ブロガーやメディア運営者向け!3ステップで作れる、「Feedlyボタン」の作り方
Google Readerの代わりに使い始めたFeedlyが予想以上に快適で喜んでいるg.O.R.i(@planetofgori)デス!明日からも元気にフィードを読むことができそうだ!
先ほど紹介した「Feedlyを快適に使うために覚えておきたいキーボードショートカット一覧」にFeedlyへ直接gori.meのフィードを登録できるボタンを設置してみた!ブログに来る人全員がFeedlyユーザーとは限らないが、選択肢として用意されているのは良いことだ!
Feedlyボタンはたったの3ステップで作れるほど簡単!本記事に手順を書いたので、ブロガーやメディア運営者はチェックしておくべし!
Feedlyボタンの作り方
Feedlyボタン生成用のページが用意されているので、下記からアクセス!
それでは以下にボタンの作り方を紹介する!
ボタンデザインを選択
まずはボタンデザインを選択する。以下にあるものが気に入らなければカスタムボタンキットも用意されているらしいが、今回は割愛する。
フィードのURLを入力
ユーザーに購読してもらいたいブログやメディアのフィードURLを入力する。gori.meの場合は「http://feeds.feedburner.com/gorime」に当たる。
生成されたURLをコピー&ペースト
あとはボタンのプレビューと共にコードが生成されるので、これをコピペして表示したい箇所に貼り付けるだけ!簡単すぎる!
このボタンを作るにあたって必要な能力はボタンデザインを選ぶ決断力とRSSフィードURLを把握している記憶力、そしてコピペする力のみ。ほら、絶対誰でもできる!超簡単!
Feedlyボタンはたったの3ステップで作ることができるので、ブロガーやメディア運営者はお試しあれ!
Feedlyを快適に使うために覚えておきたいキーボードショートカット一覧 | gori.me
もっと読む
2018.10.10
2018.09.18
2017.01.29
2016.10.07
2016.10.05
2014.06.13
2014.06.12
2014.06.11
2014.04.14
2013.06.30
2013.06.30
関連キーワード
コメント(3件)
「ウェブ」新着記事

Firefoxの存続が危機に、Googleとの検索契約なしでは生き残れない可能性
2025.05.03

pCloud、お得過ぎるクリスマスセールを開催。最大62%オフ&Amazonギフトカードプレゼント
2024.12.12

AppleがFirefox向けiCloudパスワード拡張機能を公開、クロスプラットフォームでの利用が可能に
2024.12.05

pCloud、無料ストレージ容量を20GBに倍増。年内限定キャンペーン実施
2024.12.01

広告ブロックの影響、バカにならない。ニコニコ動画「年間1億円以上の損失」
2024.05.28

Bluesky、待望のDM機能を実装
2024.05.23

Blueskyが招待制廃止 → 24万人がアカウント作成
2024.02.08

サンタ追跡サービスはイブに子ども達の早寝を促す画期的サービスだ(みんな知ってた)
2023.12.25

フリー素材の天使が結婚、溢れるエモーション。新婦の友人代表として登場、最高の会で感動
2023.04.01

ぱくたそ、AIツールで生成したフリー素材「AI画像素材」を公開
2022.10.26

Adobe、Figmaを200億ドルで買収へ
2022.09.15

失恋からの恋愛を描いたフリー素材、ついに完結編。ウェディングドレス姿の写真素材が公開
2022.06.30

トイプードル「スーパーニートこてつ♀」のフリー写真素材が公開されたよ
2022.04.28

ソーシャルブックマークサービス「del.icio.us」、今夏に復活へ
2020.08.05

ぱくたそ、副業をテーマにしたフリー写真素材「占い師と在宅副業の女性」を公開
2020.07.10

NAVERまとめ、2020年9月30日をもってサービス終了へ
2020.07.01

Wi-Fiの5GHz帯と5Gを勘違いするフリー写真素材がぱくたそで公開
2020.01.12

画面粉砕したiPhone 11 Pro、フリー写真素材として登場
2019.10.28

正義感で人を傷つける”正義マン”のフリー写真素材サイトがぱくたそで公開
2019.10.14

アルバイト求人情報「an」、11月25日をもってサービス終了
2019.08.01