Belkin、ノートPCスタンド型USB-Cドックを発表
「CONNECT™ USB-C 11-in-1マルチポートドック」を3月12日より販売開始
Belkinは3月4日、11個の拡張ポート搭載でPCスタンドにもなる、「CONNECT™ USB-C 11-in-1マルチポートドック」を発表。価格は税込10,980円。サイズは260 x 90 x 23mm。重さは348.8g。3月12日より販売開始する。
CONNECT™ USB-C 11-in-1マルチポートドック
ノートPCスタンドとしても使用可能
CONNECT™ USB-C 11-in-1マルチポートドックは、内蔵されたUSB-Cケーブル1本で10種類11ポートに接続が可能なUSB-Cドック。最大100Wのパススルー充電に対応しており、16インチ型MacBook Proでもフルスピードで本体を充電できる。
一般的なUSB-Cドックは、本体からやや離れた位置に配置して使用する。CONNECT™ USB-C 11-in-1マルチポートドックはMac本体の下に置き、ノートPCスタンドとして使える。程良い傾斜があり、本体を直接操作しながらの使用にも支障をきたさない。
搭載されているポート一覧
CONNECT™ USB-C 11-in-1マルチポートドックに搭載されているポートは以下のとおり。外部ディスプレイ出力用ポートは、DisplayPort(1.2、4K対応)、HDMI(1.4、4K対応)、VGAの3種類が用意されているが、macOSは最大出力可能枚数は1枚に限定されている。複数枚の出力を必要とする場合は、Belkinより同時に発表された「USB-Cデュアルディスプレイドッキングステーション」をチェックすると良いだろう。
- オーディオジャック(イン/アウト)
- VGAポート
- SD 3.0カードリーダー
- Micro SD 3.0カードリーダー
- ギガビットイーサネットポート
- USB-A 3.0 ポート x 2
- USB-A 2.0ポート
- DisplayPort 1.2 ポート
- HDMI 1.4 ポート
- USB-C 3.0ポート (給電インプットPowerDelivery対応)
MacBook Air/Proを直接操作する人に最適なUSB-Cドック
CONNECT™ USB-C 11-in-1マルチポートドックは、ノートPCスタンド機能を兼ねたUSB-Cドックだ。据え置き型USB-Cドックの選択肢は多いが、MacBook Air/Proを直接操作しながらポートを拡張できる、省スペースなUSB-Cドックは限られている。
外付けキーボードを使わずにMacBook Air/Proで作業している人におすすめだ。Mac本体に傾斜が追加されることで目線も上がり、作業中の姿勢改善も期待できるだろう。
もっと読む

Ankerの新ケーブルが革命的!充電と4K映像出力を1本で実現、最大140W対応

Ankerから4K@60Hz対応の新USB-C HDMIケーブルが発売されました

Anker初のThunderbolt 5ドッキングステーション、ついに出ました。14ポート搭載、最大140W充電対応

CalDigitがThunderbolt 5ドック「TS5」と「TS5 Plus」を正式発表。最大120Gb/sの転送速度と140Wの充電に対応

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

ProGrade Digital、磁石で固定できるThunderbolt 4ハブ登場。カードリーダー2台を同時接続可能

サンワダイレクト、MacやiPadなどのUSB-Cポートから直接有線LANに接続できるケーブルを発売

CalDigit、待望のThunderbolt 5ドック「Element 5 Hub」を発売

Xiaomi、165W超高速充電対応の次世代モバイルバッテリーを発表

僕がバリバリ使っていて、皆さんにも是非使ってほしい5つのCIO製品

CIOが100W対応4ポート充電器を発売、GaNチップ2基搭載で小型化実現

CIO、140W出力のコンパクト充電器を発売

Anker、6ポート搭載・合計112WのUSB充電器を発売。単ポート最大出力は最大30W

コネクタが回転するUSB-Cケーブルがめちゃくちゃ便利そう

愛用中のAnker製品ランキングBEST10【2024年版】

CIO、AC充電器とモバイルバッテリーを一体化した「SMARTCOBY Ex03」を発売

CIO、ACプラグ+USB-C×3搭載の充電器兼バッテリー製品を発売

UGREEN、100W出力対応の大容量モバイルバッテリーを発売

Satechi、10Gbps対応4ポートUSB-Cハブを発売。6cm四方のコンパクトサイズ
