WordPressの記事一覧ページで特定の記事の下にAdsense広告を入れる方法
【img via WordPress laptop by Titanas】
ごきげんよう!g.O.R.i(@planetofgori)デス!
トップページを見ての通り、gori.meは3本目の記事の下にAdsense広告を置いている。トップページを表示しているindex.phpは単純に指定された回数分記事を呼び出しているので、Adsenseコードをそのまま埋め込んでしまうとすべての記事の下に表示されてしまうが、数行コードを加えることによって特定の記事の下にのみ表示することが可能になる!
大して難しくないので、トップページやカテゴリ別のページなどの記事一覧ページで特定の記事の下にAdsense広告など特定の情報やコンテンツを表示する方法を紹介する!
if(have_posts())の上の行にコードを入れる!
まずはindex.phpで以下のコードを探す。
<?php if(have_posts()) : ?>
見つかったらその上の行に以下のコードを追加する!
<?php $count = 1; ?> <?php if(have_posts()) : ?>
php endifの上にAdsenseのコードを入れる!
次に以下のコードを探す。
<?php endif;>
そのコードを以下のように変更し、「ここにコードを入れる」という箇所にAdsense広告のコードを入れる!
<?php if ($count == 1) : ?> <!--ここにコードを入れる--> <?php endif; $count++; ?>
上記コードの中にある「count == 1」と書いているところを2にすれば2本目、3にすれば3本目の下に表示される。
必要なコードは以上!あとはお好みで調整して表示すれば完了!広告だけではなく、過去に書いた埋もれてしまっているコンテンツを表示するのもいいかもしれない!お試しあれ!
WordPress レッスンブック 3.x対応
posted with amazlet at 12.10.21
エビスコム
ソシム
売り上げランキング: 7396
ソシム
売り上げランキング: 7396
もっと読む
2019.08.13
2012.12.27
2012.12.09
2012.04.15
関連キーワード
「Googleアドセンス」新着記事

Google AdSense「関連コンテンツユニット」は「Multiplex広告」に名称変更、関連記事の表示を終了へ
2021.11.24

Google AdSense、広告掲載率の機能を廃止へ
2020.05.21

Google AdSenseから「お支払いが正常に処理されませんでした」メールを受信した時の対処法
2020.03.25

Googleサイト運営者向けツールバー、2020年5月に終了へ
2020.03.13

AdSenseのiOS/Android公式アプリ、今後数ヶ月以内に廃止へ
2019.11.18

Google、ポップアップ/ポップアンダー広告を表示するサイトでの広告掲載を禁止へ
2017.07.12

Google、スマホのファーストビューで300×250のAdSense広告の表示を許可
2017.05.04

【重要】Google Adsense、広告設置数の上限を撤廃!4枚以上配置可能に
2016.08.18

このAdsense広告、手抜きすぎて逆に気になる
2016.07.20

Google Adsenseに「マガジンスタイル広告」が登場!オシャレなテキスト広告のようなディスプレイ広告
2014.06.27

Google Adsenseにカスタム広告サイズが登場!好きな広告サイズを設定可能に!
2013.12.12

Google Adsense、スマートフォン向けに追従型「モバイルアンカー広告」の配信を開始!
2013.12.06

Googleが発表した「AdSenseの終了」は「Googleサイト」におけるAdsenseの提供終了を意味する!
2013.07.26

Google Adsenseに新サイズ「970×90 – ラージ ビッグバナー」が登場!
2013.04.29

川村ゆきえでも許されなかった!Google Adsense停止から復活までの道のり
2013.04.19

ブロガーに残念なお知らせ…。FeedBurnerのフィード向けAdsense広告が12月3日で廃止される
2012.09.29

Google Adsenseの管理画面がスマートフォン対応
2011.03.08
endif; ではなく endwhile;の上ではないですか?