【悲報】 KDDI・ソフトバンク「『3日間で1GB』の速度制限は今のところ撤廃する予定無し」
ソフトバンクよ、なぜこの流れに乗ってくれないのだ。僕を筆頭に多くにユーザーが厳密すぎる制限にこれほど苦しめられているというのに…。
先日、ドコモがXi契約者向けに直近3日間で1GB」の速度制限を撤廃したことが話題になった。
この流れにKDDIやソフトバンクが続いてくれることに期待の声が上がっていたが、CNetやITMediaによると KDDIとソフトバンクはすぐに「3日間で1GB」制限を撤廃する予定はないことが明らかになった。
ドコモ「快適に利用できるネットワーク環境が整った」
ドコモは2014年12月22日をもって「3日間で1GB」制限を撤廃したことを明らかにした。広報担当によると、Xiエリアの拡充が進み、3日間で1GBの制限を撤廃してもユーザーが快適に利用できるネットワーク環境が整ったことを撤廃の理由としている。
この流れに乗って欲しかったKDDIとソフトバンクだが、両社の広報担当によると「すぐに制限を撤廃する予定はない」と検討の余地無し。ハッキリ言ってガッカリだ。
僕は「iPhone 6 Plus」に機種変更してから少しでも気を抜くと一瞬で速度制限に引っ掛かってしまう。そして、「3日間で1GB」という制限であるため、速度制限が1日だけでは済まない場合も多い。ソフトバンクユーザーの場合、確認方法は以下の記事を確認しておくべし。
最近は自宅に引き篭もっていることが多いため速度制限は受けていないが、通勤・通学途中でバリバリネットを使いたい、と言う人にとって速度制限は非常に耐え難いもの。通信量を気にせずスマホを使いたい、という人はのワイモバイルの提供しているモバイルルーター「305ZT」の購入を視野に入れた方がいいかもしれない。
特に移動途中や突然できてしまったスキマ時間で作業をしたいという時に速度制限と戦わないといけないのは苦痛だ。キャリアアグリゲーションにも対応し高速通信も期待できるようなので、気になる人はこちらからチェックしてみるべし!
(via Linkman)
もっと読む

ドコモ絵文字が終了へ!2025年夏以降の新機種では利用不可に

Rakuten Turboの実力を徹底検証!評判とメリット・デメリットから見る契約すべきユーザー層

【楽天イーグルス×楽天モバイル】推し選手応援で最大14,000ポイント!限定トレカもプレゼント

楽天モバイルの複数回線契約で最大42,000ポイント獲得する方法

楽天モバイル「特別優待キャンペーン」も14,000ポイントもらえる。「三木谷キャンペーン」との違いは?

楽天モバイルをGW海外旅行のサブ回線に!他社より最大4倍お得な5つの理由

楽天モバイル、「機内モード」の常識を覆す新サービス。飛行中でも通信可能に

楽天モバイル「三木谷キャンペーン」が大幅変更、最大14,000ポイント獲得の新ルールとは

楽天モバイル「最強シニアプログラム」で65歳からのスマホ代が激変する理由

楽天モバイルが国内初のNothing Phone (3a)を発売、限定カラー「ブルー」も登場

AI時代は楽天モバイルにとって追い風では?”コスパ王”の持つ無制限通信とテザリングの強み

楽天モバイル、カード会員向け2万ポイント還元。他社乗り換えや紹介でさらにお得に

メルカリ、MVNOサービス「メルカリモバイル」を2025年3月から提供開始

楽天モバイル5周年、過去最大の「春の最強感謝祭」で特典満載

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台

「ワイモバイルってどうなの?」大手キャリアから乗り換える人が増えているワケ

楽天モバイル、契約特典が最大3.5倍に。新規7,000P、MNPなら10,000Pもらえる神キャンペーン開始

25歳以下なら楽天モバイルが狙い目!最大14,000ポイント還元の大型キャンペーン

au、22歳以下向けにiPhone 16/15で最大44,000円割引キャンペーン実施。でも本当にお得?
