「Nexus 6」が指紋センサーを搭載していないのはAppleのせい
「Nexus 6」の背面にあるモトローラのロゴは格好良い。さり気なく凹んでいるのもオシャレだと思っていたが、これは単なるデザインではなかったようだ。
The Telegraphとのインタビューにて、Motorolaの元CEO Dennis Woodside氏によると、本来「Nexus 6」には指紋センサーを搭載する予定だったが、Appleによって実現できなくなってしまったと語っている!
AppleがAuthentecを買収したことが原因
MotorolaはAppleよりも先にスマートフォンに指紋センサーを搭載していた。ドックに置くことによってパソコンとしても使うことができる、初のデュアルコアスマホ「Motorola Atrix」には指紋センサーが搭載されていた。
その時、指紋センサーを供給していた部品メーカーこそが、2011年、Appleが3億5600万ドルで買収したAuthentec。買収されたことによって、以後、Authentecの指紋センサーを利用できなくなってしまった。
当然、他にも指紋センサーを開発しているメーカーはあるが、Authentecほどの精度は実現できていない。よって、Motorolaは「Nexus 6」への搭載も見送ったようだ。
「iPhone 5s」以降、「Touch ID」をiPhoneの主要機能の1つとしてアピールしているAppleだが、買収したことに寄って他社には追随しづらいからこそ、iPhoneの優位性をキープできているのかもしれない。
Google Nexus 6 グローバル版 XT1100 並行輸入品 (32GB, ダークブルー) Dark Blue
posted with amazlet at 16.01.15
Motorola
売り上げランキング: 24,914
売り上げランキング: 24,914
▶ Y!mobileオンラインストアで音声通話付きSIMカード(2,980円〜)をチェック!
(via Engadget)
もっと読む
2015.09.19
2015.01.25
2014.10.23
2014.10.23
2014.10.03
コメント(0件)
「Nexus 6」新着記事

【レビュー】「Nexus 6」を「Nexus 5」と比較してみた
2015.01.25

「Nexus 6」でスクリーンショットを撮る方法
2015.01.23

【レビュー】「Nexus 6」を「iPhone 6 Plus」と比較してみた
2015.01.22

【レビュー】我慢し切れず、Y!mobile版「Nexus 6(32 GB、クラウド ホワイト)」を購入!サイズはビッグだが最高にクール!
2015.01.22

Y!mobile版「Nexus 6」の「クラウドホワイト」モデル、12月19日から発売
2014.12.12

【僕は絶望した】「Nexus 6」、超欲しい! → Google Playで発売 → よっしゃ買うぞ! → 既に在庫切れ
2014.12.11

【速報】Y!mobile版「Nexus 6」、12月11日に発売へ
2014.12.04

「Nexus 6」を「iPhone 6 Plus」や「Nexus 5」と比較した動画が公開
2014.11.13

Y!mobile版「Nexus 6」も12月上旬に発売!端末はSIMフリー
2014.11.13

【速報】「Nexus 6」、12月上旬に発売へ
2014.11.12

「Nexus 6」、Google Playにて32GBモデルを75,170円、64GBモデルを85,540円で発売へ
2014.11.07

「Nexus 6」、国内向け本体価格は約54,000円になる見通し
2014.11.04

「Nexus 6」の外観を歴代の「Nexus」シリーズと比較した画像
2014.10.23

「Nexus 6」と「Galaxy Note 4」を比較した動画が公開
2014.10.23

早っ!「Nexus 6」の開封Vine動画が公開!
2014.10.16

Y!mobile(ワイモバイル)、「Nexus 6」を独占販売することを発表
2014.10.16

「iPhone 6 Plus」と「Nexus 6」のスペック・仕様を比較してみた!
2014.10.16

「Nexus 6」が正式発表!5.96インチディスプレイ、1,300万画素のf値2.0カメラ搭載、そして防水!【スペックまとめ】
2014.10.16