YouTube、4K以上の解像度は有料会員限定になる恐れ → 正式に撤回
無料会員は1440p、4K以上はPremiumユーザーに限定する運用をテスト、現在は終了
YouTubeは、動画を4K以上の解像度で再生するには、将来的に有料プラン「YouTube Premium」の契約が必要になる可能性がある。一部ユーザーによると、iOS版YouTubeアプリで2160p(4K)の選択画面に「Premium – Tap to upgrade」(プレミアム – タップしてアップグレード)」と表示されると報告している。
ごく一部の地域で限られたユーザーを対象にテストが行われていると感がられるが、詳細は不明だ。適用された場合、無料ユーザーは1440pに制限される。
YouTubeはその後、4K画質オプションをPremium特典とする試験運用を終了したと発表。一方でYouTube Premiumのファミリープランの料金を月額2,280円に値上げすると発表した。
いつもYouTubeをご利用頂きありがとうございます。YouTubeでは最近、4K画質オプションをPremium特典とする試験運用を行っておりましたが、現在既にこの運用は終了しております。なお、当試みへのご意見がございましたら下記方法でフィードバックをお寄せ頂けますと幸いです。https://t.co/eVx0GDUp9Z
— TeamYouTube (@TeamYouTube) 2022年10月18日
YouTube Premiumは、「YouTube」と1億曲以上の公式楽曲が楽しめる音楽ストリーミングサービス「YouTube Music」が対象となる定額サービス。広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生で楽しめる、などの特徴がある。価格は月額1,180円(iOSから契約した場合は月額1,550円)。
もっと読む
2024.06.21
2023.08.05
2022.07.12
2021.08.02
2018.11.14
2015.12.10
関連キーワード
「YouTube」新着記事

