当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

YouTube、ガチで怒ってます。広告ブロッカー対策の”回避策”も効かなくなりました

uBlock OriginやAdBlockも無効化、2年以上続く攻防戦がエスカレート

Eyestetix studio QNOukv0Jx54 unsplash

YouTubeが再び広告ブロッカー対策を強化し、これまで有効だった一部の回避手段が機能しなくなったことが明らかになった。無料ユーザーの間では、お気に入りの広告ブロッカーが突然使えなくなったことに対する不満の声が高まっている。

YouTubeは長期間にわたって広告ブロッカーを使用する視聴者への取り締まりを強化してきた。広告ブロッカーを有効にした状態で動画を視聴しようとすると、拡張機能を無効にするまで再生が開始されない仕組みになっている。

従来の回避手段が相次いで無効化

この広告ブロッカー対策の最新の展開として、無料ユーザーの間で広告を見ることなくYouTubeのサービスを利用できないことへの不満が拡大している。Redditの報告によると、これまで有効だったuBlock OriginAdBlockなどの回避手段が機能しなくなったという。

this shit is getting out of hand
byu/Reddit_user_32389 inyoutube

その結果、これらのユーザーには警告メッセージが表示されるようになった。場合によっては、YouTubeのホームページが完全に空白になるケースも報告されている。

対策強化の歴史と現在の状況

YouTubeの広告ブロッカー対策はすでに2年以上前から話題になっており、当初は“3ストライク制”などイエローカードも用意されていた。しかし昨今は動画を強制的に最後までスキップさせ、動画自体を見せないなど”レッドカード一発退場系”の対策が増えている。

読み込み速度の大幅低下なども話題となったが、これは結果的にYouTube側の”対策”ではなく広告ブロッカー側のバグと判明した。しかし「YouTubeならやりかねない」という認識も少なからずあることから、真っ先にYouTube側の仕業であると思われたのだろう。

広告ブロッカーが与える実際の影響

広告ブロッカーを利用するユーザーは「表示される広告が悪い」だの「広告の内容を変えない限りブロックし続ける」だの、何かと理由を着けて広告ブロッカーの導入を正当化していることが多い。しかしニコニコ動画は2024年5月に、「年間1億円以上の損失」と声明を発表している。

サービスの運営・開発へ影響が生じているとともに、クリエイター奨励プログラムの奨励金を適切に分配できていない状態にあることを明らかにしていた。広告の内容が何だろうと、YouTubeのサービスを利用する以上はYouTubeが規定したルールに従う必要がある。

ユーザーと運営側の攻防が継続

この状況を受けて、Googleの広告ブロッカーに対する姿勢を批判するスレッドが各所で立ち上がっている。一方で、広告収入は視聴しようとしている動画のクリエイターにとっても重要な収益源であることも事実だ。

今後、これまでの回避手段に代わる新たな解決策が登場する可能性は高い。同時に、YouTubeもさらなる防御策の改善を図ると予想される。YouTubeの反広告ブロッカーの姿勢と、YouTube PremiumPremium Liteへの課金を拒否するユーザーの頑なな態度は、どちらも同程度に頑固なようだ。

(Source: Android Authority

もっと読む

12本の記事を表示する
関連キーワード
公開情報
更新日2025年06月08日
執筆者g.O.R.i
コメント(16件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 通りすがりの読者(コメントID:705908)

    いや、Youtubeプレミアムの会費は
    普通に動画作成者にも支払われているんだけど

  2. 通りすがりの読者(コメントID:705904)

    さらにメンテナの方からツッコミ入れられてるぞー記事の修正やった方がいいぞー
    https://twitter.com/Yuki27183/status/1932438015399567378

  3. 通りすがりの読者(コメントID:705893)

    企業の側が法を犯しているのでない限り、提供されるサービスを利用するに当たってユーザーが規約を守る必要があるのは当然のこと
    規約に同意できないなら利用を諦めればいいだけの話

  4. 通りすがりの読者(コメントID:705889)
    コメント先:通りすがりの読者(コメントID:705884)
    会費の一部が動画作ってる人にも払われるなら有料でもいいんだけど

    YouTube側はコストも全部自腹を切れと?
    仕事できなさそー

  5. 通りすがりの読者(コメントID:705888)

    フィルタの有名なメンテナからツッコミ入れられてるぞ。
    https://twitter.com/Yuki27183/status/1931945011538796570

  6. うんち(コメントID:705887)

    この手の広告ブロックは有志によるフィルターの更新で機能していす。記事中で言う”広告ブロック潰し”も基本的にはフィルターが更新される度に対応しているため、どちらかが優位という状況ではありません。
    それをこの記事のような内容も無い雑な見出しで針小棒大に煽り立てる姿勢はあまり良くないと思います。

  7. 通りすがりの読者(コメントID:705886)

    またこの手のデマか・・・

    そもそも「広告ブロックが効かない」原因はサイト側の仕様変更でフィルターが古くなったから。
    広告ブロッカーはそもそもフィルターを頻繁に更新し続けていくもので、実際すぐに更新されてYouTubeでも復活してます。一部の人々が「広告ブロッカー自体が無効化された!もうブロックできる時代は終わった!」と騒いでいますが、このサイトと同じ様に只のPV稼ぎですね。

  8. 通りすがりの読者(コメントID:705884)

    会費の一部が動画作ってる人にも払われるなら有料でもいいんだけど

  9. 通りすがりの読者(コメントID:705883)

    デマを流すのはやめましょう。

  10. 通りすがりの読者(コメントID:705882)

    月額もっとやすけりゃ入る人多いだろうに商売下手よね

  11. 別のプラットフォームの出現望む・・・(コメントID:705879)

    広告回避できなければ見ないだけですが、規約をコロコロ変えて結局現金か時間払わなきゃ使わせないっていうんなら最初からそう言ってくれればハナから利用しないのに。
    ある程度使われるようになってから後出しじゃんけんというのが気分悪いですね。

  12. 仮病の渚(コメントID:705878)

    Youtubeプレミアムが300円なら入っても良いですけどそれ以上高いなら入りません
    そんな価値はありません
    広告ブロックが完全に効かなくなったらYoutube見るのを辞めるだけです

  13. g.O.R.i(コメントID:705877)
    コメント先:通りすがりの読者(コメントID:705876)
    いや、もう最新の回避策アドオン出てるよ。

    はえぇぇぇぇw

  14. 通りすがりの読者(コメントID:705876)

    いや、もう最新の回避策アドオン出てるよ。

  15. g.O.R.i(コメントID:705875)
    コメント先:通りすがりの読者(コメントID:705874)
    以前Touch BarありのMacBookだと広告もTouch Barの操作ですっ飛ばせたけど今どうなんだろう🤔

    えっそうなのwwww

  16. 通りすがりの読者(コメントID:705874)

    以前Touch BarありのMacBookだと広告もTouch Barの操作ですっ飛ばせたけど今どうなんだろう🤔

「YouTube」新着記事
トレンド検索