MacとiPhoneから簡単に自分のブログ内を検索できるようにする方法
皆さんは、自分のブログを見返しますか?
僕の場合、自分が過去に書いた記事にした内容を調べるためにブログ内検索をすることは少なくない。
自分が過去に記事にしたことを後々また知りたくなった場合、自分の記事が自分にとって一番分かりやすいはず。
そこで、いつでも手軽に自分のブログ内検索を利用できるようにするMacとiPhoneアプリをそれぞれ紹介する!
Mac:「Alfred」を使ってサイト内を検索する方法
Macでブログ内検索を利用するためにランチャーアプリ「Alfred」を使っている。
Alfred 1.0(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Running with Crayons Ltd – Running with Crayons Ltd(サイズ: 1.6 MB)
「Mac用アプリケーションランチャー「Alfred」を便利に使いこなす5つのTips」にも書いたが、Alfredにはカスタム検索という機能が用意されていて、自分の好きなウェブページを検索対象にすることができる。
同記事に書いてあるが、下記のように検索条件を設定しておけば、いつでもどこでもブログ内検索を利用できる。
Alfred自体、Spotlightを二度と使わなくなるほど便利なアプリケーションランチャーなので、興味ある人はMac App Storeで無料なのでダウンロードしてみるべし。
カスタム検索などその他の設定方法については下記記事をどうぞ!
Mac用アプリケーションランチャー「Alfred」を便利に使いこなす5つのTips | gori.me
自分の好きなウェブページを検索対象にすることができ …
iPhone:「Quicka」を使ってサイト内を検索する方法
iPhoneでは最近リリースされた物凄く便利な検索アプリ「Quicka」を利用している。
Quicka 1.0(¥85)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: rakuishi – KOICHIRO OCHIISHI(サイズ: 0.1 MB)
Alfredと同じようにカスタム検索を設定できる。gori.meのサイト内検索は「https://gori.me/?s=<@>」で設定完了。
実際に「Jailbreak」というキーワードで調べて見ると…
「Jailbreak」に関するブログ内検索結果が表示された!
開発者の@rakuishi07さんのQuickaに関する記事はこちらからどうぞ!
iPhone アプリ「Quicka」をリリースしました!これ以上ない検索体験をお届けします! * ラクイシロク
ググる前に一度自分のブログ内検索をしてみよう!
自分の記事が自分にとって一番分かりやすいはず。これは間違いない。
記事数が増えてくると過去に書いた記事内容を忘れてしまうかもしれないが、だからこそググる前に一度自分のブログ内検索をしてみるのもいいのではないだろうか!
もっと読む

Googleに存在を否定されても、僕はゴリミーを守り抜く

「今からブログを始めて稼げますか?」「どうすれば稼げる人になれますか?」

週刊ゴリミー:Apple Storeの閉鎖で、3月中の新製品発表は無し?

週刊ゴリミー:マスク着用時のFace IDの不便さ、Appleに伝われ

週刊ゴリミー:自分のブログが「誰よりも好き」と言える人は強い

「パパ、これからお仕事?なんで?」

週刊ゴリミー:iPadシリーズから考える14インチ型MacBook Pro登場の可能性

週刊ゴリミー:Appleは2019年、”本当にやるべきこと”をしっかりやった

週刊ゴリミー:MacBook Proの13インチモデルが14インチにならずに小型化する可能性を考える

週刊ゴリミー:新しいMacを買うと毎回面倒だと思うこと

週刊ゴリミー:作業内容とマシーンスペックのバランス

週刊ゴリミー:AirPods Proが好きじゃなくても良いと思う

週刊ゴリミー:Microsoftの発表イベントの振り返りと16インチ型MBPへの期待

週刊ゴリミー:iPhone 11 ProのカメラもApple Watch Series 5の常時オンディスプレイも最高だよ!早く使いたいよ!

週刊ゴリミー:iPhone XSのカメラがやっぱり超優秀なので、新モデルが超楽しみ

週刊ゴリミー:ギスギスした今の世の中だからこそ思いやりを大事に

ゴリミー、コメント機能を復活

週刊ゴリミー:ウルトラワイドディスプレイが欲しい理由

週刊ゴリミー:バックパックが決まらない
