Facebook、匿名掲示板アプリ「Rooms」をリリース!まずは米国でスタート
Facebookは実名制として有名だが、今回新たにリリースしたサービスは匿名性を重要視している。
本日、Facebookは匿名掲示板アプリ「Rooms」を発表した!「Snapchat」対抗アプリ「Slingshot」、ニュースリーダーアプリ「Paper」芸能人やスポーツ選手などの著名人専用のFacebookアプリ「Facebook Mentions」などを手掛けているCreative Labsが中心となって進めているプロジェクトのようだ。
「Rooms」は古きよき匿名掲示板を現代的にしたアプリ
「Rooms」では一体何ができるのか。僕の理解では、昔ながらの匿名掲示板をイマドキ風にしたアプリというサービスのようだ。
特定のトピックに関する”room”(要はスレッド)が立てられ、それに対して参加したユーザーは写真や動画、メッセージなどを投稿する仕組み。絵文字や写真・テキストの加工など、投稿するコンテンツを自由にカスタマイズできるのも魅力のようだ。管理者によるユーザーの管理もできるとのこと。
ユーザーはハンドルネームを使用し、自由に変更することができる。roomごとに変更することも可能ということで、僕の場合、1つのトピックでは「マウンテンゴリラ」、別のトピックでは「アウストラロピテクス」と名乗ることができる。やった!本名は明かす必要がないので、常に匿名状態で各roomを徘徊することができる。
早速Re/codeがTwitterで「Rooms」内に解説したroomを告知している。
We went ahead and got a room. Join us http://t.co/JkSkeYUcLs pic.twitter.com/uSO2hgA784
— Re/code (@Recode) 2014, 10月 23
Facebookがこのアプリをリリースした意図は何だろう。僕の見解としては、実名で利用し顔見知り同士で交流するネットにおける実名コミュニケーションに嫌気が差した人たちをターゲットとして、古き良き匿名掲示板やフォーラムのようなサービスを自社で開発したのではないかと予想。実名プラットフォームと匿名プラットフォームを持つことによってFacebookは今後さらに強くなる。
「Rooms」アプリはアメリカのApp Storeのみで提供。日本でサービスを開始したら荒れそう盛り上がりそう!
(via 9to5Mac)
もっと読む

MetaがApple Intelligenceを全面ブロック、WhatsAppやInstagramでも利用不可に

Metaが「原点回帰」を宣言、Facebookにテコ入れ

AR/VRニュース:Meta、ARグラス「Orion」や「Quest 3S」を正式発表。一方Appleは低解像度ディスプレイを模索

Meta、Questの低価格モデルとARグラスのプロトタイプを発表か

Appleと犬猿の仲であるMeta、iOS 18向けにAIで協業か

Ray-Ban Metaスマートグラス、スマホ使わず直接Instagramストーリーに投稿可能に

Metaマーク・ザッカーバーグCEO、自らApple Vision Proを体験し感想を動画で公開。言葉選びも丁寧で非常に良い

Facebookメッセンジャー、標準でエンドツーエンド暗号化を有効化

FacebookとInstagramを広告無しで利用できるサブスクがEU向けに発表。月額約1,600円で提供

ザッカーバーグとマスク、両者ともにケージファイトを実現する気満々

マーク・ザッカーバーグとイーロン・マスク、ガチでケージファイトするかも

Meta Quest 3、新登場。40%小型化、MR対応で今秋登場

Facebookメッセンジャー、5月末にApple Watchのサポート終了へ

FacebookとInstagram、独自の”お金で買える青いバッジ”を発表

ザッカーバーグ「WhatsAppはiMessageより遥かにプライベートかつ安全」

22.6万円のMRヘッドセット「Meta Quest Pro」、正式発表

InstagramとFacebook、フィードの3割以上が他人の投稿に

ロシア、Instagramへのアクセスを3月14日に遮断

Meta、ロシア国営メディアの広告配信機能を停止

詳しく教えてくれてありがとうございます。