グルテンフリーでヴィーガン!体に優しい玄米のNYチーズケーキ
小麦粉、乳製品、動物性食品、白砂糖、すべて不使用!アレルギー持ちの人でも食べやすい原材料が魅力
埼玉県鳩山町の返礼品として注文していた、グルテンフリーかつヴィーガンの「体に優しい玄米のNYチーズケーキ」が届いたので食べてみた。
大きさは、直径18cm×高さ4cm、重さは約333g。日持ちは、解凍日から約2週間。原材料は以下のとおり。小麦粉、大豆、乳製品、動物性食品、白砂糖はいずれも使用されていないため、グルテンフリーの食生活またはヴィーガンの人だけではなく、大豆アレルギーを持っている人でも楽しめるスイーツとなっている。
- クラフト:玄米粉/アーモンドプードル/ココナッツオイル/黒糖/玄米コーヒー/麻炭/黒岩塩
- チーズ:カシューナッツ/ココナッツミルク/メープルシロップ/梅酢/葛粉/寒天パウダー/黒岩塩
「体に優しい玄米のNYチーズケーキ」を手掛けているのは、オーガニックカフェ ウッドキャンバス。カフェ営業は2019年12月27日の金曜日で終了しており、オンラインストアから商品販売を行っている。
味は想像するチーズケーキではないが、”健康的なスイーツ”として気兼ねなく楽しめる
「玄米のNYチーズケーキ」を食べてみた。見た目はベイクドチーズケーキだが、味は一般的なチーズケーキとは完全に別物。ヴィーガン食材を使用しているため、チーズの代わりにココナッツミルクと梅酢で発酵熟成させ、チーズに寄せている。味が異なるのは当然かもしれないが、これはこれで美味しい。
何よりも食べている食材がヘルシーなのは嬉しい。クラフト部分に使用されている炒り玄米や麻炭は、有害物質デトックス&ミネラル補給になる。チーズ部分は、女性には欠かせない鉄分、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルが豊富だという。
ダイエッターにも嬉しい。玄米は炒ることで、でんぷんを糖化させず糖質をカット。チーズ風味を引き立てるため甘味料の量はかなり少なめだと説明されている。後味はスッキリしており、重さはない。
コロナ禍でヴィーガンに興味を持つ人が増えているそうだ。僕はヴィーガン料理ははじめてではないが、食べる食材を厳選することで生まれる料理を知れば知るほど興味が湧いてきた。今後もヴィーガン、オーガニック、グルテンフリーなどの”縛り”付き食材を体験していきたい。
もっと読む

KIKI NATURAL ICECREAM:フードロスから生まれたオーガニックアイス

元・八百屋が手掛ける、あかちゃんでも食べられるシフォンケーキ「ゆぅたんのほっぺた」

コストコの「生チョコトリュフ」が予想以上に美味しすぎて一瞬で食べきった

コストコの新作巨大スイーツ「チョコクレープロール」、見た目よりも食べやすく、見た目通り量が多い

熱海でジェラート!「La DOPPIETTA(ラ ドッピエッタ)」でイタリアと静岡の味を楽しむ

南町田グランベリーパーク内の成城石井で人気スイーツがパフェに!美味しいに決まっているじゃないか!

セブン-イレブンの「京風きなこクリームもち」、美味しいのに3つ全部食べても95kcalとか最高

成城石井desicaの新作ポルボローネ、3種類ともお茶の風味が本格的なので食べてほしい

コストコの新作カップデザート、本場イタリア産「ティラミス」が登場

20年以上続く二子玉川のクレープ屋「BETTY」は自家製カスタードが超美味しい

源宗園の「究極の抹茶タピオカミルク」を飲んでみた!期間限定で二子玉川ライズに出店中

「三茶ヤ(さんちゃや)」(三軒茶屋)の「焦がしラテ」を持ち帰ったら焦がし感が消えてた

小川軒「レイズン・ウィッチ」の方が六花亭「マルセイバターサンド」より好きかもしれない

コストコの「クロワッサンシュー」を食べて妻が一言「常人は完食できない」

チーズケーキとチョコレートが融合!ルタオの「ショコラドゥーブル」が半端なく美味しい

「わらび屋本舗 自由が丘店」のわらび餅がモッチモチ&プルップル!スイーツも激ウマでお土産に良さげ!

フォトジェニックなソフトクリーム専門店のcoisof、「ストロベリーcoiシェイク」を14日から販売

話題の「たべる牧場ミルク」が美味すぎるのでストック買いしたい

「わたなべ牧場 手作りプリン」は毎日食べたい、手作りの優しい味
