当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕

人気ブックマークツールを終了するとMozillaが発表。偽レビュー検出「Fakespot」も同時終了へ

Pocket iks ending

Mozillaが人気のブックマークツール「Pocket」を7月8日に終了すると発表した。同社は「ユーザーのブラウジング習慣やオンラインニーズにより適したプロジェクトにリソースを集中する」ため、サービスを停止するとしている。

Pocketは記事やウェブページを後で読むために保存できる便利なツールとして多くのユーザーに愛用されてきた。サービス終了後も10月8日まではデータのエクスポートが可能だが、それ以降はユーザーデータが完全に削除される。

自動キャンセルと返金対応

Mozillaは7月8日のサービス終了と同時に、有料プランの定期購読を自動的にキャンセルする。年間プランを契約しているユーザーには、未使用期間分の返金が実施される予定だ。

5月22日時点でPocketのウェブ拡張機能とアプリの配信は停止されているが、既にインストール済みのユーザーは10月8日まで再ダウンロードが可能となっている。

2007年から続いた長い歴史

Pocketは元々「Read It Later」という名称で2007年にサービスを開始した。記事やレシピ、動画などを後で見返すためのツールとして人気を集め、2015年にはFirefoxのデフォルトの「後で読む」アプリとして統合された。

Mozillaは2017年にPocketを買収し、自社サービスとして運営を続けてきた。しかし同社は「ウェブ上でコンテンツを保存・消費する方法が進化した」ことを理由にサービス終了を決定したと説明している。

Fakespotも同時に終了

Pocketと併せて、Mozillaは偽レビュー検出ツール「Fakespot」も終了すると発表した。同社は「2023年にFakespotを買収し、AIとプライバシー重視の技術を使って信頼できない商品レビューの判別を支援してきたが、持続可能なモデルに適合しなかった」と説明している。

Firefoxに組み込まれたFakespot機能「Review Checker」も6月10日に停止される。一方で、Pocketのメールニュースレター「Pocket Hits」は「Ten Tabs」という新しい名前で継続されるが、週末版は廃止となる。

次世代ブラウザ機能に注力

Mozillaは今回のサービス終了について「次世代インターネットの形成に集中できる」と前向きに捉えている。同社は縦型タブ、スマート検索、AI搭載機能などの新機能開発に注力していく方針だ。

「より個人的で、より強力で、そして誇り高く独立したブラウザを構築し続ける」とMozillaは述べ、ユーザーのために働くブラウザの開発を継続することを強調している。

(Source: The Verge

もっと読む

12本の記事を表示する
公開情報
執筆者g.O.R.i
コメント(2件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 通りすがりの読者(コメントID:705899)
    コメント先:通りすがりの読者(コメントID:705813)
    乗り換え先はなにかないですかね?

    one note, evernoteとかですかね(one noteは最近久しぶりにwebクリップに使用すると、数年前よりは大分改善されてました)

  2. 通りすがりの読者(コメントID:705813)

    乗り換え先はなにかないですかね?

「iPadアプリ関連情報・ニュース」新着記事
トレンド検索