コメント一覧

通りすがりの読者
2022.04.25
Appleユーザーにとってgori.meの記事は、「バランス感」が強み。ずっとそう思ってます。
記事のネタも、本文の文章も。

・革製品の提灯記事とか、
・物知りおじさんの座談会とか、
・海外のテクノロジーニュースとか
は、日常的に読みたいとは思いませんし(もちろん私個人の話)、かといってただのプレスリリースの羅列も味気ない。
また、g.O.R.iさんは「得意ではない」とおっしゃいますが、平易な文章がいつも読みやすいです。砕けすぎず堅すぎず、突っ込みすぎず書かなすぎずで、非常にバランス感のある方だと思っています。

今回のご回答もまさにそうでした。
・おしゃれでかっこいいことを言ってみたり、
・ここぞとばかり技術論を開陳したり、
・はたまた無礼であると頭から鋭く切り捨てたり
すれば、目を引く記事になるかもしれません。
でもそれをせず、優しく、時には厳しく導く様は、まるで「小学一年生を指導する六年生のお兄さん」のようでした。この信頼感たるや。

この記事に、g.O.R.iさんの培われてきたそんな「バランス感」があらわれているように思えました。
いつもありがとうございます。

(追伸 質問者様へ 教えを乞う相手への自己紹介でご自身を「〜している人です」と表現するのは、名乗らないのと同じくらい"ガチめに"失礼です。端的に「〜しております」で必要十分です。質問者様のブログを読めることを楽しみにしております!)
トレンド検索