Facebook、Pocketのような「後で読む」機能をテスト中?!スクリーンショットが流出!
【img via Facebook Beachfront by mkhmarketing】
周りの友達や知り合いが使うようになってからTwitterのタイムライン並に膨大な情報量が流れるようになったFacebookのタイムライン。
AllThingsDによると、Facebookは現在その中で興味がある情報のみを抽出して「後で読む」ことができる機能をテスト中であると報じている!
流れ続ける大量の情報を1箇所にまとめて「後で読む」機能
僕の場合、FacebookよりもTwitterの方が圧倒的に使用頻度が高いが、最近は面白い情報がFacebookにシェアされることが増えてきたので、投稿はしなくともこまめにチェックはしている。
その中で、「後で読む」機能は個人的に前々から欲しいと思っていた機能。ブラウザでも「後で読む」サービスの代表格とも言える「Pocket」は重宝しているため、膨大な情報量が流れるFacebookにも同様の機能を実装を密かに希望していた。
「後で読む」機能と思われる、流出した「Saved」機能のスクリーンショットはこちら。タイムライン上にリボン風のボタンが追加され、これをタップすると「Saved」に保存され後で読むことができるようだ。
【img via MyTechSkool】
一度「Saved」に登録されたリンクのリボン風ボタンをタップすれば、保存されたリンク一覧にも遷移できる。
【img via MyTechSkool】
「Saved」されたリンクは「Find Friends」や「Photos」と同じ並びに表示されるようだ。
【img via MyTechSkool】
ユーザーが情報を得られるのは大事だが、ただひたすら滝のように勢い良く流れ続けてしまっては意味がない。いつ頃リリースされるかは分からないが、現在テスト中とされる「後で読む」機能が各ユーザーにとって興味のある情報を塞き止めるダムのような効果をもたらすことに期待したい!
(via TechCrunch Japan)
もっと読む

MetaがApple Intelligenceを全面ブロック、WhatsAppやInstagramでも利用不可に

Instagramが15年越しの大転換、ついにiPadアプリ開発か

Instagramがコメントに「低評価」機能、不適切な内容を匿名で報告可能に

Metaが「原点回帰」を宣言、Facebookにテコ入れ

Threads、投稿予約機能を全ユーザーに提供開始。最大75日先まで

Instagram、CapCutの代わりとなる動画編集アプリ「Edits」を発表

Instagram、最大3分のリール動画が投稿可能に

Instagramのプロフィール表示が長方形へ。13年続いた正方形グリッドに別れ

反発必至。Instagram、友達がいいねしたリール動画を表示してしまう機能を実装

InstagramとThreads、政治的コンテンツに対する姿勢を一転。「見せる」方針へ

Threads、投稿写真・動画の再共有機能を導入へ

Instagram、推奨コンテンツを完全リセットできる新機能を導入

AR/VRニュース:Meta、ARグラス「Orion」や「Quest 3S」を正式発表。一方Appleは低解像度ディスプレイを模索

Instagram、投稿写真にテキストを追加できる新機能を実装

Meta、Questの低価格モデルとARグラスのプロトタイプを発表か

Threadsに新機能。インサイト機能、下書き保存、予約投稿が実装

Instagram、一度に最大20枚の写真と動画が投稿可能に

Instagram、クリエイターのAIチャットボット作成機能「AI Studio」をテスト開始

Threads、メディアタブを検討中か。24時間以内に消える投稿も
