充電状況が分かるディスプレイ付きケーブル、無くても困らないけどあると便利だね
充電状況が一目で分かるのはなんだかんだで便利……と思うのはガジェット好きだから?
ケーブルにディスプレイなんて必要だろうか。いちいち出力W数や急速充電の有無などを知る必要があるのだろうか。
CIOの「柔らかいシリコンケーブル(液晶ディスプレイ搭載)」を使ってみたところ「無くても困らないが、あると地味に便利なシーンはある」という結論に至った。製品をメーカーより提供してもらったので、簡単に紹介したい。
CIOの「柔らかいシリコンケーブル」はディスプレイのあるモデルとないモデルがある。ないモデルは以前から使用しており、ケーブルのしなやかさと絡まりづらさは気に入っている。折り曲げテスト30,000回クリアと謳っているだけあり、現在断線したケーブルは1本もない。
しなやかさゆえに、収納のし易さはちょっとしたストレス軽減に貢献する。ゴワゴワとしたケーブルは何かと使いづらい。
液晶ディスプレイがあることで、充電状況が一目で確認できる。無くても一切困らないが、仕事柄、どの程度の出力で製品が充電されているのかは気になる。これがあれば、いちいち電流チェッカーなどを噛ませずとも状況が把握できる。ガジェット好きにとっては堪らない。
しかし一方で普通の人にとっても「正しく充電されているのかどうか」を確認する上で役に立つだろう。例えば数カ月放電したまま放置してあったMacBook Proも、確実に充電されていることが確認できた。
CIOのディスプレイ付きケーブルは、1メートルと2メートルタイプ、パープル・ブラック・ホワイトの3色展開で、ストレート型とL字型が用意されている。さらに最近はマグネット端子付きのものも用意されている。
いずれの製品も現在、セール中。興味ある人はチェックしてもらいたい。

CIO 柔らかいシリコンケーブル(液晶ディスプレイ搭載)
/10
もっと読む
2025.03.23
2024.07.15
2024.07.04
2024.07.03
2024.03.27
2024.02.29
2024.02.27
2023.11.17
関連キーワード
コメント(0件)
「iPhone用周辺機器」新着記事

Ankerから新型車載ホルダーが登場!MagSafe対応で360°回転、60℃耐熱の高性能設計
2025.06.03

Ankerから4K@60Hz対応の新USB-C HDMIケーブルが発売されました
2025.05.31

Ankerの超絶便利2-in-1ケーブル、ちょっと長い1.8メートルモデルが登場しました
2025.05.10

激戦区になった”カード型AirTag”、各社が全力のセール競争中
2025.04.21

Anker Power Weekで新生活を彩る200製品が最大45%オフ。ロボット掃除機やプロジェクターも特価に
2025.03.08

通信距離3倍に進化のAirTag 2、今年5〜6月頃発表か
2025.02.25

”iPhoneのLeica化”ーーLeica、本気のiPhoneカメラグリップを発表
2025.02.07

1本2役。Nomad、Apple WatchとMacBook Proを同時充電できるケーブルを発売
2025.02.06

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ
2025.01.15

Anker、”カード型AirTag”充電モデルの自主回収を発表。他の磁気カードに不具合を引き起こす恐れ
2025.01.14

Satechi、100W充電対応のXRグラス向けUSB-Cハブを発表
2025.01.09

Anker、2台同時充電対応の140W USB-Cケーブルにホワイトモデルを追加
2024.12.21

AirTagのバッテリー寿命を最大10年に延長、Elevation Labが画期的なケースを発売
2024.12.19

AirTag 2の噂:精密探索の距離が3倍に、大幅な性能向上か
2024.12.16

コネクタが回転するUSB-Cケーブルがめちゃくちゃ便利そう
2024.12.13

MOFTの8-in-1多機能スタンドが僕の駐車券を守る。多機能だからこそ、使い方の幅がある
2024.11.30

Ankerの大人気”カード型AirTag”、ついに待望の充電モデルが登場
2024.11.19

新型AirTag、2025年半ばに登場か。位置追跡機能が大幅進化
2024.11.18

Appleの「探す」アプリに新機能。紛失荷物の追跡が劇的に簡単に
2024.11.12

Ankerの1本のケーブルで2台同時に充電できるUSB-Cケーブル、天才的な便利さだった
2024.10.18