【ポケモンGO】近くのポケモンをGPS常時測位しながら表示できる「P-GO SEARCH」
「ポケモンGO」で近くにいるポケモンを地図上で確認できるサービスとして「Pokévision(ポケビジョン)」や「PokeWhere」を紹介してきたが、またしても便利そうなサービスを発見したので紹介する!
「P-GO SEARCH」は日本語に対応したポケモン出現位置表示サービス。現在位置を取得し、自分の周りにいるポケモンが確認できるという基本的な機能は同じだが、特徴が2つある。
1つは日本語に対応しているということ。もう1つはGPSの常時測位に対応し、自分の現在位置を常に測位しながら地図上にポケモンの出現位置を表示してくれること。
Androidアプリは用意されているが、iPhoneはブラウザのみ対応。それでも日本語対応とGPS常時測位のお陰で使い勝手は非常に良い。
以下に「P-GO SEARCH」の使い方を紹介する!
「P-GO SEARCH」は日本語対応で見やすい!GPSの自動測位が便利すぎる
「P-GO SEARCH」のAndroidアプリはこちらから、iOSやブラウザでアクセスする場合は下記リンクからどうぞ。もちろん、Mac/PCのブラウザでも問題なく表示される。
「P-GO SEARCH」の基本的な使い方
各種機能の使い方を紹介する。使用するボタンは2つ。右上にある「GPS」というボタンをタップするとGPSの常時測位が開始され、左上にある「捜索開始」をタップすると現在位置の周りにいるポケモンを表示してくれる。
それでは早速右上の「GPS」をタップし、常時測位機能を有効化する。位置情報の利用に関するポップアップが表示されるので、「OK」をタップ。
現在地に赤いピンが落とされ、「GPS」と書かれていたボタンが「常時測位中」に表示が切り替わるはず。
なお、常時測位を解除したい場合は同じ場所をもう一度タップすればOK。現在位置ではない別の場所のポケモン情報を確認したい場合はオフにして使用しましょう。
現在位置の常時測位が開始されたところで左上の「捜索開始」をタップ!最初は地図上に何も表示されないが、しばらくすると周辺にいるポケモンが明らかになる。最大20秒ほど待たされるが、サーバーが混み合っている場合はそもそも表示されない場合もあるので辛抱強く待ちましょう。代わりに「PokeWhere」や「Pokévision」を使うのはアリ。
表示されるポケモンは地図の中心から3〜4kmの範囲内だそうだ。
地図の見方:ポケモンの下のバー、消滅時間の表示など
地図をよく見ると、周辺にいるポケモンを表示するとポケモンの下に複数色のバーが表示されていることに気づくはず。
これらは色によって消滅時間を表しているもの。表示されているバーの色が赤に近づければ近づくほど消滅時間までの残り時間が短いモンスターということだ。つまり、赤いバーのモンスターはもうすぐ消滅してしまう。このフシギダネはまだ大丈夫そうだ。
より具体的な情報を知りたい場合はポケモンをタップ。そのポケモンの日本語名が表示されるだけではなく、正確な消滅時刻、消滅時刻までの残り時間、そして現在位置からそのポケモンまでの移動距離と移動時間が表示される。完全に至れり尽くせりだ。
実際に「P-GO SEARCH」を使ってみた
では実際に「P-GO SEARCH」はどの程度正確なのだろうか。試しに使ってみた!
「P-GO SEARCH」ではこのように表示されている。一方、「ポケモンGO」でチェックしてみると……
……いた!確かにポッポとフシギダネがいた!どっちもゲットだぜ!
スターミーがいるという噂。
昨日数時間この「P-GO SEARCH」を使っていくつかの公園を回ってみたのだが、基本的に精度は高く、一時期繋がらない時間帯もあったが復旧してからは安定してサービスを利用することができた。
たまに表示されていないポケモンが登場したり、出るはずのポケモンが出ないということもあったが、それはゲームの特性上仕方ないかと思っている。気になる人は他のツールを併用すると良いかもしれない。
他のポケモン出現位置確認サービスについては下記からどうぞ!