【速報】BuzzFeed Japan、正式にサービス公開!「楽しく、信頼されるメディア」を目指す
昨年8月、米BuzzFeedは日本のヤフーと手を組みBuzzFeedの日本版を立ち上げると報じられ、ウェブメディア界隈で大きな話題となった。
その日本版がついに始動した!本日、「BuzzFeed Japan」が正式にリリースされ、サービスが開始された!バイラルメディアブームが跡形もなく過ぎ去った今、果たしてどのような記事をどのような手法でユーザーに届けていくのか、ウェブメディア界隈から熱い視線が集まる。
【編集部より】BuzzFeed Japan、正式に公開です。「楽しく、信頼されるメディア」を目指し、頑張ります。Happy sharing our posts??
https://t.co/Pwdt3vCVaO pic.twitter.com/A2qOw8Onk5
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) 2016, 1月 18
編集長は元朝日新聞の古田氏、広告はヤフーが独占販売
BuzzFeed Japanは創刊編集長として、元朝日新聞の古田大輔(@masurakusuo)氏を起用。また、Yahoo Japanと提携し、BuzzFeed Japanにおける広告はYahoo Japanが独占販売権を持つことが発表されている。
名前の通りBuzzFeed Japanはバイラルメディアであるが、「楽しく、信頼されるメディア」を目指す上でBuzzFeedの編集・倫理ガイドラインを公開。1) 情報収集、2) 訂正・更新・削除・誤字脱字、3) 法律と倫理、4) 編集サイドとビジネスサイドとの関係について明記されているので、気になる人はご覧あれ。
早速「年をとってから後悔する35のこと」や「寒さをナメてた15人」などバイラルメディアらしい記事も上がっているが、BuzzFeedの強みは実際に足を運んで取材するオリジナルコンテンツを制作する能力があるチームを保有していること。早速その強みを活かした記事が公開されていた。
他のキュレーションメディアとは異なりテクノロジーをフル活用し、ソーシャルメディアへの最適化や新しい広告の在り方などを探り続けているBuzzFeed。日本版が国内におけるウェブメディアにどのようなインパクトを与えるのか、要注目だ。
もっと読む

Firefoxの存続が危機に、Googleとの検索契約なしでは生き残れない可能性

pCloud、お得過ぎるクリスマスセールを開催。最大62%オフ&Amazonギフトカードプレゼント

AppleがFirefox向けiCloudパスワード拡張機能を公開、クロスプラットフォームでの利用が可能に

pCloud、無料ストレージ容量を20GBに倍増。年内限定キャンペーン実施

広告ブロックの影響、バカにならない。ニコニコ動画「年間1億円以上の損失」

Bluesky、待望のDM機能を実装

Blueskyが招待制廃止 → 24万人がアカウント作成

サンタ追跡サービスはイブに子ども達の早寝を促す画期的サービスだ(みんな知ってた)

フリー素材の天使が結婚、溢れるエモーション。新婦の友人代表として登場、最高の会で感動

ぱくたそ、AIツールで生成したフリー素材「AI画像素材」を公開

Adobe、Figmaを200億ドルで買収へ

失恋からの恋愛を描いたフリー素材、ついに完結編。ウェディングドレス姿の写真素材が公開

トイプードル「スーパーニートこてつ♀」のフリー写真素材が公開されたよ

ソーシャルブックマークサービス「del.icio.us」、今夏に復活へ

ぱくたそ、副業をテーマにしたフリー写真素材「占い師と在宅副業の女性」を公開

NAVERまとめ、2020年9月30日をもってサービス終了へ

Wi-Fiの5GHz帯と5Gを勘違いするフリー写真素材がぱくたそで公開

画面粉砕したiPhone 11 Pro、フリー写真素材として登場

正義感で人を傷つける”正義マン”のフリー写真素材サイトがぱくたそで公開
