iOS 18の新機能:Google ChromeやWindows PCでもApple Payが利用可能に
ただしウェブサイト側が機能に対応する必要あり
iOS 18の新機能として、Google ChromeやFirefoxなどのサードパーティ製ブラウザ、Windows PCなど他社プラットフォームででもApple Payが利用可能になる新機能が実装された。開発者向けのセッション「What’s new in Wallet and Apple Pay」によると、ウェブサイトが新機能を実装することで、iOS 18を搭載したiPhone経由でApple Payを利用できるようになるという。
現在はMacで利用していてもGoogle ChromeやFirefoxでApple Payを使うことはできず、Safariに限定されていた。実装されることで、ユーザーにとってはApple Payが利用できる利便性を享受でき、ウェブサイトはCVアップが期待できるだろう。
利用イメージは以下のとおり。
セッションの例に登場していたのは、Safariではないブラウザが起動したMacではないデバイス。Apple Payを利用した購入ボタンを含む商品購入ページが表示されている。
Apple Payボタンをクリックすると、QRコードが出現。iOS 18が動作するiPhoneで読み取ることで決済が行える仕組みだ。
デバイスには「iPhoneで続ける」と表示されており、iPhoneには見慣れたApple Payの決済画面が表示されている。
iOS 18の注目されている新機能も楽しみだが、新機能の多くは「一度設定したらその後使わない」というものもある。Apple Payのように日常的に使う機能の利用シーンが広がるアップデートは、地味ながらもインパクトは大きそうだ。
もっと読む
2024.06.17
2024.06.11
2024.06.11
2024.06.11
2024.05.17
2024.05.17
関連キーワード
コメント(0件)
「iOS 18」新着記事

iOS 18普及率が82%に到達。前年同期のiOS 17を上回るペースで拡大
2025.06.06

iOS 18.5にはiPhone 16eのC1モデムに初のセキュリティ修正を含む重要アップデートが含まれている
2025.05.13

iOS 18.5正式リリース。プライド壁紙やiPhone 13の衛星通信対応など
2025.05.13

Apple Storeで不定期開催のApple Intelligenceセッションを受けてみた【Today at Apple】
2025.04.24

iOS/iPadOS 18.4.1、正式リリース。CarPlayの不具合を修正など
2025.04.17

iOS 18.4アップデート後のCarPlay接続トラブル、多数のユーザーが報告
2025.04.05

iOS 18.4で楽天市場アプリに不具合、検索やログイン後の表示に問題
2025.04.04

iOS 18.4の新機能:Safariで検索履歴が丸見えに、非表示にする方法
2025.04.04

iOS 18.4の不具合:アップデート後に削除済みアプリが勝手に復活する現象が報告
2025.04.03

iOS 18.4の新機能:ホームバーのダブルタップでSiriにテキスト入力が可能に
2025.04.02

ChatGPTとApple Intelligenceの連携が日本で解禁。よくありそうな質問と回答まとめ
2025.04.01

Apple Intelligenceが待望の日本語対応。……で、僕らの日常はどう変わる?
2025.04.01

iOS/iPadOS 18.4、正式リリース。Apple Intelligence、待望の日本語対応
2025.04.01

iOS/iPadOS 18.3.2、正式リリース。一部ストリーミングコンテンツが再生できなくなる不具合を修正
2025.03.12

iOS/iPadOS 18.3.1、正式リリース。重要なバグ修正とセキュリティアップデート
2025.02.11

iOS/iPadOS 18.3、正式リリース。計算機アプリに連続計算機能など
2025.01.28

iOS/iPadOS 18.3、macOS 15.3などのRC版が配信開始
2025.01.22

Appleが新アプリ「Invites」を開発中、iCloudと連携したイベント管理が可能に
2025.01.10

iOS 18.2.1、正式リリース。「重要なバグ修正」含むアップデート
2025.01.07

iOS/iPadOS 18.3、macOS 15.3などのBeta 1が配信開始
2024.12.17