YouTube、ガチで怒ってます。広告ブロッカー対策の”回避策”も効かなくなりました
2025.06.08

あなたのお古iPhone、YouTubeアプリが使えなくなります
2025.06.04

YouTube、iOSデバイスで「強制低画質問題」が発生。修正に向け対応中
2025.03.21

YouTube日本年間ランキング2024発表、Creepy Nutsが複数部門で躍進
2024.12.12

YouTube Premium、新プランの導入を予告。新機能も追加へ
2024.06.29

YouTube、AI生成のなりすまし動画を通報可能に。プライバシー保護を強化
2024.06.21

YouTube、iOSで広告トラッキングの許可を求めるように
2024.06.21

GoogleがVPNユーザーの取り締まりを強化。地域価格差を利用した抜け道を封鎖へ
2024.06.20

YouTube、デスクトップ向けに新しいUIをテスト中
2024.06.10

YouTube、いいねボタンを押すと消えるバグが発生中
2024.06.05

YouTubeの最新広告ブロッカー対策:動画を強制的に最後までスキップさせ、動画自体を見せない
2024.05.28

YouTube、新たな広告ブロッカー対策を発表。広告ブロッカー搭載アプリで閲覧を制限
2024.04.16

YouTube公式のApple Vision Proアプリは「開発ロードマップにある」
2024.02.06

Vision Pro、YouTube公式アプリはないけど「Juno」がある
2024.02.05

YouTube PremiumとYouTube Music Premium、加入者が1億人を突破
2024.02.02

YouTubeの読み込み速度低下、YouTube側の”対策”ではなく広告ブロッカー側のバグと判明
2024.01.17

YouTubeの新しい広告ブロッカー対策は「読み込み速度の大幅低下」
2024.01.14

広告ブロッカーに対して真っ向対抗。”ブロック返し”を全世界で展開
2023.11.01

YouTube Music、HomePodでの再生に対応
2023.10.21

YouTube、Premium Liteを廃止へ。「全部盛り」or「広告」の2択に
2023.09.27
なまえを入れない動画コメントできないような仕様にされたほうがいいかもしれませんね。。全部同じ名前だと見る気さえしません(笑)
今までも有料の会員を増やすために色々やってきたわけだから今回も同じだろう、以上。
有料の見放題サービスと基本無料のサービスの区別も付かないし
映画やドラマは見放題サービスで生計を立ててると思ってる、と
「見る側としては」じゃないよ君
完全にただの世間知らずだよ
(皆さん、コメントする際のアドバイスなのですが、デフォルト設定の「通りすがりの読者」ではなく、何かしらオリジナリティのある名前使ったほうが、こうやって議論が白熱したとき、確実に伝えたい相手に伝えられますし、逆に誤って関係ない人を巻き込む恐れもなくなります……よろしければご協力お願いします……!)
各プラットフォーム独自作成や同時上映の契約を獲得したものを除けば、
見放題サービスの映画やドラマは本命のスクリーン上映や本放送が終わった後の二次収入でしかない。
まともな比較にすらなってない。
そこから説明しないとダメなの???
まずYoutubeとその映画ドラマ見放題の収益システムの違いもわからないと???
君ほんとに利用してる?海賊版とか見てんじゃないの???
で、この制限が実施された後
4K動画をアップして得するのは誰なの?
何故映画やドラマは全て個別課金で、個人から企業まで玉石混淆、動画だけでなく配信まで存在するYoutubeと
映画ドラマ系の有料サービスを比較しようと思ったのかさっぱりわかりませんが。
それらのプラットフォームのように全員が有料ユーザーになれば違うんじゃ無いですか?
それは無料ユーザーは360pが現実になれば(笑)等の話でしていますよね。
現実としてYoutubeは広告収益がまずあって、個人のメンバーシップや投げ銭があって
プレミアム会員収入はゴミです。プレミアム会員=4kで見たい人と言う訳ですらないので
そのごく一部「だけ」の人の為に4k以上の対応をするのは
それ自体が目的のギーク気質の人間だけでしょう。
見る側としてはYouTubeと同じような値段でYouTubeより人手も時間も割いて作った映画とかドラマが見放題な時代に少ない再生収益っていうのが分かりません。
映画とか作ってる人は得しないんですか?
思ってないですよ。
それ以下の意見は何言ってんの?ってレベル。
なあ、君ひょっとして10分の4k動画は10分で作成できるとか思ってない…?
結論から言えば、この変更が入った場合アップして得する奴なんざ誰も居ない。
撮影機材(CGクリエイターなら作成機材)・編集の負荷の増加・ストレージ管理etc…
その対価がプレミア会員の少ない再生収益。
そりゃ昔に比べれば4k作成のハードルは下がった。だが1080pで作った方が負荷が低いのは変わらないし、変わりようが無い。
もちろん昔はもっと低画質でも良かった。求められたから高画質化が進んでいった。
そこにストップが入れば上げる奴は減る。より作業負荷が少ない方でアップする。
ただそれだけの話。
>例えばこれで4K動画をアップして得するのは誰か、って視点で考えてます?
で、誰が得すんの?投稿者視点で。
別にいくらでもある可能性の一つを提示してるだけで、可能性として頭の片隅に置いておいても悪いことではないと思う。
YouTuberが得しないって断じる前に、例えばこれで4K動画をアップして得するのは誰か、って視点で考えてます?
因みに、こういうこと(今回の4Kの制限)があると、どういう目的での行動なのか興味が湧いてしまうだけです。妄想と言われても、それはそれでありですよ。
これを採用したら(4k以上を投稿している・あるいは検討している)Youtuberにとってもいい話ではないって
シンプルな話でしかないんだけど。
よくもまあここまで妄想を膨らませてYoutube運営擁護(になってるのかもわからないが)できるもんだな。
元々広告収入で始まったサービスを
