「LINE for iPad」でiPadの大画面を活用する方法
「LINE for iPad」の良さはiPadの大きい画面をフルに使うことができること。iPhoneでは一部しか遡れない会話も数行多く表示され、非常に見やすい。
iPadでLINEが利用できるだけでも十分かもしれないが、iPhone版には無いとあるボタンをタップするとiPadの大画面を活かすことができるのだ!これを知らずにiPad版を使うのは勿体無い!
「LINE for iPad」でiPadの大画面を活用する方法を紹介する!
「トーク」画面の左上にあるボタンをタップで大画面化!
「LINE for iPad」では「トーク」画面をiPhoneのように画面にいっぱいに表示することができる。使い方は簡単。下記スクリーンショットにある通り、「トーク」画面の左上にあるボタンをタップすると…
「トーク」一覧が隠れ、このように大画面を活かした表示にすることができる。
ちなみに、ボタンをタップせずに左右にスワイプするだけで表示を切り替えることもできる。
そして、iPhone版にはない機能として、縦持ち(ポートレート)でも横持ち(ランドスケープ)でも利用できるのだ!便利!
「LINE for iPad」を使っている人はお試しあれ!
「LINE for iPad」の登録方法・使い方 | gori.me(ゴリミー)
もっと読む
2019.06.27
2018.03.06
2018.01.11
2017.12.13
2014.10.15
2014.10.15
関連キーワード
コメント(0件)
「LINEの使い方・設定」新着記事

LINEのトーク履歴をバックアップする方法
2020.05.08

LINEアプリのバージョン情報を確認する方法
2018.02.21

LINEアプリのキャッシュや写真・画像データを削除する方法ーーiPhoneのストレージ節約効果アリ
2018.02.20

Mac版LINEで複数人トーク・グループチャットを新規作成する方法
2016.07.03

お気に入りの「LINE@」アカウントを友達にシェアする方法
2015.02.26

「LINE@」で友だちにメッセージを一斉送信する方法
2015.02.18

「LINE@」の「友だちを追加」ボタンを作る方法
2015.02.17

「LINE@」のアカウントIDを好きな文字列に変更する方法
2015.02.16

「LINE@(ラインアット)」とは?!利用できる機能や登録方法
2015.02.16

LINE、「トーク」タブをタップすると未読メッセージの場所にスクロールしてくれる機能が地味に便利
2015.01.31

「LINE for iPad」の登録方法・使い方
2014.10.15

LINEでメッセージ送信中に表示される左上向きの矢印(↖)は「自動再送中」を意味していた!
2013.05.19

「LINEボタン」が正式にリリース!WordPressブログで設置する方法
2012.12.21