を見ますと、KDDI版を買うのをためらう理由はそこまでないかもしれません。ただ、「KDDIは絶対的にソフトバンクより良い」という偏見を持っている方がこの記事を読んで多少なりとも冷静になれているのであれば、僕の望んでいる結果です。

ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
トレンド検索