US配列の16インチMacBook Pro(Intel)が最大34%オフ(Amazonタイムセール祭り)
US配列モデルが大特価!16インチモデルは15万円オフで購入できる製品も
US配列を採用したIntelチップの13インチMacBook Proと16インチMacBook Proが、Amazonタイムセール祭りに登場。通常価格の最大34%オフで販売されており、13インチモデルは6.1万円オフ、16インチは15万円オフで購入できる。
2020 Apple MacBook Pro (13インチ, 16GB RAM, 512GBストレージ, 2.0GHz Intel Core i5プロセッサ, USキーボード) – シルバー
Apple(アップル)
価格:127000円(掲載時)
価格:298000円(掲載時)
13インチモデルはIntel Core i5プロセッサ、16GBのRAMを搭載し、ストレージは512GBと1TBのモデルが用意。16インチモデルは様々な構成があり、最安の512GBストレージモデルは174,000円(約7万円オフ)で購入できる。
格安で販売されているが、AmazonではAppleおよびBeats製品はユーザー都合の返品・交換不可となっている点は注意が必要だ。
買い物の前にAmazonギフト券をチャージでポイントゲット
「Amazonチャージ」を利用すれば、1回5,000円以上の現金チャージでプライム会員は1.0〜2.5%、通常会員は0.5〜2.0%ポイントが付与される。プライム会員はクレジットカード払いも対応。1回5,000円以上のチャージで0.5%ポイントが貯まる。
もっと読む
2022.02.26
2021.12.18
関連キーワード
「新発売・セール情報」新着記事

…え?M3 MacBook Airが5.4万円オフで15万円台じゃん
4時間前

M4 Pro Mac mini、20万円切りで過去最安値。迷っている人は「買い」です
5時間前

整備済みM2 iPad Airが23%オフで購入可能。2万円以上安く手に入る
2025.05.21

【特価セール実施中】新型iPad mini(A17 Pro)が最大7,000円オフ!Apple Intelligenceも使えるよ
2025.05.12

楽天民はAnker製品が40%オフで買えます。楽天お買い物マラソン、開催中です
2025.05.11

Apple整備済みiPhone 15シリーズが登場!数万円オフの特価に注目
2025.05.08

講談社マンガ全巻セット20%OFFキャンペーン開催中、おすすめ作品5選
2025.05.03

中古スマホ「にこスマ」がGWセール、iPhone 14 Proなど19機種が最大11,000円割引
2025.05.02

楽天民よ、Anker製品の”買い時”だぞ。40%オフセールが開催中です【楽天お買い物マラソン】
2025.04.26

Kindle本 ゴールデンウィークセール第2弾が開催中、最大65%オフの大型割引
2025.04.25

Kindle Unlimited、2カ月0円。通常1,960円が丸々タダになる破格キャンペーン
2025.04.25

激戦区になった”カード型AirTag”、各社が全力のセール競争中
2025.04.21

現行のApple製品たち、最新モデルなのにセール中です【スマイルSALE】
2025.04.20

Amazon民の番。Anker製品が最大43%オフ【スマイルSALEゴールデンウィーク】
2025.04.19

楽天民に朗報。またAnker製品が40%オフになっています【楽天お買い物マラソン】
2025.04.16

普段は手が出にくい高額書籍が半額に。AI関連の専門書もセール対象だぞ
2025.04.11

3万冊が最大90%オフ!Kindle GWセールで電子書籍の大量買いチャンス到来
2025.04.11

楽天民向け「Anker製品を40%オフで買えるタイム」が開催中です【楽天お買い物マラソン】
2025.04.06

今なら安い。ユニークな”CIOらしい”CIO製品6選
2025.03.30

M2 MacBook Airが13.4万円…だけど、M4時代でも「3万円引き」は”買い”なのか?
2025.03.29
すみません、質問したままで返事があるか見ていませんでした。
個人的にはキー配列は変化があると最初が大変ですのでUSか類似のものが好ましいですが、要は慣れなのでJISしか使用しないならJISでも問題ないかと思います。確かにUS配列でもEnterは全く困りませんね。
あと、完全に見た目というのもありだと思いますし、私はそれでプライベート用も現地語印字ありのキーボードを好んで購入するようにしています。
完全に見た目🤣
無刻印があればそっちがいい!!
入社して最初に支給されたPCが日本語のJIS配列だったので、長年キーボードなんてそういうものだと思ってました。
US配列がいいとは聞くけど、うちの会社ではそういうのに詳しくない人(昔の私のように配列によってキーの位置が異なること自体知らない人もいる)が多数で、私自身メールのやり取りと資料作成以外では使わないから、別に現状のままでもいいかなという感じです。
US配列に英かなキーがついたキーボードがあればいいのにな
USキーはエンターが小さいだの縦に短いだのが何故かデメリット扱いされるけど、ホームポジションから小指を真横に伸ばした時にUSキーのほうがちょうど1キー分近い位置にあるわけで。JISのエンターの上に広がってる部分なんて触らないよ
私は多分平均よりは多少手が大きいほうだと思う成人男性だけど。USキーはホームポジションあまり崩さずにエンター打てるが、JISキーは流れの中でエンター打つときに右手がほぼ全部浮く。その都度ポジション戻すのも仕事で一日打ち続けてると結構な差がでる。
JISはダブルクォートの位置がアレとか他にも理由はあるけど、やっぱエンター遠いのが一番好かない。
あまり理由を聞くことがないですが、US配列を使用されている方は何故使用されているのでしょうか?
私の場合は、海外赴任先の国では通常JIS配列を調達しない、US配列なら多くの国で入手できるとか、現地語配列=US配列+印字追加程度の事例が多いので、そっちのほうが海外では都合がいいというのが大きいです。
プライベート用を現地で購入するときもUS配列にするか、現地語配列とイコールなら記念に現地語配列にしています。