【レビュー】「cheero Grip 3」のクロムメッキ加工がイケてる!旧モデルよりも出力が2倍になって大人になった!
先日発売したばかりの「cheero Grip 3」。以前レビューした「cheero Grip 2」と同じくiPhoneを2.5回充電できる容量を持ち合わせながらも片手で持てるほどのコンパクトさが魅力。以前のモデルから側面がクロムメッキになり全体的に格好良いデザインになったのもグッド!
商品を送って頂いたので、「cheero Grip 2」との比較と併せてレビューしておく!
「cheero Grip 3」の外観レビュー
「cheero Grip 3」のバッテリー容量は5,200mAh。iPhoneを約2.5回フル充電でき、2.1Aと1A、2つのUSBポートが用意されている。
上から見た「cheero Grip 3」。シンプルで細長い。上にある丸いボタンが充電開始ボタン。充電している端末が充電完了すると自動的に電源がオフになる仕様。
「cheero Grip 3」と「cheero Grip 2」を比較してみた!
せっかく手元に「cheero Grip 2」があるので、「cheero Grip 3」と外観を比較してみた!まず並べてみると明らかにデザインが異なる。今までは丸々としていた形が多少細長く、四角く。
旧モデルはプラスチック製で可愛らしいデザインだったが、クロムメッキを採用した新モデルはどこか大人っぽくなった印象を受ける。
旧モデルにあって新モデルにないもの、それはLEDフラッシュ。その代わりUSBポートが2つに増えたのでいざという時には懐中電灯としてのLEDフラッシュはないが、その分、2つの端末を同時に充電できるという強みを手に入れた。さらに追加されたポートは2.1Aなので、出力可能電力が2倍になったポートが加わったことになる。高速充電をしたい人には大いに役立つ。
何よりも新モデルが格好良いのはこの電池残量メーター。クロムメッキから浮かび上がる様子があまりにも格好よすぎないだろうか。いや、格好良すぎるのだ。
電池残量メーターを両モデルで比較してみた。どちらも4段階で残りの電池容量を知ることができるが、格好良さで勝負をするとしたら新モデルに軍配が上がるだろう。
他にも「cheero Grip 2」はカラーバリエーションが用意されているが、「cheero Grip 3」はホワイトモデルのみという違いがある。
どちらもいざという時のためにカバンに入れておくモバイルバッテリーとしては最適ではあるが、個人的には新モデルの方がスリムで持ち運びやすく、高速充電ポートも追加されて使い勝手が良い。好みはひとそれぞれなので、以下にどちらのリンクも載せておく。好みのモデルを購入するべし!
もっと読む

Ankerがモバイルバッテリー4製品を自主回収。サプライヤーの不適切部材使用が発覚

世界最長。Ankerの最新ポータブル冷蔵庫は4日間以上冷却できる

世界最速。Anker、スマホより早く充電できるポータブル電源を新発売

Ankerから、iPhone SEを使う妻とiPhone 16 Proを使う僕が平和に一緒に使えるバッテリーが登場しました

Anker初!巻取り式&ストラップ型ケーブルを内蔵した大容量バッテリーが新登場。4台同時充電で最大165W出力

Ankerの最新140W充電器はディスプレイ付き。4ポート搭載、ポートが底面を向く”賢い”仕様

Ankerから新しいUSB-Cケーブル内蔵バッテリーが登場!最大30W出力、10,000mAh

CIO、iPhoneカメラに干渉しない極薄8.7mmのバッテリーを発売

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

今からでもiPhone用に買うべきAnker製品。3ジャンル10製品を厳選

アンカー・ジャパン、家庭用蓄電池市場に参入。オンライン完結型の新販売方式を導入

Xiaomi、最大3台のデバイスを同時充電できるケーブル内蔵モバイルバッテリー発売。33W急速充電に対応

Xiaomi、165W超高速充電対応の次世代モバイルバッテリーを発表

CIO製モバイルバッテリーで発火事象、対象製品を自主回収へ

愛用中のAnker製品ランキングBEST10【2024年版】

CIO、AC充電器とモバイルバッテリーを一体化した「SMARTCOBY Ex03」を発売

CIO、Apple Watchも充電できるスマホリング付きモバイルバッテリーを発売

CIO、ACプラグ+USB-C×3搭載の充電器兼バッテリー製品を発売

UGREEN、100W出力対応の大容量モバイルバッテリーを発売
