Infuse 4Gは、Galaxy Sを超える画面の美しさ
Xperia arcのニュースに完全にかき消されてしまったようだが、Galaxy Sの後継機種に値するInfuse 4Gが、よく見ると結構高スペックなので、紹介しておく。
新Galaxy S携帯は Infuse 4G、4.5型スーパー有機ELプラス採用でサブピクセル50%増 | Engadget Japanese
- ディスプレイ:4.5インチ スーパー有機ELプラス(開発中)
- プロセッサ:1.2GHz Hummingbird(シングルコア)
- カメラ:8M【メインカメラ】、1.2M【インカメラ】
- 対応通信方式:HSPA+
- OS:Android OS 2.2 + TouchWiz UI
確かにarcのようにAndroid OS 2.3搭載しているわけでもないし、デュアルコアのCPUを搭載しているわけでもないが、現在開発中のスーパー有機ELプラスを採用している4.5インチのディスプレイは、従来よりサブピクセル数が50%も増加するそう。
サブピクセル構造はデバイスやディスプレイ技術の特性によりさまざまであり” RGB “が「本物」でそれ以外が偽物というわけではありませんが、サムスンはサブピクセル数を向上させることで、表示品質とコントラスト、輝度のさらなる向上をうたっています。
ちなみに、サブピクセルとは、ざっくり言うと、ピクセルを構成しているRGBの点のことを指すらしい。
引用:IT用語辞典
ピクセル(画素)を構成する、単色の細かい点。「副画素」と訳されることもある。ディスプレイなどの表示装置は縦横に規則的に並んだ細かい点(画素)が発色することにより、表示を行っている。画素は赤の点、緑の点、青の点の3つのより細かい点が集まってできており、それぞれの色を強めたり弱めたりして、3色の組み合わせで様々な色を表現している。この画素を構成するより細かい単色の点のことをサブピクセル、副画素、あるいは単にドットと呼ぶ。
確かに、1ピクセルを構成する点の数が50%も増えたら、描写力がかなり向上しそうだ。ただ、その一方でそれほどの描写力を持ったディスプレイが4.5インチもあるので、公開されていない電池持ちが若干心配。ただ、見た目もかっこいいし、プロセッサも十分なスペックなので、日本で発売されたらGalaxy S同様に人気が出るのかな。
もっと読む

今後は「衛星通信」がトレンドに?Google幹部が対応を明言

Android 10正式リリース、Googleが”知っておくべき10のこと”公開

「Android 9.0 Pie」、正式発表!Pixelシリーズ向けにリリース

Google、「Android Wear」を「Wear OS by Google」に名称変更

AndroidがiOSを上回る!ユーザーロイヤリティ調査で判明

次期Android、「iPhone X」のような切り欠き(ノッチ)」に正式対応か

「Android 8.0 Oreo」、正式発表

Android端末の月間アクティブデバイス数は20億台以上

「Android 7.0 Nougat」、正式リリース!本日から順次配布開始へ

Apple、「Slide Over / Split View / 3D Touch」に関するデザイン特許を取得!「Android N」への影響は?!

「Android Nougat」の「Nougat」とは?読み方は?

「Android Wear 2.0」、発表!フィットネス機能の強化やキーボードの搭載などが特徴

「Android N Developer Preview」、突然リリース!スマホで画面分割マルチタスクに対応、通知が高機能化

「Android OS」と「Chrome OS」、2017年までに統合へ

Androidの「パターンロック」は推測されやすい?!研究結果が明らかに

正式に決定!「Android M」は「Android 6.0 “Marshmallow”」に

Androidの断片化問題、昨年以上に深刻化!最新OSの利用者も2割程度

Androidデバイスの95%にも存在する脆弱性が発見!メッセージ受信で遠隔乗っ取りが可能に

「Android Wear」でiPhoneのミュージックアプリを操作している動画が公開
