当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Apple、Qualcommからの独立を加速か。独自モデム開発の全容が明らかに

MediaTek採用とmmWave対応の次世代チップで描く新たな通信戦略

Frederik lipfert e JBy8DJJ U unsplash

AppleがQualcommからの完全独立に向けて動きを加速している。The Informationの報道によると、同社は今年後半からApple Watch Ultraに搭載するQualcommモデムをMediaTekに切り替える計画を進めているという。

独自開発の第1世代モデム「C1」は現時点でQualcommの性能には及ばないものの、次世代チップの開発は着実に進んでいる。2026年には「Ganymede(ガニメデ)」と呼ばれる第2世代モデムを投入予定で、iPhoneと一部のiPadに採用される。このチップにはmmWave 5G(ミリ波)対応機能が搭載され、理論値で最大6Gbpsのダウンロード速度を実現するという。

さらに注目すべきは、2027年に登場予定の第3世代モデム「Prometheus(プロメテウス)」だ。このモデムでAppleは初めてQualcommの性能を上回ることを目指している。AI機能の強化も計画されており、通信性能の革新的な進化が期待される。

Apple Watch向けのMediaTekモデムは、ウェアラブルデバイス専用の5G RedCapに対応する。これにより、現行の4G LTEから次世代通信への移行が実現。バッテリー効率と通信性能の最適化が図られる。

(Source: The Information via MacRumors

もっと読む

12本の記事を表示する
特集
公開情報
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「Appleニュース・噂 ・最新情報」新着記事
トレンド検索