当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

手書きメモを撮るなんて時代遅れ!クラウド連携ノート「CamiApp S」なら同期も共有もワンチェック!

CamiApp S from KOKUYO

会社員にメモ帳は必須だ。仕事をする上でメモを取ることは多い。自分が新卒だった時代から常に何かしらのメモ帳とペンは持ち歩き、いつでもメモを取れる状態にしておくのが基本だと思う。

「今の若者はEvernoteを使うんだよ、時代遅れだな…」と思う人もいるかもしれない。Evernoteを使える場面であればいいのだが、上司の席で話を聞きたい時にパソコンでメモを取ることができるとは限らない。iPhone版Evernoteでメモを取るのは無礼な印象を与えかねない。結局は手書きメモは常に会社員の必需品なのだ。

ただ、確かに手書きメモをそのまま保管し続けるのも無理がある。やはり最終的にはデジタル化したい。僕が会社員だった頃は取ったメモをiPhoneのカメラで撮影してEvernoteと同期していた。

実はもう、書いたメモをスマホのカメラで撮って共有するなんて時代遅れだ。正確に言うと、本日発表された次世代ノート「CamiApp S」によって時代遅れだと認定されたと言ってもいいだろう。

「CamiApp S」は手書きで書いたメモを写真で撮ることなく、ワンチェックで専用アプリ内に取り込んでくれるノート!手書きメモの必要性を感じながらも最終的にはデジタルデータとして後で見返せるようにしたい、という間違いなく存在するニーズを汲みとった画期的な商品だ!

これは会社員必須のガジェットと言っても過言ではない!その素晴らしさを先行して体験してきたので、「CamiApp S」の魅力について精一杯語りたいと思う!

「CamiApp S」の知っておくべき4つの魅力

「CamiApp」を使ったことがある人はその便利さを知っているだろう。専用アプリでノートを撮影するだけで簡単にデータ化し、EvernoteやDropbox、メールで送信するなど手書きメモを比較的手軽にデジタル化することができる。手書きメモは欠かせないけど最終的にはデジタル化したい、というニーズを「Campusノート」でお馴染みのコクヨならではの着眼点で製品化したサービスだ。

ただ、冒頭で伝えた通り「CamiApp S」は「CamiApp」をさらにパワーアップさせ、劇的に便利にしている。何よりも、写真を撮るという手間がなくなるのだ。シーンとする職場やカフェでカメラで「カシャッ」という音を立てずに済むのだ。SO便利!

以下に「CamiApp S」を体験した僕が思う、知っておくべき魅力を4つ紹介する!

ワンチェックで本体からアプリに同期

CamiApp S ー ノートブックタイプとメモパッドタイプ

先ほどから何度も伝えているが、とにかく写真を撮らずに書いた内容がアプリに同期されるのは便利だ。やることは専用ノートの右下にあるチェックボックスにチェックを入れるだけ。「CamiApp S」本体とBluetooth接続したiOSまたはAndroidデバイスに自動的に送られる。

ワンチェックでカレンダー登録やEvernote同期も可能

CamiApp S ー ノートブックタイプとメモパッドタイプ

ワンチェックで行えるのは同期機能だけではない。日付などが書かれた議事録では自動的にGoogleカレンダーにメモを登録することができる。これまで自分自身でアプリ内から操作していたEvernoteやDropboxへの共有もワンチェックで送信完了。取ったメモをアプリに送るだけではなく、その先の共有さえも楽になったのだ!

精度はまだまだだが、文字認識も可能

個人的に最も感動したのは文字認識機能。まだ精度そのものは高くなく今後期待の機能と言えるが、精度が上がれば最終的に手書きメモが写真ではなく文字としてデジタル化することができるようになるのだ。上司に議事録を送るのに写真1枚で送るのはさすがにNGなので結果的に書き起こさないといけないことに面倒さを感じている人も多いだろう。今後はその心配もなくなるかもしれない。

持ち運びも問題ないサイズと重さ

後ほど紹介するが、「CamiApp S」は「ノートブックタイプ」と「メモパッド」タイプが用意されている。どちらも小型で持ち運びやすい上に、軽い。会社内に議事録用ガジェットとして置いておくのも良いが、出先での打ち合わせに持っていくのも苦ではない。社会人必須とも言えるガジェットではないかと思う。

「CamiApp S」メモパッドタイプの外観レビュー

先ほど「CamiApp S」には2モデルあると紹介したが、コクヨS&Tさんから端末をお借りしているのでまずは「CamiApp S」メモパッドタイプの外観レビューをしたいと思う!

