MagSafe電源アダプタを横向きに挿せる「blockhead」が登場し、話題に
MagSafe電源アダプタのMac本体に接続するマグネット式の端子は本当によくできている。先日、コードに足を引っ掛けてしまったが、MagSafeのお陰で15インチ型「MacBook Pro Retina」は無事だった。
一方、MagSafe電源アダプタのコンセントに挿すプラグ部分はイマイチ。壁から出っ張りすぎる上にコンセントそのものに負担が掛かり過ぎる。
この問題を解決するべく、iPadやiPhoneをMacBookのディスプレイに取り付けることができる「Mountie」を作っている「Ten One Design」から画期的な製品が登場した!その名は「blockhead」。MagSafe電源アダプタを横向きにコンセントに挿すことができるプラグなのだ!
コンセント部分のプラグを「blockhead」に差し替え
「blockhead」は新しいMagSafe電源アダプタという訳ではない。コンセントに横向きに挿すことを可能にするプラグだ。よって、1本約2,000円とお手頃な価格で購入できる。
あれ、プラグのために2,000円って、別に安くないな。まあ利便性のための投資ということで。
コンセントに挿した時の状態を従来のMagSafe電源アダプタと比較してみましょう。「blockhead」が青いということが気になる人もいるかもしれないが、僕は結構好きだ。
MagSafe電源アダプタ以外にも10W/12WのiPad用電源アダプタにも対応。
ありそうでなかったMagSafe電源アダプタ用横向きプラグ「blockhead」。日本でも取り扱いのあるメーカーの製品であるため、将来的に日本でも購入できる可能性はある。
価格は1つで19.95ドル(2,263円)、2つセットで34.94ドル(3,964円)で販売予定。アメリカでは4月末に出荷予定なので、夏までには日本国内で発売することを期待したい!
Apple 45W MagSafe 2電源アダプタ for MacBook Air | 8,800円 |
Apple 60W MagSafe 2電源アダプタ(13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル用) | 8,800円 |
Apple 85W MagSafe 2電源アダプタ(MacBook Pro Retinaディスプレイモデル用) | 8,800円 |
(via 9to5Mac)
もっと読む

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選

Satechi、35gのSSDエンクロージャーを発売。ストラップになるUSB-Cケーブル付き

【マジかよ】Magic Mouse、7年ぶりの大刷新モデルは「タッチと音声で操作性を革新」か

仕事部屋・デスク周り用にAmazon・楽天で買ってよかったもの2024

新型Magic Mouseの噂:ポート位置変更、人間工学デザイン採用など完全刷新か

Touch Barイズムを継承する「Flexbar」、クラウドファンディング開始(マジかよ)

エレコムの耐荷重20kgモニターアーム、エルゴトロン製の代替品になりそう

生粋のMX Masterユーザー、トラックボールマウス「MX ERGO S」「M575SP」に挑む

新型USB-C対応Magicアクセサリ、macOS Sequoia 15.1以降が必須に

Magic Mouseを絶対に充電しながら使わせないという、Appleの強い意志を感じる

Appleが2024年に販売終了した4つの製品

Magic Mouse、Magic Keyboard、Magic TrackpadのUSB-Cモデル、発表は近い

デスクシェルフにCO2センサー設置したら、作業を休憩するきっかけになった

ピッタリと張り付くMagSafe対応SSD。エレコムから発売

新型4Kウェブカメラ「Insta360 Link 2」と「Insta360 Link 2C」が発表

米Logitech、キーパッドとダイヤルを備えた作業効率化デバイス「MX Creative Console」を発表

ロジクールのトラックボールマウス最上位モデル「MX ERGO S」が新登場。待望のUSB-C化

AppleのSuperDrive、16年の歴史に幕か。公式サイトで販売終了

amesobaのMacBookスタンドを買ったら…あら!凄く良い感じ
