【レビュー】「シン・フィット」ーーシンプルなマット仕上げの薄型ケース
iPhone用ケースとして派手なものを好む人もいれば落ち着いてものを好む人もいる。
今回紹介するSpigenの「シン・フィット」はシンプルなマット仕上げの薄型ケースとなっていて、裏側にマグネットタイプの車載ホルダー「エアー・ヴェント」が使用できるような隙間が空いていることが特徴。
グリップ感が魅力、本体のサイズ感を損なわないデザイン
シン・フィットは薄く、デザインを損なわないシンプルさが魅力。薄さ、軽さで言えば「elago INNER CORE」には敵わないが、強みとしてグリップ感のあるポリカーボネート素材を使用していることが挙げられる。冬など指先が乾燥しがちな季節において、グリップ感は重要。
カメラ周りは「iPhone XS」が配慮されたデザインに。
各ボタンは大きくくり抜かれ、覆われず。直接iPhone本体のボタンを押すタイプとなっているので操作性は問題ない。
底面は広く開けられ、完全にむき出しに。保護力に関しては完全に覆われる状態よりも劣るかもしれないが、ここを覆わない分ケース本体が軽くなるため、個人的にはアリだと思っている。
前面と背面のフチは約0.3㎜高く設計し、液晶画面とカメラレンズを傷を防止する配慮がされている。
真っ黒なケースなのでiPhone本来のデザインを見せることはできないが、かえってAppleロゴなども見えないこの状態を好む人もいるかもしれない。
注意点としては、「エアー・ヴェント」を利用するためのメタルプレートを入れた状態ではワイヤレス充電が利用できない、ということ。干渉の恐れや故障の原因になるため、ワイヤレス充電を利用するのであれば一度ケースから取り外す必要がある。
ケーブルを挿せばいい、と割り切れる人は問題ないかもしれないが、個人的にはワイヤレス充電なしの生活には戻れないため、「シン・フィット」でもを使うのであればメタルプレートは入れずに使用し、車載ホルダーなどを買い換える方をオススメする。
僕は「SmartTap EasyOneTouch mini」を愛用しているが、 最近はワイヤレス充電機能が内蔵された「SmartTap EasyOneTouch3 wireles」などもあるので、メタルプレートを使うことなく本体を充電できる。あわせてチェックしてみるべし!
「シン・フィット」でもは僕自身も長年使っているケースの1つ。最近はもう少しケースそのものに個性を求めるようになったため使用する頻度は減ってしまったが、シンプル・イズ・ベストを求めている人にとっては良いのではないだろうか!
売り上げランキング: 5,626

もっと読む

NOMADのApple WatchとiPhoneケース、限定生産オレンジカラー「Magma」

Appleが2024年に販売終了した4つの製品

Creative Gadget Festa2024 -iPhoneケース展-イベントレポート

iPhone 16用ケースはCASEKOO買っておけばOK。機能性と利便性の絶妙バランス【PR】

AnkerのApple Watch充電可能なバッテリーや15mm厚のQi2バッテリー、リング付きケースが一般販売開始

iFace、iPhone 16シリーズ対応アクセサリーを発売。クリアケースから定番シリーズまで

ケース選びに悩んだらSpigen。iPhone 16用ケースもバッチリです

PITAKAからiPhone 16用ケースが続々登場。多機能スマホストラップ、ケース対応スマホリングなども発売

Caseology、iPhone 16向け新作ケースを発売。立体パターンやポップなカラーが特徴

「限りなく裸で持ちたい」を叶えるiPhone 16 Pro用バンパーケースが登場

AnkerからiPhone 16 Pro用ケースが登場。回転機構付きMagSafeスマホリング内蔵

Apple、FineWovenに代わるiPhone 16用”レザー”ケースを準備中か

iPhoneを”ガチのゲームボーイ化”するケース「GameBaby」、爆誕。物理ボタンでプレイ可能

新発想のiPhone 15 Pro用レザープロテクター。マグネットで貼り付く背面カバーだって

Appleの”代替レザー”こと「ファインウーブン」、1年経たずに生産終了か

「ファインウーブンはゴミ」ーー純正レザーケースの代替品、使用開始から数カ月でボロボロに

”引き算の美学”を追求したiPhoneケース、iPhone 15 Pro対応モデルを2月に発売へ

iPhone 15シリーズの電池不足を解消するバッテリー内蔵ケースが5年ぶりに復活

Apple純正品なき今、レザーケースはn max n製が有力候補 #GTTC23