一緒に利用する専用ノートはA5サイズ。持ち運びしやすい大きさだ。
CamiApp S ー メモパッドタイプ

上から見たところ。横幅が186mm、縦幅が243mm、厚さが17mmとなっている。重さは460g。
CamiApp S ー メモパッドタイプ

右側の側面。こちらに各種電源ボタンや充電ポートなどが用意されている。充電はMicro USBポート経由。
CamiApp S ー メモパッドタイプ

各種ボタン。下から(写真としては左から)順にBluetooth、電源、そしてMicro USBポート。
CamiApp S ー メモパッドタイプ

左側から見たところ。
CamiApp S ー メモパッドタイプ

下から見たところ。
CamiApp S ー メモパッドタイプ

これが「CamiApp S」とアプリを連携するために欠かせないペン。これがなければ「CamiApp S」のマジックは体感できない。
CamiApp S ー メモパッドタイプ

「CamiApp S」ノートブックタイプの外観レビュー

続いて「CamiApp S」ノートブックタイプの外観レビューをしておく!こちらでは専用ノートの取り付け方なども説明しておく!

上から見たところ。横幅が180mm、縦幅が258mm、厚さが38mmとなっている。重さはノート込で730g。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

メモパッドにはないブックカバーはノートブック限定!
CamiApp S ー ノートブックタイプ

ここはポケットとしても使うことができる。社会人には欠かせない、ちょっとしたモノを入れるポケット。名刺などを忍ばせておくといざという時に便利かもしれない。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

メモパッドタイプでは書かなかったが、今回は簡単に取り付け方も紹介する。まずは「CamiApp S」を開く。すると中央に4箇所ノートを貼り付ける部分がある。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

予め貼られているフィルムを剥がす。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

これがノートブックタイプ用のノート。こちらもA5サイズのノート。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

角を合わせ、貼り付ける!あとはアプリとBluetoothで同期することによって利用開始可能だ!
CamiApp S ー ノートブックタイプ

外観レビューに戻る。ノートブックタイプは本体の右上に各種ボタンが用意されている。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

下から見たところ。ノートブックタイプの方が厚みがある。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

右側。ここにペンホールが用意されているので、専用ペンを差して持ち運ぶことができる。ペンは「CamiApp S」を利用する上で欠かせないので、持ち運ぶことが多い人はノートブックタイプの方が合うかもしれない。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

上から。ここに各種ボタンがある。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

左から順に充電用のMicro USBポート、電源ボタン、Bluetoothボタン。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

左側。
CamiApp S ー ノートブックタイプ

メモパッドタイプとノートブックタイプの外観比較

手元にメモパッドタイプとノートブックタイプどちらもあるので、非常に簡単に両モデルを比較してみる。やはりノートブックタイプの方が一回り大きい。
CamiApp S ー ノートブックタイプとメモパッドタイプ

こうしてみるとメモ帳として使うのであればメモパッドタイプ、アイディア出しやブレストなどを行う人であればノートブックタイプの方がいいかもしれない。
CamiApp S ー ノートブックタイプとメモパッドタイプ

「CamiApp S」はこんなシーンで使うべし!

では、「CamiApp S」はどういう人がどういうシーンで利用するべきなのか。これは間違いなく会社員向けのツールだと僕は信じてやまない。

例えば議事録を取る時に「CamiApp S」があったらどれほど便利なことか。ミーティングで話し合われた内容をまとめ、一旦自分のEvernoteにワンチェックで同期。もしくはそのままメールで共有。いつの議事録であるかもGoogleカレンダー同期を使えば見失うこともない。特にありとあらゆる議事録を取らされる新卒社員時代にこれがあったらドヤ顔で議事録を取っていたに違いない

他にも企画を練っている時に手書きのメモで書いた内容を仲間に共有したい時、ワンチェックで即座にメンバーの手元に届く。文字だけではなく、書いた画像やイラストもそのままデジタル化されるので便利、便利!

日頃からメモを取る人でも大いに役立つ。というのもワンチェックでデジタル化できるので、書いたメモを無くしたとしてもデジタル化されているのでアプリをチェックすれば元のメモを無くしても内容は保存されている。

結論:来年の新卒は「CamiApp S」を買ってドヤ顔しよう

これを初めて触った当日は感動のあまり1人でワーワー騒ぎ、周りからは白い目で見られていたに違いない。ただ、それほど僕にとってこれは衝撃的だったのだ。

なぜあらゆるものがデジタル化した今、手書きのメモはいつまでたってもデジタル化しないのか。時代に置いていかれていると思わずにはいられなかった。

コクヨが本日発表した「CamiApp S」はまさにこの「時代遅れ感」を解消してくれた今の時代に合ったノートだ。ワンチェックでデータ化、そしてクラウド連携できる「CamiApp S」。どう考えても来年の新卒は職場でドヤ顔をするために買った方が良い。きっと「キャミ君」「キャミさん」というあだ名が付くだろう!(適当

ちなみに僕のオススメはメモパッドタイプ。仕事中に上司や先輩などに話を伺う時、立ちながらでもメモが取りやすいのは恐らくメモパッドタイプの方だと感じた。

「CamiApp S」は9月5日から発売!ただし、予約は明日8月22日(金)0時から開始するので、発売日に手にしたい人は日付が変わる瞬間を心待ちにして予約するべし!iOS用とAndroid用はそれぞれ別のデバイスとなっているので、予約する時は注意するべし!

iOS用

Android用

関連キーワード
公開情報
更新日2015年04月11日
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「ガジェット」新着記事
トレンド検索