「Motorola Atrix」は繋げるとPCとしても使えるデュアルコアスマホ
【img via New Gadget Type】
Galaxy Sが高スペックでチヤホヤされる時代は終わった。
アメリカで2月下旬に発売予定のこの端末は、スマートフォン初のデュアルコア搭載端末。さっぱりわからない方は、とりあえず端末が2人分の脳を搭載しているので、2人分働ける、と考えてもらえればいいだろう。
RAMは1GB、ストレージは16GB!指紋センサーも搭載
搭載しているチップは前々から話題になっていたいNVIDIA Tegra 2。最近の噂によるとどうやら1080pのビデオ撮影に対応する可能性もあるようだ。現状iPhone 4含む最新の端末は720pが限界なので、より高精度な映像を撮ることが出来るかもしれない。
それ以外にも4インチのqHDディスプレイ、1GBのメモリ、標準で16GBで、microSDカードを使えば最大48GBまで拡大出来るストレージ、そして、日本の富士通端末にはお馴染みの指紋認証が搭載されているらしい。僕の経験上、指紋認証なんて結局使わなくなると思うのだが、とりあえず、いかに高性能・高機能な端末かが分かってもらえただろう。
Motorla Atrixがすごいのは高スペックであることだけではない。この高スペックを利用して、ノートパソコンを動かすことが出来るのである。実際にその凄さを宣伝しているCMがあったので、載せておく。
このノートパソコンはMotorla Atrixが刺さるDockを搭載した、Motorla指定のパソコンでないと動作しないようだ。普段はモバイル端末として使い、より大きな画面で同時に多くのタスクをこなしたい人はこのノートパソコンに繋げて作業をする、という使い方をするのだろうか。ちなみにノートはMacBook Airと同様の11インチらしく、解像度が不明なので作業環境として快適かどうかは分からないが、仮に同じぐらいであればかなり便利かもしれない。
とうとうPCと変り無いぐらいハイスペックになったスマートフォンは、逆にそれを利用してPCとしても使えるようになった。夏に発表されるであろうiPhone 5もマルチコアという噂なので、ますます楽しみになってきた!
もっと読む

楽天モバイル三木谷×イーグルス応援キャンペーンで最大84,000ポイント獲得術

ドコモ絵文字が終了へ!2025年夏以降の新機種では利用不可に

Rakuten Turboの実力を徹底検証!評判とメリット・デメリットから見る契約すべきユーザー層

【楽天イーグルス×楽天モバイル】推し選手応援で最大14,000ポイント!限定トレカもプレゼント

楽天モバイルの複数回線契約で最大42,000ポイント獲得する方法

楽天モバイル「特別優待キャンペーン」も14,000ポイントもらえる。「三木谷キャンペーン」との違いは?

楽天モバイルをGW海外旅行のサブ回線に!他社より最大4倍お得な5つの理由

楽天モバイル、「機内モード」の常識を覆す新サービス。飛行中でも通信可能に

楽天モバイル「三木谷キャンペーン」が大幅変更、最大14,000ポイント獲得の新ルールとは

楽天モバイル「最強シニアプログラム」で65歳からのスマホ代が激変する理由

楽天モバイルが国内初のNothing Phone (3a)を発売、限定カラー「ブルー」も登場

AI時代は楽天モバイルにとって追い風では?”コスパ王”の持つ無制限通信とテザリングの強み

楽天モバイル、カード会員向け2万ポイント還元。他社乗り換えや紹介でさらにお得に

メルカリ、MVNOサービス「メルカリモバイル」を2025年3月から提供開始

楽天モバイル5周年、過去最大の「春の最強感謝祭」で特典満載

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台

「ワイモバイルってどうなの?」大手キャリアから乗り換える人が増えているワケ

楽天モバイル、契約特典が最大3.5倍に。新規7,000P、MNPなら10,000Pもらえる神キャンペーン開始

25歳以下なら楽天モバイルが狙い目!最大14,000ポイント還元の大型キャンペーン
