当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

iPadOS 18の対応機種:一部モデルが脱落し、アップデート不可に

iPad(第6世代)、10.5インチのiPad Pro、12.9インチのiPad Pro(第2世代)がアップデート対象外

Ipados18 compatibility

Appleは6月11日、WWDC24の基調講演でiPadOS 18を正式発表。昨年iPadOS 17アップデート対象機種だったモデルが一部外れている。iPad(第6世代)、10.5インチのiPad Pro、12.9インチのiPad Pro(第2世代)の3製品がアップデート対象外だ。

なおAppleの発表したAIシステム「Apple Intelligence」はM1以降のチップが必要となっており、現時点ではiPad miniiPadは非対応。iPad AiriPad Proも一部モデルは利用できない。

iPadOS 18の対応機種は、以下のとおり。

iPadOS 18は、本日より開発者向けにベータ版を配信開始。パブリックベータ版は7月以降に提供を予定している。一般向けには今秋、無料のソフトウェアアップデートとして提供される。

もっと読む

関連キーワード
特集
公開情報
更新日2024年06月11日
執筆者g.O.R.i
コメント(5件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 通りすがりの読者(コメントID:704324)

    結局、iPad Pro 10.5とiPad 7のサポートの明暗を分けたのは何なんだろう?調べれば調べるほどiPad Pro 10.5の方が上なのに。やっぱり発売時期なのかな。

  2. 通りすがりの読者(コメントID:704319)
    コメント先:通りすがりの読者(コメントID:704315)
    A10を搭載している、iPad第7世代が残ったのは意外でした。 他はA12かA12x以降のCPUが載ってますし。

    しかも、明らかに上位の性能を持つ2017年のiPad Pro(A10X、メモリ4GB)はアップデート対象外、という謎の逆転現象です。
    「OSが安定して動作するか」ではなく「発売後どれくらい経ったか」が基準であれば、将来的に2018年のiPad Pro(A12X、メモリ4GB)と2019年のiPad(A10、メモリ3GB)が同時に対象外となる(あるいは逆転する)可能性も否定できない……。

  3. 通りすがりの読者(コメントID:704316)
    コメント先:通りすがりの読者(コメントID:704315)
    A10を搭載している、iPad第7世代が残ったのは意外でした。 他はA12かA12x以降のCPUが載ってますし。

    A10XのiPad Pro 10.5が落とされて、A10のiPad 7が生き残るなんて。

  4. 通りすがりの読者(コメントID:704315)

    A10を搭載している、iPad第7世代が残ったのは意外でした。
    他はA12かA12x以降のCPUが載ってますし。

  5. 通りすがりの読者(コメントID:704304)

    iPad Air第4世代使いなので、iPad Air第3世代以降が入っていないように見えて最初驚きました。

「iPadOS 18」新着記事
トレンド検索