用意されているポケットも見た目もグッド!普段使いできるバックパック「Errant」、登場
「45リットルモデルがあったら即買いする」と言えるほど魅力的に感じたバックパックKickstarterで資金調達を開始している。
「Errant」は、日常生活で必要になりそうなポケットを完備し、シティユースを想定しながらも見た目はアウトドアでも活躍できそうな、耐久性のある素材とタフさを演出するデザインが魅力のバックパック。
サイズは24リットルなので僕にとっては小さすぎるが、一般的にはちょうど良いか、少し大きいぐらいだ。とても魅力的だと思ったので、簡単に紹介する!
背負い心地に関しても配慮された設計!必須ポケットも完備
「Errant」は機能だけではなく、見た目や背負い心地もしっかりと考えられているように説明されている。サイズが問題なければ多くの人にとってお気に入りのバックパックになるかもしれない。
使用されている素材などの説明を含むバックパックの外観はこちら。ストラップにうるさい僕だが、許容範囲内の厚みはありそう。
それよりも、背中の通気用の溝が用意されている点が素晴らしい。これがあるとないとでは、背中の蒸れ具合が全く異なる。
バックパック内部と想定しているポケットの使い方は下記画像をどうぞ。シティユースを想定しているため、パソコンやタブレット、各種ケーブルなどを入れることを想定したポケットが多いが、マチは180mmもあるため、パッキングキューブなどを使えば衣類なども丁寧に入れることもできそうだ。
専用のカメラレンズ収納用のバッグインバッグを使えば、一眼レフカメラの本体およびカメラを丁寧に収納することができる。「Errant」はスーツケースのように180度開く構造になっているため、内部へのアクセスも容易。
「Errant」は「KICKSTARTER ERRANT BACKPACK SPECIAL」コースで120ドルから購入可能。出資は2018年8月11日まで受け付けているので、欲しい人はチェックしてみるべし!
もっと読む

Shimoda新製品「サイドバックパック」シリーズ登場!軽量性と機動性を重視したアウトドアフォトグラファー向けバッグ

Anker×コクヨのスマートポーチ、再販開始。ガジェットと文具を収納できる大人気アイテムの在庫が復活

【レビュー】1年使って確信!Shimoda Action X40 V2はクリエイターパパの最強バッグ

Ankerがコクヨと共同開発したガジェットポーチ「Anker Smart Pouch」ハンズオン

Peak Design、アウトドアに特化した「Outdoor」シリーズを発表

カメラバッグ沼。PGYTECHの OnePro Focuxを支援した

2024年上半期に買ってよかった、生活がちょっとだけ便利になるアイテムまとめ

WANDRD、カジュアルユースを想定した新しいバックパックを2種類発表。クラファンをスタート

山用カメラバッグメーカーから、シティユースに絶妙なサイズで本格的なカメラバッグが誕生

【レビュー】Shimoda Action X40 v2 イエロー:絶妙なサイズ感とビビッドなカラー

ShimodaのActionシリーズ、V2にアップデート。新登場のX40は絶妙なサイズ感

WANDRD、トラベルに特化したTRANSIT Travel Lineを発表

ゴリミーベストバイ2022:今年買って良かったカメラ機材まとめ

探すネットワーク対応バックパック「HyperPack Pro」が登場

2022年上半期のゴリミーベストバイ。買ってよかったものまとめ

ゴリミーのバッグの中身:撮影仕事で大阪1泊2日、持参した荷物

シティユースに最適化されたカメラバッグ「WANDRD PRVKE」を徹底解説【Supported by GIN-ICHI】

ゴリミーのバッグの中身:名古屋に1泊2日の1人旅荷物

【レビュー】Shimoda Action X30:アウトドア仕様のロールトップ型カメラバッグを普段使いする
