仙台のオススメお土産といえば「萩の月」でしょう!このふわふわ感がたまらない!
旅行に行ったら旅の思い出としてお土産を買いたいものだ。
仙台お土産といえば、僕の中で不動の1位は「萩の月」。友人に萩の月をバッサリと否定されてしまったので、悔しさをバネに「萩の月」の魅力について写真と共に熱く語っておく!
このふわふわな外側の中にあるクリーミーな中身!
そもそも「萩の月」の箱に注目してみよう。箱にしっかりと「仙台銘菓」と書いてあるのだ。そうなのだ、そういうことなのだ!
「宮城県の 思い出胸に 萩の月」。そうなんです、そうなんですよ!どうしてこれが分からないのだろうか…!
僕が自分用として購入したのは6個入り1,080円。箱を開けるとこのように個別に箱で用意されている。大量に買おうとすると少し高いが、個別包装されているのでお土産としても選びやすい。
これを開くと…この見るからにフワッフワのまんまるとしたお菓子。これが美味しくないことなんてあるだろうか!(いや、ない)
せっかくなので真っ二つに割ってみると…ほら、この中身の濃厚なクリーム。これがまた美味しいんですよ、奥さん!
もういっちょ!「フワフワ and とろーり」ですよ!「とろ~り inside of フワフワ」なんですって!ねえ、奥さん!
仙台には美味しいものが沢山ある。牛タン、ずんだ餅、笹かまなどなど。ただ、僕は小さい頃から仙台土産は「萩の月」だと言われて育ってきたので、やっぱり「萩の月」が一番だと思う!
仙台でお土産選びに困っているのであれば、とりあえず「萩の月」を買っておけば間違いない!是非、ご検討を!
もっと読む
2017.08.21
2016.12.05
関連キーワード
コメント(0件)
「旅行(宮城)」新着記事

オープンカーで都内から宮城へ!「蔵王の御釜」を観光&山奥にある立ち寄り湯「蔵王温泉大露天風呂」を堪能
2015.08.16

宮城県松島の旅行に関する記事(観光スポット・グルメ情報・お土産)まとめ
2013.11.23

【誰得シリーズ】「福浦橋」でソロ写真を撮られてみた
2013.11.19

【誰得シリーズ】「かまぼこの鐘崎」(仙台一番町店)にあった被り物を被ってみた
2013.11.18

【誰得シリーズ】松島の謎すぎる緑色ライティングをバックに遊んでみた
2013.11.18

【誰得シリーズ】仙台一番町にある「Apple Store Sendai Ichibancho」に行ってきた!
2013.11.18

瑞巌寺(松島)で紅葉のライトアップを見てきた!水面に写る絵が美しすぎた!
2013.11.18

松島のオススメ観光スポット「福浦橋」(別名「出会い橋」)に行ってきた!
2013.11.18

松島遊覧船フェリー「仁王丸」に乗ってきた!緑色に照らされた松島の島々を船で回る不思議な体験
2013.11.18