Apple Watch Series 6、ストレス過多を検知か 電池持ちは20時間になる可能性
睡眠や血中酸素飽和度を計測する機能も搭載、S6チップを内蔵か
Appleが今秋発表予定の新型Apple Watch(Apple Watch Series 6)は、メンタルヘルスの異常、血中酸素飽和度、睡眠状態など、健康管理機能が強化される可能性がある。YouTuberのNikias Molina氏が明らかにした。
電池持ちも改善される見通し。Apple関係者と繋がりがあるというApple RUMORs氏は約20時間になると伝えている。Apple Watch Series 5のバッテリー駆動時間は18時間だ。
YouTubeチャンネル「EverythingApplePro」が4月12日に公開した動画は、Apple Watch Series 6のメンタルヘルス機能を解説。パニック発作や過度のストレスの予兆を検知し、ユーザーに通達する機能になるという。
メンタルヘルス機能は、利用対象国が限定される可能性が高い。日本では、Apple Watch Series 4に搭載された心電図機能(ECG)は利用できない。
This is TRUE??
I agree with him exactly?The battery life is probably around 20 hours? https://t.co/YMklbvcPHu
— Apple RUMORs (LEAKS) (@a_rumors0000) 2020年5月2日
これまでのニュースをチェックする
関連キーワード
「Apple Watchニュース・噂 ・最新情報」新着記事

「後回しにしないでやりたいことはやろう」Apple Watchが51歳エンジニアの人生観を変えた理由
2025.06.02

Apple Watch心電図機能で51歳エンジニアが心房細動を早期発見。手術成功までの全記録
2025.06.02

Apple Watchが見守る心臓の健康:3つの機能で早期発見から継続管理まで完全サポート
2025.06.02

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂
2025.05.31

Apple、カメラ搭載Apple Watchの開発を中止か
2025.05.23

Apple、カメラ搭載の新型AirPodsとApple Watchを2027年に発売か – AIによる新機能を実現
2025.05.09

Apple Watchで4月24日に特別イベント、アクティビティリング完成で限定バッジ獲得
2025.04.15

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか
2025.04.06

Apple Watch Ultra 3、衛星通信と5G対応で進化か。アウトドア派の救世主に
2025.03.25

プラスチック製Apple Watch SEの計画が頓挫か。デザインとコスト問題で「危機的状況」に
2025.03.24

Apple Watchにカメラ搭載か。AirPodsにも赤外線センサー追加の計画が進行中
2025.03.24

Apple Watch Series 10に不具合。スピーカー音量が突如低下する問題が浮上
2025.02.12

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ
2025.01.15

新型Apple Watch SE、プラスチックボディ採用でデザイン刷新か
2025.01.13

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品
2024.12.26

Apple Watch Ultra 3、サテライト通信に対応で2025年発表か
2024.12.11

噂されていた「カラフルなプラスチック製のApple Watch SE」、どこいった?
2024.09.16

Apple Watch Ultra 3は #AppleEvent で発表されず、ブラックモデルが追加か
2024.09.09

Apple Watch Series 10の噂:ECGや防水性の改良、睡眠時無呼吸症候群の検出に対応か
2024.09.07

Apple Watch Series 10、41mm/45mm→42mm→46mmに画面サイズアップか
2024.09.04
日本で使えたら最高なんですけどね……使えない可能性の方が高い気が……
6でストレス検知、パニック発作とかが搭載されて日本で使えるなら5から買い換える!
対応計測機能は、技術さえあれば実装されても不思議ではないと思うんですよね。体温との関係性が高い、女性の生理周期計測機能が用意されているので、用意されることに越したことは無いですよねえ。
体温を計れるようになってほしいですねー。
腕だと正確に数値が出ないのかもしれませんが、通常の体温計で計った数値と腕で計った数値のデータを大量に集めて、うまいこと腕でも体温が計れるようになればいいのですが…
できねぇwwww
ECG機能、日本で使えるようになるのはあと何年先なんだろう。認可の審査どうなってるんだろう。ゴリミーさんの人脈使って省庁取材お願いします!!!