「#新社会人へのアドバイス」が役立ち情報満載!投稿まとめ
【img via Vida Diaria en Tokyo by Antonio Tajuelo】
エイプリルフールと共に新生活が始まった人も多いだろう。6年前、僕も期待と不安を胸に渋谷に向かった記憶がある。
学生から社会人になるということは今までの生活の中で最も環境がガラリと変わるはず。というのも、学ぶ立場から結果を出す立場に、インプットする立場からアウトプットする立場に変わるからだ。会社という船を動かすための原動力となる利益を生み出し、船を前進させるためのエネルギーになるのだ。
昨年、以下のような記事を書いた。改めて読み返しても僕の考えは変わっていなかった。
Twitterにも「#新社会人へのアドバイス」というハッシュタグで新社会人に向けた様々なアドバイスが投稿されていた。
個人的に「確かに!」と思ったものをまとめたので、新社会人の皆さんは参考にどうぞ!
会社における居心地の良い環境作り
とにかく挨拶だけはしっかり
「新卒6年目の僕が新社会人のみんなに伝えたい6つのこと」でも書いたが、新社会人は挨拶が大事だ。僕の持論では、新社会人に限らず、同じ組織の一員として、会社と自分自身を成長させるという目標を持つ者同士は挨拶を交わして当たり前だと思っている。
前職時代を振り返っても、挨拶ができる後輩の方が「何かあった時に助けよう」という気持ちになったのは確かだ。
何はなくとも挨拶だけは!
たとえ返してもらえなくても笑顔で挨拶を!
#新社会人へのアドバイス
— みぃ (@micie_myy) 2014, 3月 30
感情をコントロールすることも欠かせない
非常に深いツイートだが、感情のコントロールは欠かせない。当然、それぞれ異なるバックグラウンドを持つ者同士が集まっているので感情がぶつかることは当然のこと。その中でいかに自分の感情をコントロールし、かつ、相手の感情をコントロールできるように考えて行動するかが重要ではないだろうか。
感情のコントロールはとても大切だ。そしてコントロールするべき感情は2つある。自分の感情と相手の感情だ。前者ができれば強固な盾となり、後者ができれば強力な武器になる。#新社会人へのアドバイス
— toki (@toki1710) 2014, 4月 6
仕事に対する姿勢・考え方
学生から社会人になって最も大きく変わるのは会社に属することによって自分にコストが掛かっているということ。毎日行けば良いのではなく、属しているからには会社に何かしらの形で貢献しなければならないのだ。
とは言え、倒れるまで仕事をするのが良いわけではない。自分自身の健康を常に意識し、時には「仕事しているオーラ」を出すのも必要。「やっている感」は大事なのだ。
毎年言ってるけど、、
・一度聞いたら忘れないように、必ずメモを取りましょう。
・あなたには何の権限も無いので、勝手に自分で判断してはいけません。
・あなたのミスは上司の責任で、会社全体の責任です。
・あなたは会社に属しているだけで、費用が発生しています。
#新社会人へのアドバイス
— tatsu (@tatsu_i) 2015, 3月 30
【裏】20代のうちにSEがやっておくべきこと
⒈休みの取り方を覚える
⒉忙しい人への質問の仕方を覚える
⒊レビューでOKを貰える言い回しを覚える
⒋30を超えたら転職は難しいと腹を括る
⒌理不尽な要求への柔らかなお断り方法を学ぶ
⒍全てに証跡を残す
⒎やってる感オーラを纏う
— むぎ@SE (@MUGI1208) 2014, 12月 3
仕事は「事に仕える」こと。
結果のために、結果に従順に
心を割いて技術を磨くことです。
#新社会人へのアドバイス
— 薬師寺モロザワ (@morozawa) 2015, 3月 31
「忙しい」を嫌おう。忙しくなくなる為に動こう。穴の空いたバケツに水を注ぎ続けるんじゃなく、穴を塞ぐような仕事をしよう。毎日のルーチンだけじゃなく、ルーチンを楽にする仕組みを作っていこう。仕組みを社内に浸透させれば、次のポストが見えてくる。 #新社会人へのアドバイス
— そんきょば (@kyonghagi) 2015, 3月 31
仕事を熱心にやる「フリ」も大事です。
暇な時期にそこそこ忙しいフリをして、その間は会社の業務マニュアルを読んだり、ウィキペディアで雑学を仕入れておくと良いでしょう。 #新社会人へのアドバイス
— アミバ様(ほんもの) (@Amiba_BBgenius) 2015, 3月 31
振る舞い・関係性の構築
会社に入るとこれまでより数年年上から一回り年上の人達と接することになる。全て鵜呑みにせず、全身で受け止めることなく、相手の感情を理解しながら受け答えをする技術を身に付けた方が良いでしょう。
上司と飲みに行くことを極端に嫌う人も増えているようだが、上司に理解してもらう絶好のチャンスとして捉えることも必要。上司に対して勝手なイメージを植え付けてしまう前に、歩み寄ることも検討してみよう。
上司に対して
相手が若者ってだけで頼んでもいないのに人生についてアドバイスしてくる大人がめちゃめちゃ多くしかも人によっては言ってることが異なるから適当にお流し。
#新社会人へのアドバイス
— めさ(悪魔) (@yumemityounoshi) 2015, 3月 31
@Hirosuke @KPtan2
日頃腰低く笑顔で挨拶する労務費はタダだけど、それに対応する上司は多大な好意を持ってくれるっつー大きな収益がある。
礼節持って丁寧に接すれば、やりたいようにやってもいざという時助けてくれる。
社内営業はマジでしとけ。
#新社会人へのアドバイス
— ぴょんす。 (@ljg_jannji) 2014, 4月 2
#新社会人へのアドバイス
ボツにしようと思ったけど、捨てるのももったいないのでどうぞ。 pic.twitter.com/gofTvqkLLv
— むぎ@SE (@MUGI1208) 2015, 3月 20
酒の席での振る舞いや行動
これから、歓迎会等が増える時期ですが、酒席での態度こそ普段より気をつけましょう。「無礼講、会社に戻れば無礼者」という川柳がありますが、無礼講を間に受けて人間関係をしくじらないように。酒席での発言などはみな覚えていないようでしっかり覚えているものです。#新社会人へのアドバイス
— あび卯月 (@abiuduki) 2014, 4月 6
仕事も大事だが、プライベートも大事
仕事が好きで好きで堪らない、という人は必要ないかもしれないが、仕事以外の趣味や息抜きを充実させることも大事。平日は全力で仕事に取り組み、週末は好きなことを満喫することによってオンとオフの良いサイクルが作り出せるようになるはず!
「個性」は仕事と結果を介してしか、認識されない。おまえらがおまえらであることを証明したければ、会社に関しちゃ仕事で結果を出してゆくしかない。それじゃ辛い? もちろん辛い。だから「それ以外」≒プライベートでの自分も仕事と同じように大切にしろ。#新社会人へのアドバイス
— king-biscuit (@kingbiscuitSIU) 2014, 3月 30