当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

物理キーボードとバーチャルキーボード

これは本当にふと思いついたことなので、思いついたがままにメモ。

タッチパネルのキーボードは使いにくいという人はいっぽいいる。それは確かにあるかもしれない。

理由としては恐らくフィードバックの無さや、iPhone以外の端末で言えばそもそもタッチパネルの出来があまり良くないものが多いのも挙げられる。この点、iPhoneのバーチャルキーボードは本当に良くできている。フリックに関しても、3Gでは多少ラグなどがあったものの、3GSになってからは全く不自由しないくらい、出来のいいタッチパネルである。

ではアップルは文字入力の常識をバーチャルに移行しようとしているのだろうか。僕はそうは思わない。アップルはタッチで今までの端末のように文字入力をすることは恐らく想定していないし、目指していない。どちらかと言うと、voice controlなどの登場やさまざまなAPIの公開から目指している方向は、音声などを利用した「直感的な」動作で操作する端末を目指しているのだと思う。

最終的には文字入力も最低限で済むようなモバイル端末を目指しているのではないか?もちろん推測でしかないが、アップルの目指すインタフェースはただ画面上で操作することが目的なのではないだろう。あくまでも「直感的な操作性」を目指しているのだ。

それに対して最近の日本のモバイル端末メーカーはとにかくタッチパネルを搭載すれば良いと思ってるんじゃないかと思わざるを得ない端末ばかりである。自分のF-01Aにも搭載されているが、ほとんど使い物にならない。今回のドコモの冬モデルにも複数のタッチパネル搭載モデルが発表されたが、恐らく使い物にならないだろう。

なぜか。

タッチパネルはタッチするだけではない。インタフェースによって操作性が大幅に変わってしまう。今回発表された端末のタッチパネルの性能は恐らく大幅に向上している可能性がある。日本メーカーはとにかくハードは強い。しかしながらとにかくソフト面での手の抜き用は酷く、特にドコモのデータフォルダを初めて使った時は余りもの分かりにくさに唖然とした。因みに今でもよく分からない。誰か教えてください。

話を元に戻そう。

結論、僕がいいたいのは、日本メーカーはタッチパネル搭載の先にどのような未来があるのかをもっと真剣に考えてもらいたい、ということ。物理キーボードとバーチャルキーボードを比較した時に物理キーボードが打ちやすいのは当然のこと。バーチャルキーボードで同じ感覚を作り出そうとすること自体無意味なのではないか。日本メーカーはモバイルにおいてのハードの技術は世界一だと思っているので、どうせならソフトも時間と労力を注ぎ込んで次世代の入力インタフェースを生み出して欲しいものである。

関連キーワード
公開情報
更新日2010年11月23日
執筆者g.O.R.i
コメント(1件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「テクノロジー」新着記事
トレンド検索