Vine、ウェブ版を大幅リニューアル!未登録ユーザーでも6秒動画の閲覧が可能に!
Vineのウェブ版が大幅に改善され、誰にでも楽しめるようになった!
本日、最大6秒の動画を撮ることができるサービス「Vine」のウェブ版が大幅なデザインリニューアルを実施したことを発表した!これまでVineに登録しているユーザーしか投稿された動画を見ることができなかったが、今回から未登録ユーザーでも6秒のエンターテイメントを楽しめるようになった!
モバイルアプリ同様の体験をウェブでも実現!
本日リリースされたウェブ版はモバイルアプリ版と同様の機能が解放された。「チャンネル」や「とレンディングタグ」「人気ページ」なども追加されている。モバイルアプリでしか楽しめなかったコンテンツがパソコンからでも閲覧することができるようになったのは、日頃Macの前にいる僕としては非常に嬉しい。「TVモード」で全画面表示にすれば、爆笑6秒動画を立て続けに見ることができる。Reika OozekiのVine動画を連続で見続けたら笑いすぎて顎が外れそうだ。危険、危険。
さらに、Vineに登録していないユーザーでもVine動画を楽しめるように仕様が変更されたのは面白い取り組みだ。といのも、昨日Facebookが匿名でFacebookログインを必須とするアプリを利用できる「Anonymous Login」を発表したが、ここ最近ではサービスのコンテンツを閲覧するために会員登録もしくはユーザー登録を必須としない流れが増えてきているように思えるからだ。サービスのコンテンツを閲覧するのは自由、実際にサービスに投稿したり利用する場合に登録を求めるのが一般的になりつつあるのだろうか。
ただ、新しいウェブ版を試してみて唯一気になるのはマウスカーソルを合わせた途端に音が流れてくること。同時に再生されることはないものの唐突すぎて心臓に悪いので、デフォルトは無音にして頂きたい。
ネットで話題騒然!現役女子高生Reika Oozeki (@xtxx_mhz)のVine動画の破壊力が尋常ではない! | gori.me(ゴリミー)
(via Mashable)
もっと読む

さようなら「Vine」、ようこそ「Vineカメラ」

Vine、2017年1月17日にサービス終了ーー「Vine Camera」に移行へ

Vine、公式アプリを「Vine Camera」アプリに移行ーー撮影、投稿専用に

Twitter、Vineをサービス終了せずに売却する可能生ーーLINEも候補に

Twitter、Vineを数ヶ月以内にサービス終了へ

Vine、投稿可能な動画の長さを最大6秒から最大140秒まで延長

Vine、Tumblrへの投稿に対応!複数のSNSへのシェアが容易に

Vineも高画質化!720p HD動画のアップロードに対応へ

Vineが念願のアップデート!編集機能が用意され、ついにカメラロール内の動画を投稿可能に!
