新型AirPods Pro 2の噂まとめ:発売日はいつ?デザイン・音質・価格など最新情報
随時更新:新型AirPods Pro(第2世代モデル)について現時点でわかっていることすべて
AirPods Proは、3年ぶりとなる新モデル(AirPods Pro 2)が2022年後半に発表される可能性が高い。改良されたチップや新しいセンサーの搭載、ロスレスオーディオの対応が噂されている。デザインは、新デザインの採用と既存デザインの踏襲で意見が割れている。
AirPods Pro(第2世代モデル)の特徴、外観・デザイン、新機能、発表日・発売日など最新情報をまとめた。「AirPods Pro 2」を購入予定の人や、AirPodsの購入タイミングに悩んでいる人は参考にしてもらいたい。
目次
1分で分かるAirPods Pro 2の最新情報
記事執筆時点で報じられている「AirPods Pro 2」のスペックや仕様は、以下のとおり。新しい情報が入り次第、本記事を追記・修正する。
- デザインは変わる説と変わらない説が存在、変わる場合はステムを廃止し丸みを帯びたデザインを採用
- ケース単体から音が鳴り、探すネットワークに対応
- ロスレス音源の再生に対応
- 自己適応型アクティブノイズキャンセリング機能の対応
- 改良されたモーションセンサーの搭載
- 心拍センサーの搭載
- 探す機能に対応
- USB-Cポートを搭載
- 2022年後半に発売、7月以降または10月以降
- 価格情報は不明
AirPods Pro 2の噂まとめ
製品名
AirPods Proの第2世代モデルに当たるため、順当にいけば「AirPods Pro(第2世代)」と呼ばれるだろう。本ページでは省略するために、「AirPods Pro 2」と記載する。
デザイン・カラーバリエーション
- 2つのデザイン説
- 新デザイン説
- ユーザーの耳を塞ぐ、より丸みを帯びた新デザイン
- ステム部分を廃止
- デザイン変わらない説
- 新デザイン説
- 充電ケースから音が出る仕様
- ケース単体の探すネットワーク対応
「AirPods Pro 2」は、新デザインを採用すると見られる。Bloombergによると、”うどん”などと揶揄されてきた柄の部分(ステム)を完全に排除し、「ユーザーの耳を塞ぐ、より丸みを帯びた形」になると報じている。
一方でMacRumorsに寄せられた情報によると、「AirPods Pro 2」は「ステムが廃止される噂は誤り」と指摘。従来どおりのデザインが引き継がれると主張している。52audioが公開したレンダリング画像も、既存製品と変わらないデザインを示唆している。
52audioより
Apple情報に詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏によると、充電ケースは位置情報を把握可能にするため音が鳴る仕様になると予測。MacRumorsの情報と一致しており、ケース単体が「探す」ネットワークに対応する可能性がある。
カラーバリエーションの情報は、現時点で報じられていない。引き続きホワイト1色になるだろう。
MacRumorsは、充電ケースにストラップホールが用意されると伝えていたが、52audioによるとストラップホールに見える2つの穴は、補聴器機能のために追加されたマイクだという。
音質
- Apple Lossless Audio Codec(ALAC)に対応
- LC3(Low Complexity Communications Codec)に対応
Ming-Chi Kuo氏によると、「AirPods Pro 2」はApple Lossless Audio Codec(ALAC)をサポートするという。「Appleのハイエンドオーバーイヤーヘッドホン以上の音楽体験を実現する」と説明しているが、詳細は不明だ。
既存のAirPodsラインアップはBluetooth接続を前提としているため、帯域不足によりALACファイルを受信できずロスレスオーディオが再生できない。Appleが「AirPods Pro 2」で実現するには、Bluetoothを使用しない新しい通信方法を用意する必要がある。
Appleのリーク情報を発信しているJon Prosser氏は昨年5月、AppleがWi-Fi接続(AirPlay)を使用した新しいコーデックに着手していると明らかにした。
また「AirPods Pro 2」はLC3コーデックをサポートする可能性がある。最新のベータファームウェアで、サポートを示唆する記述が発見されている。LC3は高品質と低消費電力が特徴。SBCと同等の音質を半分のビットレートで実現すると言われている。
チップ・センサー
- 改良されたモーションセンサーを搭載
- 肌検知センサーを搭載
- 心拍センサーの搭載
「AirPods Pro 2」は、フィットネストラッキング用として改良されたモーションセンサーが搭載される噂がある。Ming-Chi Kuo氏は「劇的に進化したチップを内蔵する」と予測しているが、詳細は明らかにしていない。
またAirPods(第3世代)から採用されている、肌検知センサーを採用する可能性が高い。現行モデルは光学センサーを採用しているが、切り替えることで「AirPods Pro 2」の装着状態を正確に認識できる。
心拍センサー搭載の噂もある。体温検知もサポートする可能性もあるが、詳細は不明となっている。
バッテリー(電池持ち)
- 不明
「AirPods Pro 2」のバッテリーは、新しいApple H1チップの採用で電力効率が改善される可能性があるが、詳細は明らかになっていない。
現行モデルは、イヤピース単体で4.5時間、充電ケースとの併用で24時間以上。AirPods 3(第3世代モデル)は、イヤピース単体で6時間、充電ケースとの併用で最大30時間の再生時間が実現できる。
発表日・発売日・価格
- 2022年7月以降に発表・発売
- 価格情報は不明
「AirPods Pro 2」は、2022年7月以降に発表・発売される見通しだ。Ming-Chi Kuo氏は10月以降の発売を予測している。
歴代AirPodsの発表日と発売日は以下のとおり。
歴代AirPods | 発表日 | 発売日 |
---|---|---|
初代AirPods | 2016年9月7日(水) | 2016年12月13日(火) |
AirPods 2 | 2019年3月20日(水) | 2019年3月20日(水) |
AirPods Pro | 2019年10月29日(火) | 2019年10月30日(水) |
AirPods Max | 2020年12月8日(火) | 2020年12月18日(金) |
AirPods 3 | 2021年10月19日(火) | 2021年10月26日(火) |
「AirPods Pro 2」の価格情報は、現時点で報じられていない。AirPods Proの現行モデルは30,580円、AirPods 3は23,800円で購入できる。円安の影響により、大幅に値上げする可能性が高い。