Pixel Watchが利用できないSuica関連機能、モバイル決済、ECGなどまとめ
Google初のスマートウォッチはまだ初代モデル。現時点では利用できない機能がある点は注意を!
Google初のスマートウォッチ「Pixel Watch」は、Apple Watchなどのスマートウォッチで利用できる基本的な機能は網羅できているが、サポートしない機能も一部ある。本記事では、現時点で利用できないモバイル決済関連機能、Suica機能、心電図(ECG)機能について紹介しておく。購入の参考にしてもらいたい。
iPhoneとの利用は非対応
Pixel Watchは、Android 8.0以降が動作するスマートフォンおよびGoogleアカウントが必要。iPhoneでは利用できない。
PASMO、iD、QUICPayは非対応
現時点ではPASMO、iD、QUICPayなど一部のタッチ決済はサポートされていない。
Suicaの定期券、グリーン券・おトクなきっぷは非対応
オートチャージ、定期券、Suicaグリーン券・おトクなきっぷは対応しない。またJRE POINTからのチャージも利用できない。
Suicaの新規発行、クレジットカードによるチャージ、Suica ID番号の確認は、スマートフォンのGoogle Pixel Watch専用アプリからの操作が必要となる。
ECGは(まだ)利用できない
ケータイ Watchによると、現時点では日本でPixel WatchのECG(心電図)機能は使えない。必要な認証を取得すべく、日本の規制当局と取り組んでいることを明らかにしている。
Apple Watchは2019年に発表されたSeries 4で初めて対応。日本で利用可能になったのは2021年1月だった。
もっと読む
2022.10.08
2022.08.30
2022.06.03
2022.04.30
2022.04.20
2022.03.25
2019.09.06
2019.07.19
2019.02.14
2018.10.10
関連キーワード
買いたいけど、初期型は我慢して次期モデルに期待。
「取りあえずFeliCa付けて最低限の機能は間に合わせました~」みたいな感じですよね。
ファームウェアやアプリのアップデートでなんとかなるのなら期待したい。
個人的にはデザインは好みなだけに中途半端感があります。