Appleシリコンの14インチ/16インチ型MacBook Pro、2021年後半に発売か
Appleは20コアチップ(16個の高性能コア + 4個の高効率コア)をデザインしていると噂されている
Appleシリコンに移行したMacBook Proの14インチモデルおよび16インチモデルは、2021年後半に登場する可能性がある。TrendForceが1月6日、最新のラップトップ市場調査レポートを公開。M1 MacBook Air/Proの登場により、プロセッサ別市場占有率は0.8%になったが、14インチと16インチの登場で7%まで増加すると予測している。
Bloombergによると、AppleはMacBook ProおよびiMac向けに、16個の高性能コアと4個の高効率コアから構成される20コアチップをデザインしているという。開発状況次第では高性能コアが8または12コアになる可能性はあるが、高性能コア・高効率コアがそれぞれ4コアずつM1チップと比べてパフォーマンスの向上が期待できる。
グラフィック性能も向上するだろう。Appleは、16コアおよび32コアのグラフィックエンジンを開発していると噂されている。M1チップには7コアまたは8コアのGPUが内蔵されている。
これまでのニュースをチェックする
2020.12.02
2020.11.26
2020.07.09
2020.05.12
「MacBook Pro」新着記事

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい
2025.05.24

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも
2025.05.17

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新
2025.04.18

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート
2025.04.03

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由
2025.03.30

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか
2025.03.09

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い
2025.03.06

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです
2025.02.18

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ
2025.02.12

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由
2025.01.23

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品
2024.12.26

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か
2024.12.24

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話
2024.12.18

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果
2024.12.17

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か
2024.12.10

2026年の新型MacBook Pro、有機EL化とともにノッチ廃止か
2024.12.10

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの
2024.12.04

MacBook Proの有機ELディスプレイ採用は2026年以降か
2024.11.23
前半にしてくれ!
後半まで待ちきれんわ
14インチと16インチが同時発表&発売だったら迷いますな(まあ、この悩んでいるときが一番楽しかったりするわけですが)・・・自分の用途としてはハイスペックでなくても良い(多分吊るしのまま購入)のですが、気になるのはポートは左右2個ずつ計4個になるかどうかですね。些細なことですが、机のレイアウト上、今のM1 Macだと逆になり使いにくいので・・・でも欲しいなぁ・・・
ですね、ですね!デザインが刷新されるってことでしょうし、めっちゃ楽しみ!
14インチ楽しみだなぁ、出るといいなぁ☺️