Amazon Music、無料・広告付きの音楽ストリーミングを提供開始
Amazonアカウントがあれば利用でき、クレジットカードなど決済情報の登録も不要
Amazonは5月14日、音楽ストリーミングサービス「Amazon Music」が無料・広告付きで利用可能になった。プライム会員またはAmazon Music Unlimitedに未加入でも、数百のステーションや注目のプレイリストが視聴できる。
対応デバイスは、モバイル(iOS/Android)、Amazon Fire TVシリーズ、Amazon Fire タブレットシリーズ、Amazon Echoシリーズ、ウェブブラウザ。Amazonアカウントがあれば利用でき、クレジットカードなど決済情報の登録も不要だ。
Amazon Music(無料、広告付き)の機能一覧
Amazon Musicでは、最新のヒット曲、ジャンル、年代、気分・シチュエーションなどに合わせた豊富なプレイリストやステーションを再生することができ、楽曲のスキップも可能。機能一覧は以下の通り。
- 広告付きのプレイリストや数百のステーションがオンライン再生可能
- Amazonアカウントがあれば決済情報の登録不要で、無料で利用可能
- トッププレイリストやジャンル、年代、気分・シチュエーションなど様々なカテゴリーのプレイリスト・ステーションの再生
- 楽曲のお気に入り登録
- 1時間に6回までのスキップ
- モバイル(iOS/Android)やFire TVシリーズ、Fire タブレットシリーズ、Echoシリーズ、WEBブラウザでの再生に対応
- Alexaによる音声コントロール
Amazon Music Unlimitedは3カ月無料キャンペーンを開催中
Amazonは、プライム会員なら追加料金無しで約200万曲が楽しめる「Prime Music」と、月額980円で約6,500万曲が楽しめる「Amazon Music Unlimited」も用意されている。Amazon Music Unlimitedは、6月16日まで3ヶ月間無料で利用できるキャンペーンを開催中だ。
もっと読む
2023.08.24
2023.03.26
2022.08.17
2022.04.05
2020.01.24
関連キーワード
「Amazonニュース・噂 ・最新情報」新着記事

Amazon、東北初の生鮮食品オンライン販売を開始 仙台市で最短2時間配送
2025.05.28

これからの時代、iPhoneはドローンで配達されるみたいです
2025.05.21

新たなAppleの”折畳iPad”ライバルが出現?Amazon、大型折畳デバイスを開発中か
2025.05.21

米Kindleアプリに10年ぶりの大革命!iOS版に「Get Book」ボタン登場でAmazon購入が劇的に簡単に
2025.05.07

Amazon新型AI「Alexa+」発表。プライム会員は無料で利用可能に
2025.02.27

Amazonが新型Alexaを発表か。2月にイベント開催、次世代AI搭載製品に期待
2025.02.06

Amazonプライム会員、知らず知らずのうちに年間9,500円も得してた
2025.02.05

Amazonプライム、試着サービスを2025年1月で終了へ
2025.01.12

Amazonでふるさと納税をするべき5つの理由【2024年分は12/31まで】
2024.12.26

Amazon、ふるさと納税に参入。返礼品の翌日配送にも対応
2024.12.20

Amazon、年末年始特集を開始。ホリデーストアで5カテゴリー展開
2024.12.03

Amazon、配送ドライバーへの感謝を還元するキャンペーンを開始
2024.11.30

国内初。Amazon Fire TV Soundbar Plus、プライム会員向けに8,000円オフで新発売
2024.11.16

米Amazon、プライムビデオでApple TV+が視聴可能に
2024.10.10

Amazon、九州初上陸!マルキョウネットスーパーで生鮮食品を最短2時間配送
2024.09.25

Amazonの新Alexa、AIは外部連携?AnthropicのClaudeを活用か
2024.08.31

Amazon、北海道へ翌日配送を拡大ーーついに全国制覇
2024.08.05

Amazonファーマシー、始動。服薬指導から処方薬の配送まで、アプリ上で完結
2024.07.23

六本木ヒルズアリーナで開催中の「プライムデー 夏祭り」に参加。入場無料、景品もらえる
2024.07.13

Amazon、リアルイベント「プライムデー 夏祭り」を六本木ヒルズで3日間限定開催へ
2024.07.03
HD良いですよ。
うちはLuxmanとB&WのシステムにSurfaceを繋いで出力してます。
Macbook12もあるけど、USB-C1個だけなのでとりあえずWindowsで。
うちは下の子が今年中学入って子育てはだいぶ落ち着きました。
オーディオは場所も取るし色々大変だけどSTAX(ヘッドホン)のシステムだと高音質で場所も取らずに(比較的)安価に最高の音で聴けてオススメです。
僕も10年以上自宅で仕事してるけど、STAXで音楽聴きながら作業してるととても幸せになれます。(^^;
Amazon Music HD、やっぱり良いですか??僕は対応するスピーカーも無ければ、そこまで音質を楽しめる時間の余裕が今は確保できないので(ちびが騒がしいお年頃)、いつかそういうのを満喫したいなと思いつつ……
以前Primeについてくるやつ入れてたけど曲数少ないしあまり使ってなくて、オーディオ機器に繋いで高音質で聴きたかったのもあって先月HD入会しました。
曲数こんなにあったんだ!ってビックリ。
Freeで裾野を広げてunlimitedでボリュームゾーンを確保、マニアもHDで満足となれば向かうところ敵なしですね。
AppleMusicも家族が利用してるのでファミリーで入ってるけど、AmasonMusicHDばかり聴いてます。