ドコモ、iPhone向け「おサイフケータイ ジャケット01」を発表!Bluetoothで連携するカード型デバイス
「今回もまたiPhoneをおサイフケータイ化できないなら…自分達でできるようにしてしまえ!」と言って実行したのは、なんとドコモ!
本日、ドコモからiPhoneでfelicaを利用可能にする「おサイフケータイ ジャケット01」が発表された!ケースなどに入れiPhone本体と持ち運ぶことによって、おサイフケータイとしての各種機能を専用アプリと連動して利用できるとのこと。発売は10月下旬を予定している。
「ゴールドポイントカード」や「楽天Edy」に対応予定
国内でこれほどiPhoneが普及しているのに未だに「おサイフケータイ」機能は利用できない。このままではそもそもおサイフケータイの機能を利用するユーザーが減り、これまでの投資が全て水の泡になってしまう。
そのような状況下で、本日ドコモから発表された「おサイフケータイ ジャケット01」は個人的に「ついに来たか」という印象。以前からICカードを入れることができるiPhoneケースを利用してきているので、幅広いおサイフケータイサービスを利用可能にするカード型デバイスを作ったのは非常に良い流れだ。
プレスリリースには以下のように書かれている。
「おサイフケータイ ジャケット01」はモバイルFeliCa ICチップを搭載しており、対応アプリ「おサイフリンクTM」をインストールした端末とBluetooth®で接続することで、当社が推進する電子マネー「iDTM」をはじめとする電子マネーや、各種ポイントサービス、飛行機の搭乗券など、複数の「おサイフケータイ」対応サービスを登録、利用できるデバイスです。対応ケースを利用して、iPhoneに装着することが可能です。
電池で動作し、連続動作時間は約2.5ヶ月。本体の大きさは86×51×4.2mm、重さは22g。iPhone専用のケースも用意されるが、装着して利用するとかなりの厚みがでてしまうため、今後の改良に期待したい。
対応するデバイスは「iOS 7.1」以上が動作する以下の機種:
対応するサービスは以下の通り:
- 全日本空輸株式会社 「スキップサービス」(10月下旬予定)
- 株式会社ヨドバシカメラ 「ゴールドポイントカード」(10月下旬予定)
- 株式会社NTTドコモ 「iD」(12月対応予定)
- 株式会社ジェーシービー 「QUICPay」(年度内対応予定)
- 楽天Edy株式会社 「楽天Edy」(時期未定)
- 株式会社ローソン 「ローソンモバイルPonta」(時期未定)
「モバイルSuica」が対応サービス一覧に含まれていないのは致命的だ。改札を通るときにカード入れや定期入れを出さずにiPhoneをかざすだけで通過できるのが魅力だが、現段階では名前が挙がっていない。需要は確実に理解しているはずなので、掲載されていないのはやはり大人の事情だろうか。
主要サービスがないだけではなく、各サービス対応時期が遅いことも気になるが、並行してデバイスそのものの薄型化を進めてもらいたい。4.2mmはどう考えても分厚い。「iPhone 6」の半分以上の厚さを持つデバイスを快く受け入れてくれる人も多くはないだろう。
(via NTTドコモ)
もっと読む

「iPadでmacOSを使いたい」ユーザーの声にAppleが”最終回答”、統合しない明確な理由

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

Huawei、Appleより先に”折畳iPad”を発表してしまう

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

Apple、有機ELディスプレイ搭載の新型iPad miniに向けてSamsung製パネルをテスト中か

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か

折畳iPhone、価格は35万円超になる恐れ。2026年後半発売か

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか

新型iPad AirとiPad 11、発表間近か。MacBook Airに続く可能性

iPad (第11世代)、Apple Intelligence対応に新たな疑問

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性

新型iPad AirはM4……ではなくM3チップの搭載になりそうです

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

新型iPad Air、M4チップ搭載で大幅パワーアップか

エントリーモデルiPadにA17 Proチップ搭載?メモリは8GBに増量か

新型iPhone SEとiPad 11、1月にサプライズ発表か。著名ジャーナリストは否定

新型iPad、2025年春にiPadOS 18.3搭載で登場か