CD→DL販売と経由した音楽サブスクになぞらえるって…
それ誰に何のメリットがあんの?Youtube先生の負荷削減以外で。
そもそもクリエイターの収入源は広告収入・プレミアム会員の再生だけじゃなくて
(個々の)メンバーシップ、スパチャやスーパーサンクスの投げ銭があるんだよね。
それもあるから余計にプレミアム会員の4k限定がクリエイターにとってはゴミになるんだけど。
本当に無料視聴者を絶滅危惧種にするんなら、他メディアで皮肉で言われてた
「将来的には360p以上がプレミアム会員限定になるのでは?」が全く冗談じゃ無くなるな。
4Kの件だけ見たら4K絶滅政策だろうけど、そのような映像配信サービスはないので有料サービスにシフトするつもりなんじゃ…って見方で考えてる。もしそうなら無料視聴者には少しずつ改悪なサービスになっていくんじゃないかと予測。
有料メインになったら音楽サブスクでのアーティストの収益の問題と同じようなことは起きるとも思っている。再生の多くをプロのMVが占めてるなら、個人でYouTubeで生計を立ててる程度の人なんかはこの先厳しいんじゃないかってね。
両方。まず配信者が得られる収益がカス。
しかしYoutubeの発表ではケチってるわけではなく他の収益と同程度(恐らく7:3)還元しているとの事。
だからYoutubeと配信者の取り分をちょっと弄ったくらいじゃ何の意味も無いし、ガチで20倍くらい増やさないとクリエイターが積極的に4k以上を目指すメリットは全く無い。「ちょっと」贔屓?見る側視点ならそうだろうが作り手からしたらちょっとの労力差ではない。
4k絶滅政策と言っても良いくらい。
現状少数派ならプレミア会員限定4kなんて売りにならない+クリエイターは低収益性のダブルコンボでさらにアップしないの悪循環じゃん。
負荷削減なら好循環かもしれないけどさ。
iPhoneって4k解像度表示できないのでは?
YouTube全体で見れば、現状においても継続的に4K画質で投稿している人自体が少数派ではないでしょうか。
というか、視聴者側も動画を開くたびに毎回設定を開いて最高画質で再生されているか確認する(毎回最高画質に設定しようとする)人なんてかなり稀…というかほぼいないでしょうし(現状、画質設定を「高画質」にした上で4K動画を再生しても、必ず2160pで再生されるわけではない。4Kで視聴していたつもりが実際には1440pや1080pで再生されていた、ということも少なくない)。
もちろん、視聴を始めた時点で明らかに画質が悪かったとか、サムネイルやタイトルなどで4Kでの視聴を売りにしていると分かるような動画(例えば自然の風景や都市の夜景など)を再生する場合は別ですが。
Youtubeがプレミア会員を20倍に増やさないと収益性が悪くなると?それとも配信者が得られる収益?
どちらでもいいけど、プレミア会員が好調かつ広告収入も伸びているという記事もあるし、安定収益が見込めるプレミアをもう少し贔屓にしても良いんじゃないかという感覚では?
プレミアと広告の収益配分のバランスも調整すればいいことだとも思うし。
クリエイターに4kアップもやめて欲しいと考えてるなら(意地悪な手だが)良手。
視聴者には4kはプレミアム会員のみにしたいけど
クリエイターにはいっぱい4kアップして欲しいと考えてるなら完全にアホ。
最近はどうなってるか知らないですが、再生数の多い動画はコーデックをAV1にしてビットレートを抑えてネットワークへの負荷を減らしてますね。それをやっててもキツイのかな。
返信元間違えてる気がするけど話がどう見てもプレミア収益関係なので。
現在のプレミア会員視聴収益がどれだけ「しょぼい」か知ってて言ってんのか?
マジで20倍くらいは増やさないとダメだぞ?
無料会員の改悪で行くなら4k視聴限定どころかニコニコの無料会員レベルに落とさないと無理。
それが世界で受け入れられるかは知らんけどな。
そういったことは加味してると思いますよ。
ひょっとすると比較的安定性のあるサブスク収入に重点を置いて、広告による無料配信の方は映像配信者・視聴者にとってあまり都合の良くない方向にシフトしていく可能性も捨てきれません。
見てるのはゲーム実況とかですか?
普段のPCでは240Hzですが、24FPSの映像作品見て気になったことなんてないので。
大部分のYoutuberも慈善事業じゃ無いから
リターンがプレミア会員の再生収益だけじゃ
撮影編集に負荷がかかる高精細動画が激減するのも仕方ないよな
1440pのモニター使ってるから問題ない
そんなことより60FPSの上限を上げてほしい
普段144FPSだからカクカクに見える
現在の所、投稿者側ではユーザーがどの解像度で見てるのかはわからないようになってる。
だがこれを導入したら「Premiumユーザーの一部だけが見ている」というのは簡単にわかる。
そして「Premiumからの収益」は広告収入に比べて、ハッキリ言って少ない。
その数値を突きつけられて、4k以上で作り続けるというYoutuberや企業がどれだけ残るのか。
まあGoogle、Youtube大先生が魅力的な高精細動画を沢山量産してくれるんでしょ。きっと。
いやいや、大部分の動画はそこいらのYoutuberやGoogleと提携してるわけでもない企業が
作ってるという点を忘れてるだろ。
ただでさえプレミアム会員の視聴収益なんてしょっぱいのに、誰が積極的に4kで投稿しようと思うんだよ?
投稿者側もまとめて4k以上を絶滅させてトラフィック減らしたいと思ってるなら非常に合理的だけどな。
単純過ぎる計算ではネットワークトラフィックはFHD比で4倍ですからね。
記憶媒体以上に抑えたい負荷かもしれません。
正直1080pで見れれば特に不自由はしないし問題ないと思う、Premium入ってるけど
1440pはQHDだから、まあそれほど悪くないかも。
4K動画のストリーミングを広告費だけで賄えるか疑問でしたが、やっぱキツかったんですね…
iPhone含め多くのスマホが4Kで動画が撮れるようになって、どんどん高画質な動画が増えますから仕方ないですね
慈善事業じゃないわけだから、ま、しゃーないわな
あっ、そうでした……!てことは……なんでしたっけ、1440pって……w(直しておきます、ありがとうございます!)
フルHDって1080pでは……?僕の勘違いか?