「Nexus 5」に「OK Google」と話し掛けるだけでハンズフリー音声検索が可能に!ただし日本語は未対応
Googleのフラッグシップスマートフォン「Nexus 5」は便利な機能が盛り沢山だ。
その1つは「Android 4.4 ”KitKat”」から対応したハンズフリー音声検索機能。なんと「Ok Google」と話し掛けるだけで勝手に音声検索が起動する仕様になっている!
その使い方と注意点についてまとめたおいたので、「Nexus 5」ユーザーはご覧あれ!
音声検索の言語が日本語だと利用できない
話し掛けるだけで音声検索が可能になる。まさに近未来的な仕様で興奮したのは言うまでもない。
ただし、唯一にして最大の欠点が音声検索の言語が「日本語」に設定されている場合、いくら「Ok Google」と話しかけても音声検索が立ち上がらないという点。これは非常に残念だが、近日中に対応することを期待しよう!
音声検索の言語が「日本語」に設定されている場合、ホーム画面にある検索ボックスのマイクアイコンのマイク部分が塗り潰されていない。
音声検索の言語を「日本語」から「英語」に切り替える方法
音声検索の言語を「日本語」から「英語」に切り替える方法は以下の通り!
開くと「言語」に設定されている言語が「日本語」になっているはずなので、下記スクリーンショットの赤線で囲まれた場所をタップ。
英語と言っても様々なジャンルがあるので、僕達に最も馴染みのある「English (US)」を選択する。
以上で言語を「日本語」から「英語」への切り替えは完了!これで「Nexus 5」に対して「Ok Google」と話し掛けてみると、音声検索が立ち上がる!すごい!
起動するだけ起動して放置していたらこのような画面になった。へえ。
残念ながら画面が点いていてもロック画面であれば起動しないし、他のアプリが開いていても起動しない。あくまでもホーム画面上にあるGoogle検索ボックスが表示されている時に話し掛けた時にのみ、有効な機能のようだ。
ただホーム画面さえ開いておけばいいだけの話なので、使いようによってはかなり便利!「Nexus 5」を持っている人は「Android 4.4 “KitKat”」をいち早く使える特権を活かしてこの音声検索機能を試してみるべし!
おまけ:「Ok Google」に近い日本語を探す動画が面白い!
この音声検索機能について、プロYoutuber瀬戸弘司さんが「【Android 4.4 新機能】「OK Google」にできるだけ近い日本語を探してみた!」という動画を公開しているのだが、これがとにかく面白いのでどうぞご覧あれ!瀬戸さんの動画は本当に毎回面白い!
もっと読む

【レビュー】「Nexus 6」を「Nexus 5」と比較してみた

「Nexus 5」を初期化し、工場出荷状態にする方法

「Nexus 6」を「iPhone 6 Plus」や「Nexus 5」と比較した動画が公開

「iPhone 6 Plus」と「Nexus 5」の外観を比較してみた!

【レビュー】「Nexus 5」用に「ULTRA FINE GLASS 強化ガラス液晶保護フィルム」を買ってみた!

「iPhone 5s」からの乗り換えも検討中!最近、僕の中で「Nexus 5」の方が魅力的に感じる5つの理由

「Nexus 5 Bumper Case (Bright Yellow)」を買った!ポップで個性的だが、分厚いそして使い難いという欠点が…

「Nexus 5」でテザリングを設定して使う方法

「Nexus 5」でスクリーンショットを撮る方法

購入必須!「Nexus 5」と「ワイヤレス充電器(Qi)」は最強のコンビネーション!

「Nexus 5」をドコモ回線で利用するには「mopera U」契約をする必要がある

Googleの5インチSIMフリースマホ「Nexus 5」をゲット!これまでにない新しいワクワク感!

Google、「Nexus 5」を正式に販売開始!16GBモデルの本体価格が39,800円、32GBモデルが44,800円!
