iPad 2はWi-Fiモデルが買いだと思う理由
これ自体は賛否両論があると思うし、そもそも金に余裕があって月々の支払が増えることに何も困らない人は迷わず3Gモデルを買った方が良いと思うが、そのような人ばかりではないので、個人的にWi-Fiモデルで十分だと思った理由を書いておく。
ランニングコストがかからない
Wi-Fiモデルは当然ながら買いきりなので月々の費用はかからないが、3G回線を契約すると毎月5000円前後の費用が発生するようだ。毎月5000円もソフトバンク回線のために追加で払うよりは次項に書いたように、ポータブルルーターを買った方がお得だと思うのは僕だけでしょうか。
ポータブルルーターを買った方が便利だから
iPadの3GモデルはあくまでもiPadが3G回線に接続する、というだけで他の機器は接続出来ない。僕のようにiPadだけではなく、MacBook AirもiPhoneも持ち歩いている身としてはどうせならそれらも無線に接続出来た方が便利なのでiPadだけのために3G回線費用を払うのではなく、Pocket Wi-Fiなどを購入した方が良いと思う。
また、Jailbreakユーザー限定にはなるが、OS4.3以上であればiPhone純正のポータブルホットスポット機能を使って接続することも出来る。当然それなりに本体の電池を消耗してしまうのだが、結構便利だったりする。
ただ、iPhoneのホットスポット機能は、SIMフリーでドコモ回線を使っていない限りソフトバンク回線でテザリングをすることになるので、大した速度が出ない。それを考えるとどうしても通信したいのであれば、iPad 2の3Gモデルを買ってソフトバンクの遅い3G回線で契約するより、ポータブルルーターを買って安定した通信をした方が良いと思うのは僕だけでしょうか。(2回目
閲覧用デバイスとしての位置づけがちょうどいいから
先ほどのポストにも書いたが、閲覧専用のデバイスとして十分に使える上に、閲覧専用にしておいた方がiPhoneやMacBookの使用用途と被らなくて良いと思う。iPadは便利だが、重い作業をしようとするにはどうしてもMacの方が便利なので「iPadは閲覧専用」と位置付けてしっかり線引きをした方がiPadを有効活用出来ると思う。
これは僕の使い方と僕のお財布事情を考慮した上で、僕にとってWi-Fiモデルが最適だと判断しているので賛否両論だと思うが、一意見として参考にしてもらえれば!
もっと読む

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

iPhone 7 PlusとiPhone 8、「ビンテージ製品」に。修理対応が制限される恐れ

Huawei、Appleより先に”折畳iPad”を発表してしまう

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

Apple、有機ELディスプレイ搭載の新型iPad miniに向けてSamsung製パネルをテスト中か

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か

iPad mini 2021が4万円値下げされても最新モデルを選ぶべき理由

折畳iPhone、価格は35万円超になる恐れ。2026年後半発売か

M2 iPad Airが8,000円オフ、型落ちでも「買い」な理由

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか

M3 iPad Airのベンチマーク結果が公開。前世代比で18%の性能向上

iPad(A16)、6GBのメモリ搭載。前モデルより増量

新しいM3 iPad Air、誰にとって”買い”なのか

iPad(A16)のApple Intelligence非対応は、iPhone 16eのMagSafe非対応と似ている

iPad(A16)がiPad(第11世代)から進化した5つのこと

新型iPad、正式発表。A16で性能30%増、Apple Intelligence非対応
