新型iMacはデザインを刷新、待望の狭額縁仕様か
2021年発表するApple製品の中で、最も外観の変化が大きい製品だという
新型iMac(2021)は外観が刷新し、ディスプレイ周りの黒縁が最小限に抑えられた狭額縁デザインを採用する可能性がある。Bloombergによると、新型iMacはPro Display XDRに似たデザインになり、iMacの特徴でもあるディスプレイ下部にある巨大な”アゴ”はなくなるという。
Appleシリコンチップを内蔵、背面はフラットに
背面は従来モデルのように丸みは帯びず、フラットな形状になる。21.5インチモデルと27インチモデルがそれぞれアップデートされ、コードネームは順に「J456」と「J457」と判明。Intelチップではなく、Appleシリコンチップを内蔵する。
現行のiMacの背面は、端に向かって薄くなる仕様
AppleはiMac向けに、16個の高性能コアと4個の高効率コアから構成される20コアチップをデザインしていると噂されている。開発状況次第では、8または12コアの高性能コアを搭載したチップを採用する可能性もあるが、高性能コア・高効率コアがそれぞれ4コアのM1チップと比べて性能向上が期待できる。
またAppleは、16コアおよび32コアのグラフィックエンジンを開発しているとの情報もある。2021年後半また2022は年までに、64コアおよび128コアのエンジンをハイエンドモデルに搭載する可能性もあり、NvidiaやAMDのグラフィックモジュールより数倍高速になるとされている。
発表および発売は2021年後半が噂されているが、詳細は明らかになっていない。
これまでのニュースをチェックする
2020.12.07
2020.08.31
2020.08.15
関連キーワード
「iMac」新着記事

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化
2025.02.17

iMac(2024)先行レビューまとめ
2024.11.08

Apple、90Hzディスプレイ技術を開発中か。iPad AirやiMacに搭載の噂
2024.11.05

M4 iMac、Amazonで取り扱い開始
2024.10.31

M4 iMacの”こっそり”進化している6つのポイント
2024.10.29

M4 iMac、正式発表。標準で最大16GBメモリ、Nano-textureオプションも
2024.10.29

新型M4 iMacに期待できる、5つの注目ポイント
2024.10.28

Apple、10月28日より複数の新型Macを発表へ
2024.10.25

Apple、M4 Macを来週水曜日までに正式発表か
2024.10.23

M4 MacとiPad mini 7、11月1日に発売か。発表イベントはいつ?
2024.10.07

MacBook Pro・iMac・Mac miniの配送状況に遅れ。近日中の新モデル投入を示唆か
2024.10.06

M1 iMac、ディスプレイ上に横線が表示される不具合が報告
2024.10.02

Apple、MacBook Pro 2018など合計12種類のMacのサポートを終了
2024.09.24

M4チップのMacBook Pro・Mac mini・iMacは年内登場か
2024.08.05

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明
2024.06.07

新型Mac StudioやMac Pro、登場は2025年半ばになる見通し
2024.05.20

M4チップは「AI性能の向上」に注力か。メモリは最大512GBの噂
2024.04.12

Appleが明言。「Appleシリコンの27インチiMacを発売する計画はない」
2023.11.07

信じられない。新型24インチiMac、周辺機器はまだLightningだって…
2023.10.31

24インチiMac、待望のアップデート。M3モデルが正式発表
2023.10.31
自作winPCをつかってきた。仕事用のセカンドpcにimacが欲しい。imac持っている人は飽きているのだろうけれど、あの分厚いベゼルがimacらしくてカッコいい。ベゼルは残して欲しいな。そしてwinpcのモニター替わりに成る様、ターゲットディスプレイを復活させてくれ。セキュリティとデザインに惚れて買うwinユーザーも居る。性能は要らない。ディスプレイ替わりにもなるセカンドpcとして低性能廉価版imacも出して欲しい。とりあえずARM版が出たら買う。メインがWindowsなので互換性も要らない。
みんな結構Face IDほしいみたいですね。
……僕も欲しい!!!!(iMacは買わないけど
16インチのMacBook Proはスピーカーがかなり優秀なので、iMacもサイズを活かしてそれ以上の音質を発揮してほしいですね!せめてHomePod miniぐらいの音質を……とか!ないか!w
スモールコア(高効率)は4つであってるはず。ビッグコア(高性能)は、x86系で言うところの普通のコアで、これを増やさないと高性能にはならない。スモールコアは特定の処理をこなすだけなんで、いくら増やしても性能は上がらない。むしろ余って扱いに困ると思う。
下あご無くなるとスピーカーどこ行くんでしょうね?
MacBookもキーボード両サイドのスピーカーを移動できていないし
最近のアップルの方針だと見た目やサイズよりも音を重視しそうですが
iPad Proをスタンドに引っ掛けたようなデザインになったらいいのにな。
背面フラットだと嬉しいですね。OWCの貼り付けるSSDエンクロージャーをiMacにも使えるので。あとは個人的に悲願のFace IDがつくかどうかです。
林檎マークどこに行くんでしょうかね?背面とか目につきにくい位置にならないか気になります
あと頼むからFace IDを!
このデザイン変更は大歓迎です!
ただ、リンゴマークを電源スイッチか何かを兼ねてもいいので、どこかに小さく入れてほしいなぁと思ってます!
DELLとかLGのディスプレイみたいにロゴあたりに、あるいは側面に。
『16個の高性能コアと4個の高効率コアから』の部分、高性能と高効率が逆になってます?