DHLの荷物、「On Demand Delivery」ページから配送日時の指定が可能
関税の支払いを事前にオンラインで済ませておく方法も解説
DHLで配送される荷物の追跡情報は、「DHLホーム」から確認する人が多いだろう。しかしDHLの「On Demand Delivery」ページを使用すれば、配送場所や配送日時を変更できる。
指定可能な配送日時は前倒しされる、指定は配送会社受け渡し前のみ可能
配送日時の指定を行う「On Demand Delivery」ページは、DHLアカウントを所有しておくと便利。アカウントを作らずに配送を指定することも可能だ。
僕は海外メーカーや米Amazonで買い物をすることが多く、DHLアカウントを作成している。過去の配送状況も確認できるため便利だ。
すでに荷物が配送完了した画面だが、配達前のものは一覧の上部に表示される。配送日時を指定したい荷物をクリックして、詳細を確認する。
詳細画面は、配送予定日、DHLサービスポイントまたは宅配ロッカーでの引き取り、宅配ボックスなど配送場所の指定、配送日時の指定、配送先住所の変更、長期の留め置きの指定が可能だ。
配送日時は、提携会社に引き渡し後の変更には対応しない。また指定可能な配送日時は、当初指定された配送予定日から2日まで前倒しできる。配送日時の選択肢は、荷物の配送状況によって早まるからだ。
一刻も早く荷物を受け取りたい場合、関税の支払いなどは済ませておき、配送日時の画面定期的に確認すると良いだろう。僕の場合、国内に前日21時頃到着し、22時前に完全手続き情報が更新された。次の日、8時半頃に関税の支払いを済ませ、午前中のうちに荷物の指定日時を更新。翌日午前中(SBS即配便のため14時到着)に配送された。
関税の支払いも先に済ませておくことができる
海外からの荷物には、受取時に関税を課せられる場合がある。「On Demand Delivery」ページには、事前に関税を支払うためのリンクが表示される。リンクの出現は自分でページを開かなければ確認できない不親切仕様だが、クレジットカードを使用し事前に支払いを済ませられる仕組みは便利だ。
関税の支払いリンクは、「通関手続き情報の更新」が表示されてから出現する模様。支払いが完了すると、登録しているメールアドレス宛にメールが届く。
もっと読む

寒さ対策として効果を実感。2つのガジェットと”秘密兵器”

Amazonでふるさと納税をするべき5つの理由【2024年分は12/31まで】

Amazon、ふるさと納税に参入。返礼品の翌日配送にも対応

トイレ詰まり解消のために試したこと、業者は下水道局の紹介が安心

DHLで午前指定した荷物、SBS即配便への受け渡しだと14時までの配送になる

米Amazonで買った商品がDHL Expressで配達されるまでの日数

DHLの荷物追跡:担当者と直接話せる音声ガイダンス操作方法

リモートワーク/在宅勤務を快適にする、おすすめアイテムまとめ

在宅勤務を成功させる5つのコツ

初夢は「1月1日から1月2日にかけて見る夢」を意味する

譲位後の陛下、呼び方は「平成天皇」ではなく「上皇」

ふるさと納税:大阪府熊取町の返礼品にケルヒャー製品がある

ふるさと納税:茨城県つくばみらい市の返礼品にマキタの紙パック式掃除機がある

ふるさと納税:佐賀県みやき町の返礼品にダイソンやルンバがある

ふるさと納税:大阪府熊取町の返礼品にBalmuda製品がある

ラストチャンス!「闇ふるさと納税」のHIS旅行券やAmazonギフト券などは年内終了へ

闇ふるさと納税:還元率57%という返礼品「HIS旅行券」が登場

闇ふるさと納税:実質還元率42%の人気返礼品「JCBギフトカード」が復活

ふるさと納税:佐賀県上峰町の返礼品にもApple製品がある
