写真が撮りやすくなるスマホグリップ「ShutterGrip」、国内販売に向けて資金調達を開始
スマホのカメラ性能が年々向上しているお陰で僕らは別途カメラを持ち運ぶ必要がなく、スマホさえあればそこそこ魅力的な写真を撮ることができる。
以前紹介した「Pictar One」はiPhoneをカメラのように扱うことができるグリップを使うことによって、より本格的な撮影が可能になるが、いくら写真が撮りやすくなるとは言え、ここまで求めている人は少ないかもしれない。
今回紹介する「ShutterGrip」は写真が撮りやすくなる、非常にシンプルなスマホグリップ。
すでにアメリカ、イギリス、ヨーロッパ各国で販売され、非常に高い評価を得ている。今回、クラウドファンディングサイト「Campfire」にて日本で発売するための認証費用を捻出するために資金調達を行っている。
Bluetooth接続で専用アプリ不要!ケース付きでも利用可!
「ShutterGrip」はiPhoneやAndroidスマートフォンに取り付けることができる、伸縮可能な写真撮影用グリップ。本体の取り付けるだけで一眼レフカメラのようなシャッターをスマホに取り付けることができ、グリップしやすくなり写真が撮りやすくなる。
スマホとはBluetoothで通信し、特別なアプリなどは不要。要は、自撮り棒がグリップになったガジェットだと考えれば分かりやすいだろうか。
本体底面には1/4インチネジが用意され、三脚やゴリラポッドなどにスマホを取り付けて撮影することが可能。また、グリップのボタン部分はグリップと分離させることができるため、三脚に載せた状態で遠隔操作でシャッターを切ることが可能。
グリップがあれば、このようなシーンでも写真が圧倒的に撮りやすくなる。
本体にはボタン型電池が採用されるが、連続使用で6ヶ月、スタンバイで18ヶ月も使い続けることができるため、しばらくは安心して使うことができる。
「ShutterGrip」は通常価格の役40%オフとなる3,800円から購入可能。出資は2018年8月30日まで受け付けているので、欲しい人はチェックしてみるべし!
もっと読む

Ankerから新型車載ホルダーが登場!MagSafe対応で360°回転、60℃耐熱の高性能設計

Ankerから4K@60Hz対応の新USB-C HDMIケーブルが発売されました

Ankerの超絶便利2-in-1ケーブル、ちょっと長い1.8メートルモデルが登場しました

激戦区になった”カード型AirTag”、各社が全力のセール競争中

Anker Power Weekで新生活を彩る200製品が最大45%オフ。ロボット掃除機やプロジェクターも特価に

通信距離3倍に進化のAirTag 2、今年5〜6月頃発表か

”iPhoneのLeica化”ーーLeica、本気のiPhoneカメラグリップを発表

1本2役。Nomad、Apple WatchとMacBook Proを同時充電できるケーブルを発売

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

Anker、”カード型AirTag”充電モデルの自主回収を発表。他の磁気カードに不具合を引き起こす恐れ

Satechi、100W充電対応のXRグラス向けUSB-Cハブを発表

Anker、2台同時充電対応の140W USB-Cケーブルにホワイトモデルを追加

AirTagのバッテリー寿命を最大10年に延長、Elevation Labが画期的なケースを発売

AirTag 2の噂:精密探索の距離が3倍に、大幅な性能向上か

コネクタが回転するUSB-Cケーブルがめちゃくちゃ便利そう

MOFTの8-in-1多機能スタンドが僕の駐車券を守る。多機能だからこそ、使い方の幅がある

Ankerの大人気”カード型AirTag”、ついに待望の充電モデルが登場

新型AirTag、2025年半ばに登場か。位置追跡機能が大幅進化

Appleの「探す」アプリに新機能。紛失荷物の追跡が劇的に簡単に
