「ポケモンGO」、地域格差問題は地方自治体と連携で解消を目指す
都内にいる限り、「ポケモンGO」は楽しみやすい。ポケストップも多数あり、ルアーモジュールが大量に設置されている公園も数多く存在する。
一方、地方に出ると驚くほど何もない。先日、都内から離れて旅行した際も驚くほど何もなく、もはや起動する気さえも起きなかった。
SankeiBizによると、開発元であるNiantic社も俗に言う“地域格差問題”は認識しているとのことで、地方自治体と連携することによって状況の改善を行う方針を明らかにした!
ポケモンのトレード(交換)機能も将来的には用意
川島優志アジア統括本部長は「(地域格差問題を)解決したい」と強調。既に今月、東日本大震災、熊本地震で被災した岩手、宮城、福島、熊本の4県と観光集客による復興支援で連携することを発表。このような取り組みを積極的に増やし、「都市部の人が地方を訪れたく鳴るような仕掛けも考えたい」と語っている。
実際、今までほとんどの人が訪れることのなかった公園が連日大繁盛している状況を見ると、地方において同じような仕組みを適用する事ができれば客足を増やす有効な手段として活用することができるかもしれない。
また、今後はポケモンを150匹以上に増やす方針。ポケモンのトレード(交換)機能に関しては「できるだけ早期に実現できるように取り組みたい」とのことだが、既に膨大な利用者数がいるため準備に時間が掛かる可能性あるとのこと。気長に待ちましょう。
これは以前にJohn Hanke氏がインタビュー中に答えていた内容と同じだ。
また、初心者に非常に不親切なゲームの作りに対する対処法も検討中とのこと。僕はもうほとんど起動さえもしていないが、まだまだ楽しんでいる皆さんは引き続き安全にプレイしましょう!
(via Linkman)もっと読む
2019.06.02
2017.07.07
2016.11.08
2016.08.16
2016.08.05
2016.08.04
2016.07.22
2016.07.22
2016.07.22
2016.07.21
関連キーワード
コメント(0件)
「ポケモンGO関連情報・ニュース」新着記事

ポケモンGO、2019年7月1日をもってApple Watchのサポート終了
2019.06.02

ポケモン、新作ゲーム「Pokemon Sleep」を2020年リリースへーー睡眠のエンタメ化を目指す
2019.05.29

ポケモンGO、「チームへんこう メダリオン」でチームの変更が可能に
2019.02.22

【ポケモンGO】全国のTSUTAYAが「ポケストップ」と「ジム」に
2019.01.16

ポケモンGO、対戦機能「トレーナーバトル」の詳細を発表
2018.12.04

ポケモンGO、「iOS 9」のサポートを11月12日をもって終了へ
2018.10.31

ポケモンGO、iPhoneの「ヘルスケア」アプリと連携へ
2018.10.26

ポケモンGO、シンオウ地方のポケモンが登場へ
2018.10.17

ポケモンGO、幻のポケモン「セレビィ」が8月21日から登場へ
2018.08.17

ポケモンGO、ついにプレイヤー同士の対戦機能を年内発表へ
2018.08.07

「ポケモンGO」の2周年を記念し、麦わら帽子とサングラスを着けたピカチュウが登場
2018.07.06

ポケモンGO、伝説のポケモン「レジアイス」が伝説レイドバトルに登場
2018.06.22

ポケモンGO、待望の交換機能が登場へーー今週中に「フレンド機能」を追加
2018.06.19

ポケモンGO、「アローラのすがた」のナッシーが登場
2018.05.30

懐かしい!ポケモンGO、期間限定でドット絵に
2018.04.01

ポケモンGO、新要素「リサーチ」が追加ーー「ミュウ」が関係か
2018.03.26

ポケモンGO、3月23日から「ポケモンのタマゴを探せ!」イベントを開催へ
2018.03.22

ポケモンGO、とんがり帽子をかぶったピカチュウが登場へーー2月28日までの2日間限定
2018.02.27

ポケモンGO、旧正月イベントを開催ーー特定ポケモンのゲットで「ほしのすな」増量
2018.02.16

ポケモンGO、伝説のポケモン「カイオーガ」が登場
2018.01.13